![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8316069/rectangle_large_type_2_aa2e9ca3c4222e19f6744bea502dcd38.jpg?width=1200)
北海道行きました・小樽で日本酒とビールと
10月の中旬に北海道に行ってきました。
3連休ってひさしぶりだからドキドキ落ち着かない感じでしたが、有意義な旅になりました。ありがとうございます。
小樽、余市、札幌と行ってきました。
当初、ワイナリーを中心に行く予定でしたが、やはりというか当たり前というかワイナリーは今忙しい時期なのでいけないところが多かったです。
でも休暇も兼ねてますのでとりあえず行きます、北海道。
空港から小樽まで。そこそこ遠いですね。
今日は観光と食がメインなので
市場を見学しーの
海鮮丼食べーの
秋刀魚食べーの
でとてもざっくりに進みます。
田中酒造 亀甲蔵
今日の目的の1つの田中酒造さんです。
中で製造所の見学ができます。
2階から中の様子が見えるようになってますので見やすいです。ステンレスタンクなどが並んでるとワインの醸造所と一瞬見間違えますね。
ちなみに見学ができるのは本店ではなく亀甲蔵のほうですのでお間違え無く。
こちらで醸造所限定の日本酒を購入。シロッコで提供してます。
小樽ビール ~小樽倉庫No.1~
ここ、おもしろかったです。
中はビアホールみたく広くて、その中でビール醸造をしている感じです。もしくは醸造所の中にビアホールがある感じです。いやそのままですけど。
仕込み釜を囲むようにあるカウンター
店内のど真ん中に2台あります。デーンと。
無料の見学ツアーに参加してみました。30分毎に20分の見学ツアーをやってるみたいなのでそんなに待つことはないと思います。
発酵タンク
低温貯蔵
確か5℃以下だったと思います。低温なのは生成された炭酸ガスをビール内に落ち着かせるため。酵母も取り除かないそうです。
麦汁の試飲もできます。コクがあり甘い。
約20分間の見学ツアーですが、短いながらも分かりやすくしっかりした構成でなかなか面白かったです。おすすめです。
ちなみに銭函醸造所は予約制ですがより詳しく見学ができるようですね。
見学の後はちゃんとビールを飲みました。
ヴァイスとキイチゴシロップを入れたヒムベーア。
ヴァイスはフルーティでまろやか。好みです。ヒムベーアに関してはノーコメントですw。
遠藤商店
今回の目的の更なる1つに酒屋さんに行く、です。
土地柄北海道のワインを扱っている昔ながらのお店が多いので小樽ではこちらに伺いました。もちろん北海道ワインを購入。
小樽では主に飲み食いの1日でした( ^ω^)・・・。
日本ワイン専門ワインバー
高田馬場早稲田口より徒歩1分
-----------------------------------------------
Wine Bar Sirocco
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-19-8阿部大竹ビル2F
03-6265-9097
営業時間 18:00~0:00 定休日なし
チャージ・サービス料はありません
sirocco.wine@gmail.com
https://siroccowine.wixsite.com/sirocco
https://www.instagram.com/sirocco.wine/
-----------------------------------------------
【ワインバーシロッコについて】
https://note.mu/marino_wine/n/naa8c6eef6395
いいなと思ったら応援しよう!
![岩間芳樹【haku】ワインバー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134164120/profile_60b38966e00bdee8a0cf81f30d52b0ea.png?width=600&crop=1:1,smart)