Stardew Valleyの感想(4)
modってなに!switchで使えないの!?PC版ばっかりズルい!
日本人ウケはしなさそうな顔グラのゲームなだけに、顔グラ変更できたらなあと思ったこともしばしば。この辺steamって有利ですよね。ゲーム機として見た場合switchの優位って任天堂製のゲームが遊べることで、通常はこれが大きいはずなんだけどマリオもゼルダもFEもスマブラもやらないからハードの特性を活かせてない感が強い。
でもゲームは携帯機で遊びたいってワガママを持ってるから文句は言いませんがね。switch2にも携帯モードはちゃんと搭載してくださいよ。
ドクロの洞窟攻略
このゲームってスライムが強いんですよね。最序盤からすべてのダンジョン、すべての階層でマイナーチェンジを繰り返しながらゾロゾロ出現するし、かなりタフなうえ挙動も好戦的で、溜めから一瞬で距離を詰めてきたり対応しづらい。しかも一発でも貰うと速度低下のデバフがつくから仕切り直しも大変。
そんな悩みをまるきり無視できるということで高難度ダンジョンに挑む際には是非持っていきたかったんですよね。単純に消耗を避けられるし、先へ進むのに時間を掛けなくていいのも◎。
というわけで運の良い日を選んでワープトーテム使って砂漠へ飛んで、トリプルショットエスプレッソとピリ辛うなぎで速度バフを掛けて90個の階段と多数の爆弾を抱えてよっしゃ行くぜドクロの洞窟!基本方針は階段置いて即降り、目の前に多数の岩がある場合は爆弾で壊してから階段設置、恐竜がいるエリアは卵狙いで狩り、これで。
30階を越えたあたりイリジウム鉱脈を見かけだして、60~80階あたりからは画面に1つは見えてる状態。それ以降はフィーバータイムという感じで、調子に乗って掘ってたら0:00回ってしまった。2時になったら強制退出なので慌てて進んで、なんとか100階到達!そこには謎の男が。
このメッセージ、正直に進んできたら変わるんだろうか。……いや無理じゃない?結構全力で即降り繰り返してもギリギリだったんですけど。何にせよ大量のイリジウム鉱石をGETできたので延べ棒を量産して装備の鍛え直しやら舟の修理に回せますね。
ジンジャーアイランドへ
修理した舟で一路針路を南、ジンジャーアイランドへ。この辺は他にもいくつもの島が点在していて(なんなら画像右の島とか)、話を広げようと思えばまだ広げられそうなんですよね。例えそうなってもswitch版はもうアップデート終了してそうなのが惜しい。
で、ジンジャーアイランド編。島の各所に隠された金のクルミを探し出してオウムに与え、エリアを拡張していくゾーンらしい。ヤシの木が乱立するいかにも南の島なロケーションから一歩踏み込むとジャングルに謎の祭壇、島の北側にそびえる火山はダンジョンになっててまたも苦戦の予感。
クルミはマップに隠されてるほか、敵を倒す、釣る、宝箱からランダム入手、仕掛けを解いてGETなんてルートも。いまのところ無茶苦茶に苦労させられたのが、クリスタルが光る順番を覚えてその通りに触っていく×n回の仕掛け。1日半をこれのためだけに費やして失敗し、スマホの動画撮影機能に頼ろうとしてそれも失敗。昔から丸暗記と間違い探しは苦手だったけど加齢で集中力が落ちてるのが本当に辛いの。
出会った人々
ジンジャーアイランドでは新たな出会いが。両親とはぐれたっぽい野生児のレオ(FF6のガウみたい)、化石発掘のフィールドワークをしていたら洞窟に閉じ込められてしまったスネイル教授、死んだ夫を想い続けて島に残る老婆バーディー。
起こったイベント
地下道で影の住人とドワーフの諍いをなだめたり、復活した魔女から魔法のインクを奪還したり、夜中に凄い音がしたと思ったら隕石が降ってきたり村に映画館ができたり……そんなことしてる間に第一子はハイハイで家の中を彷徨くようになったし、温室で果物を育ててワインに加工して地下の醸造ダルでヴィンテージものにしてから出荷するサイクルが完成しつつあるし、作物の生育に手間暇かけずに済むようになった分を火山の攻略に充てて、その過程でお金が溜まったからロビンに「コミュニティの拡充」を頼んで……とバタバタしてるうちに秋冬は過ぎて3年目の春がやってきたのです。
これで一応のED?
3年目春の1日目開幕と同時におじいちゃんが夢枕に立って、どうも牧場経営の評価をしてくれたらしい。サムネイルの通り「我が一族の誇りだよ」と言ってくれたんですけど、どのくらいの点数なんだろうと思って調べたら、一番いい評価みたいですね(まあ緩めの目標値ではある)。
そして村に入るとデモが流れてペニーと母親の和解シーン。
なんだか3年目初日にして一気に大団円っぽい雰囲気になってきたんですが、まだまだやることあるんですよね。まずは行ってなかったカジノへ!
……と思ったら今までのプレイ実績を確認することができて、全く意図してないところから話を畳みに来られた気分。折角ですからここまでを日記にまとめて一段落にしましょうか。75時間以上プレイすることになるとは思いませんでしたよ。
残った課題
一段落とは言ったが、プレイを辞めるかどうかは不確定なので現状、次にすべきことを残しておきましょう。
・明けて春の2日目は一日中雨なので海の泡プリンを食べて上流の湖でレジェンドを釣ろう
・ドラゴンの歯が4本だけあるから火山ダンジョンに再挑戦してバナナの木の苗が欲しい
・ジンジャーアイランドに雨が降ったら人魚チャンス
・クルミをたくさん集めたらミスターQiの特別注文から武器を進化
・電池量産のため、キャロラインの特別注文は見逃さないようにしたい
・300,000円貯めたらロビンから更にコミュニティの拡充が受けられる
……まだまだありますね。でもとりあえずここまで。
スローライフは終わり、自分自身も夏休み・研修が終わって9月からは本格的な繁忙期。とりあえずイベントの決裁が2つ、訪問しなきゃいけない会社が18、電話かけなきゃいけない会社はたくさん……いやだ!離してくれ!Stardew Valleyに永住させて!