見出し画像

ヨガとドラクエ、意外と相性いいかも?

「めいそう」って、ヨガじゃない?

そう思ったのは、今日の朝ヨガのとき。

いつものようにゆったり呼吸を整えて、心を落ち着かせるポーズをとっていたら、ふと頭の中にドラクエの「めいそう」の映像が浮かんできたんです。

(…これ、完全にHP回復してるやつじゃない?)


兄の影響で覚えたドラクエの世界

私がドラクエを知ったのは、お兄ちゃんの影響。
年の離れたお兄ちゃんが小さい頃からずっとプレイしていて、私はその隣で画面を眺めるのが好きだったんです。

「これが勇者?え、なんか呪文使えるの?すごい!」って、幼い私はワクワクしながら見てました。

特に好きだったのが、「ホイミ」や「ベホイミ」みたいな回復呪文。
「これ、現実でも使えたら最強じゃない?」って、本気で思ってました(笑)

お兄ちゃんがテスト勉強中に「バイキルト!」って叫んでみたこともあるんですが、「うるさいww」って即ツッコまれたのは、今でもちょっとした思い出です。


ヨガをしながら、ついドラクエの世界に…?

そんなドラクエ脳の私、ヨガをしながらもついゲームの世界とリンクさせてしまいます。

たとえば、ヨガの「英雄のポーズ」ってあるんですけど、
これをするとき、頭の中では完全に「勇者がフィールドを歩いてるイメージ」になってます(笑)

「大地の力を感じる…これが、大地の剣の力…!」みたいな妄想が止まらない。

そして、シャヴァーサナ(仰向けになって完全にリラックスするポーズ)をするときは、
「これは完全に、宿屋でHP全回復するやつ!!!」
って、心の中でめちゃくちゃ盛り上がってます(笑)


テンション上がりすぎて大惨事!?

で、今日も「めいそう(ヨガ)」しながら完全に回復モードに入ってたんですが、途中でテンション上がりすぎて、難しいポーズに挑戦してみたんです。

片足を高く上げてバランスを取るポーズ…**「ピオリム(素早さUP)」**のつもりでやってみたら、見事にグラっときて、そのまま 「ズテーン!!!」 って派手に転びました💦

床に転がりながら、思ったことは一つ。

「…HP減ったんだが?」

せっかく回復したのに、転んでダメージ受けるとか、本末転倒すぎる。

「ホイミ…ホイミを…!!!」って一人でジタバタしながら、
「これ、もし動画撮ってたら完全にバズってたな…」って、ちょっと冷静になりました(笑)


ヨガもゲームも、成長するのが楽しい!

結局、最後はストレッチで落ち着きを取り戻しました(笑)

でも、ヨガもゲームも似てるなって思うんです。
最初はうまくできなくても、コツコツ練習すれば確実に成長できるっていうところ。

私も最初はヨガが全然できなくて、バランスを崩してばっかりだったけど、
今は少しずつできるポーズが増えて、自分の成長を感じられるようになりました。

それって、ゲームのレベル上げと同じ感覚かも?

「毎日ちょっとずつ経験値をためて、自分を強くする」って、まるでRPGの主人公みたい。

そう考えると、なんだかワクワクしてきます✨


今日の教訓:「無理なレベルアップは事故の元」

今日の転倒事件で学んだことは、「無理なレベルアップは事故の元」ってことですね(笑)

ヨガもゲームも、焦らずじっくり成長するのが大事!
明日も「めいそう」でHP回復しながら、楽しくヨガを続けようと思います🐱✨

そして、次こそ「ピオリムポーズ」に成功してみせる…!!!

まりりん🐾

いいなと思ったら応援しよう!