見出し画像

【#6】部活日誌

【部室で歴史のお話を】

R&R視点で見る音楽史

■アメリカ黒人
1620
 黒人、アフリカ系の人々がアメリカに奴隷として連れてこられる
 主人(白人)の信仰するキリスト教に触れ、賛美歌などを口ずさむ
 →スピリチュアル

 厳しい労働の応援歌(みんなで鼓舞する)
 →ワークソング

1830
 スピリチュアルが音楽的に・・・
 →ゴスペルの原型に

1870
 少し前に奴隷制度廃止
 自分のための歌、日常をぼやくワークソング
 →ブルースの原型

1900
 ブルースの初期型の誕生
 人種差別はまだ残る
 ニューオリンズ(歓楽街)で音楽が楽しまれる
 人種、文化が重なり合い、プロのミュージシャンが生まれる
 黒人が耳コピで真似をする
 楽器は軍隊の払い下げ(鼓笛隊など)を手に入れる
 ただ、楽譜が読めず、アドリブらしくなる(即興性が強い)
 →ジャズ

1920
 歓楽街が治安の悪さで閉鎖される
 仕事を求めて、アメリカ全土に広がる

1930
 ラジオが娯楽の一部に
 音楽がより身近に

1940~
 戦前ブルースの全盛期
 バンド形式ではなく、アコースティック形式
 https://twitter.com/roymondoradio/status/1339210371345784834?s=20

全盛期まとめ
1940中期-1950 ゴスペル
1940-1960   ジャズの黄金期
1920-1950中期 ブルース

1950中期
 シカゴブルース
 エレキを使ったバンドスタイルが生まれる
 →ストーンズなどUKのバンドに影響を与えたブルースマン
 https://twitter.com/roymondoradio/status/1339210371345784834?s=20

 ゴスペルは教会で歌われる、神様のためのもの
 ジャズ、ブルースはバーなどで楽しまれるように
 ブルースが踊れる、リズムを強調し、テンポが上がる
 →R&B
 もっと若者向けに、もっと激しく、もっと騒ぎたい人向け
 →R&B´(リズム&ブルースダッシュ)
 →R&R
 https://twitter.com/roymondoradio/status/1339212377460408325?s=20


■アメリカ白人
1700
 ヨーロッパから移民が
 民謡、フォーク民謡なども入る
 ゴスペル、スピリチュアルにと混ざる
 →アパラチアンミュージック
 音楽的に楽しまれるように
 →ヒルビリー

1920
 ヒルビリーのミュージシャンがブルースを録音するなど
 黒人音楽などにも刺激を受け、取り入れる
 →カントリーの原型

1940
 カントリーと呼ばれるように
 ヒルビリーは田舎者みたいな、差別的な表現でもある

1950中期
 カントリーミュージシャンが流行りのR&B、R&Rを取り入れる
 →ロカビリー
 エルヴィス・プレスリー、バディ・ホリー

 R&Rにおいて・・・
 白人→ロカビリー
 黒人→R&B

 →黒人と白人の音楽が混ざり合う

 R&Rに影響を与えた
 ゴスペル、シスター・ロゼッタ・サープ
 エレキギターでシャウターのミュージシャンも

1950後期(※1)
 R&B、R&Rのブームは4年ほど
 ここの影響力が大きかった
 チャックベリー、リトルリチャード

 白人がR&Rをまねてバンドブームが
 イントゥルメンタル
 サーフムーブメントとも重なり
 →サーフミュージック
 ベンチャーズ

1960前半(※1)
 ビーチボーイズの流行
 →第一次バンドブーム


■アメリカ黒人
1950
 ゴスペル
 大衆音楽を悪魔の音楽と呼ぶ人も
 一般的に教会に行くことは自然なので、みんなゴスペルには触れている

 サムクック、変名でR&B(大衆音楽)レコードを出した
 レコードの反響があったため、大衆音楽へ行く決意(ゴスペル業界は激震)
 R&Bをゴスペル調で歌う(少しおしゃれになる)
 →ソウル

ソウル四天王
https://twitter.com/roymondoradio/status/1339214400121524224?s=20
 ・レイチャールズ
  ゴスペルを歌詞を変えて歌う
  サザン系に影響
 ・サムクック
  ノーザン+サザン系に影響
 ・ジャッキーウィルソン
  MOTOWN(洗練されたソウル)
  ノーザン系に影響
 ・JB
  ファンキーソウル(サザンソウルが衰退する中、泥臭くもっとファンキーに)
  →70年代ファンクに

1960
 アーリーソウル
 黒人音楽が大ヒットするには、白人に受け入れられないと・・・
 MOTOWN(デトロイト)
  ベリー・ゴーディ・ジュニア創設のレコード会社
  白人にも、老若男女に楽しめるポップスに
  大ヒットしたレコード会社
  ダイアナロス、スティービーワンダー、マービンゲイ、ジャクソン5(マイケルジャクソン)
  https://twitter.com/roymondoradio/status/1339217334888669184?s=20

1960後半
 黒人が権利を主張しようとするように
 MOTOWNの人気が落ちてくる
 南部のサザンソウルに目を付けたレコード会社
 ・STAXS(オーティスレディングがスター)
 ・アトランティックレコード(レイチャールズ)
  アレサフランクリン、ウィルソンピケットに南部の音楽をさせヒット
  サザン全盛期→長続きせず

 ブルースマン
  ずっとソウルの動きを冷めた目で見ていた、職人っぽい人たち
  サザンソウルを動きをみて、もっと泥臭く、もっとファンキーに
  →JB

1970
 ファンクがJBによって確立されていく
 言葉をリズムに乗せる(ラップの原型)
 また泥臭いものから、洗練されたメッセージ性の強いものへと
 →ニューソウル
  MOTOWN(スティービーワンダー、マービンゲイ)の人気が出てくる

まとめ
 ブルース
 ↓
 R&B
 ↓
 (ゴスペルが混ざる)ソウル
 ↓
 (洗練された)アーリーソウル
 ↓
 (泥臭く)サザン
 ↓
 (ファンキーに)ファンク


■イギリス白人
1950
 ジャズ(1920)生まれるが、楽器を持てない
 洗濯板やモップなどでジャズを演奏
 →スキッフル
  ロニードネガンの影響でバンドブーム

 スキッフルバンド(約5万バンドいたとされる)
  クオリーメン(ビートルズの前進バンド)

1950後半~1960前半
 リバプール(イギリスにアメリカ軍が駐留)
  米軍のラジオ、音楽が流れる
  R&B、R&R、ジャズがスキッフルバンドマンたちに届いた
   クリフリチャード(イギリス版エルビス。ビートルズより先にスターに)
  ビートルズを含め、アメリカ産音楽に影響を受ける
  →マージービート(地域限定のバンドたちを指す)

 ロンドン(※2)
  ブルースをみんなで聞く(バーで聞くおしゃれな若者)
  そこに通う卵たち・・・
  ・ローリングストーンズのメンバー
  ・クリーム(クラプトン)
  ・アニマルズ(エリックバートン)
  ・スモールフェイセス(スティーブマリオット)

 https://twitter.com/roymondoradio/status/1339230742815989760?s=20
 マージービートのビートルズが先にヒット
 ロンドンのブルースを聞いていたバンドたちものちにヒット
  アメリカ音楽を吸収した若者たちの音楽(ブリティッシュロック)がアメリカを制圧していく・・・
  →ブルティッシュインベイジョン

1960前期
 ブリティッシュインベイジョン
  ・ビートルズ、サーチャーズ、マージービーツ(リバプール系)
  ・R&B、ブルースのコピー(ロンドン系)
   アニマルズ、クリスファーロン、ズートマネー
   ゼム、初期ストーンズ
   ヤードバーズ(3大ギターリストが在籍:クラプトン、ジェフベック、ジミーペイジ)

https://twitter.com/roymondoradio/status/1339236127400632320?s=20

1960中期
 第二次ブリティッシュインベイジョン
  R&Bのコピーではない、ビートルズの真似ではない、オリジナリティ
   ザフー、スモールフェイセス、キンクス
  ブラックミュージックから脱皮し、自分たちの音楽
  →ロック

https://twitter.com/roymondoradio/status/1339236261215682561?s=20

1960後期
 ブルースロック、フラワームーブメント、ヒッピー、ドラッグなど
 →サイケデリック
  バーズ、クリエイション
  ジミヘン
   アメリカ人で元々はR&Bやってた
   ギターリストでリトルリチャードなどの後ろで演奏していた
   派手好き、目立ちたがり屋、アーティスティックなブルースマンだった
   アニマルズ、ストーンズのキースの彼女などが、(面白いブルースマンだから)イギリスに呼んだ

 ブルースブームにより、本物のブルースマンを欲していた
 シカゴブルーズ(バンド、エレキスタイルのブルース)が再ブレイク
 リトルリチャードなども再ブレイク
 ブルースとロックの融合
 →ブルースロック

https://twitter.com/roymondoradio/status/1339238480933605382?s=20

1970
 →ハードロックに
  ジミーペイジ(第二期ヤードバーズみたいな)ツェッペリン


■アメリカ白人(ガレージ)
1950後半~1960前半(※1)
 第一次バンドブーム
 そんな中にビートルズブームで真似をするように
 ガレージの走り
  アメリカ中流階級以上、ガレージを持ち、楽器も持ってコピーバンドのようなこと

 ・サーフをやっていた人が、自分たちなりにR&Bを(ビートルズの影響をあまり受けていない)
  ソニックス
 ・ビートルズの流れを受けたバンド

https://twitter.com/roymondoradio/status/1339248617903681539?s=20

1960中期
 ・フー、キンクス、スモールフェイセスの影響を受けたバンド
 ・ヒッピー、フラワー、サイケデリックムーブメント
 →ガレージ全盛期(1966)
  アメリカ中の若者が楽器を持ってバンドを組んでいた
  プライベート録音、シングルだけで消えたバンドたち・・・

 ブルースロック→ハードロックの流れもありつつ・・・

https://twitter.com/roymondoradio/status/1339248822178869249?s=20

1960後半
 デトロイト
  ガレージバンドの突然変異
   MC5、ストゥージズ
   →パンクへの影響


■ロンドン
 (※2)を見ていた10代のおしゃれな連中
 →モッズ
  軍隊払い下げの安く手に入るモッズコートを着ていた
  ベスパ(スクーター)に乗る
   スモールフェイセスなど
   →第二次バンドブームを作っていく

1970前半
 モッズシーンが(少し時間がかかって)田舎に伝わり
 イギリス北部、クラブでアメリカのブラックミュージックを楽しむ(踊れるMOTOWN系)
 →ノーザンソウル(アメリカの北部ソウルは、ノーザンソウルとは言わない)
  イギリスのクラブカルチャー
  DJが自分しか知らないソウルを見つけて、競うようにかける
  他人に教えたくないからラベルを隠したり・・・
  のちに有名なDJの曲が何かわかったときに、みんなが取り合いすごい金額で取引されたり・・・
   スカ、レゲエなんかもラベルを削ったり、シールの跡があったり・・


■おまけ
 ブルースの正しい発音は、ブルーズ(若者に嫌われるよ☆)
 チェスというレーベルの社長がブルースのレコーディング中にシュガーボックス(砂糖の箱)をたたいてた


■欲しい一枚
https://twitter.com/roymondoradio/status/1339250753865613313?s=20

感想・・・
約1時間分の放送を書き起こすのに4時間かかった
結構な文章量だな・・・
→ROY先生の話す文字数すごいわ・・・