見出し画像

【月報】7月のお仕事まとめ

ない!!進捗感がなさすぎる……!

7月の率直な感想。

目に見えた大きな成果は得られず、モチベーションもそこまで上がらなかったのが正直なところなのですが……昨日同じくフリーランスとして働く人とおしゃべりして、現状整理と好きなことをやりたい気持ちが少しずつ復活してきました。

この今の気持ちを忘れないために。7月も月報を残します!


書くお仕事✍️

『PRONI株式会社』note / 編集

PRONI株式会社様のメンバーインタビュー記事の編集を担当しました!いつ、誰のお話を聞いても、「顧客・チーム・成すべきことに『まっすぐ』向き合う」というカルチャーが血液のように会社全体にめぐっていることが伝わってきます。

『くるめしSTORY'S』note/編集

アンティル様の記事の編集を担当しました!

リモートワークが広がるなか、コミュニケーション量の減少に悩む企業も多いはず。メンバーの出社のモチベーションにつながる、アンティル様が打ち出した施策とは?

『CORE Lab.』 / ディレクション

ディレクターとして関わらせてもらっている、女性特有の悩みに寄り添うWebメディア『CORE Lab.』。今月も産業医・精神科医 堤先生や、Z世代女子のエンジニア・石戸谷由梨さんへのインタビュー記事が公開されています✨

【その他】
・編集5本
・ディレクション1件
・添削2件

ポートフォリオ更新しました📇

なかなか手がつけられていなかったポートフォリオをアップデートしました!

あらためて、フリーランスになってからたくさんの方々とご一緒できて感謝でいっぱい。

その他の活動

朝のお茶会にたくさんの申し込みが……!

朝の30分間、誰かとゆるりと1:1でお話しする企画を始めて1ヶ月。

最初は声かけてくれる人いるかな〜と不安だったんですが、すでに知っている方も、今回が初めましての方も含めて、なんと1ヶ月で9名の方とお話しすることができました!ありがたすぎる……!

近況報告、仕事、ライティング、ライフワークバランス、恋愛、住んでいる地域などなど、幅広いテーマで考えや想いを共有して、毎回終わると「あ〜本当にやってよかった!」と思える、そんな素敵な朝時間を過ごしています。

想像以上に楽しいので9月も継続してみようかな。

とにかく人に会った3日間

いつもお仕事でお世話になっているえるもさんが関西に来られるということで!フリーランスや女子飲みに参加させてもらいました。ついに対面でお会いできた人もたくさんいて嬉しかった〜

酒小町・りんさんを囲む会🍻@大阪
書く人の集まり✍️@京都

そして私もディレクション・編集としてお手伝いさせてもらっているCOREの #IVSサイドイベント にも参加!

業種も職種も様々。いろいろな場所でご活躍されているみなさんにパワーをいただいた夜でした。

ついに代表の尾崎さんに直接お会いできたのもうれしかった!

コーチングを受けて内省時間を

今月はどうしても自分の力だけでは内省するのが難しいと感じたので、ストレングスファインダーのときにもお世話になったせいさんに面談をしていただきました。

私は「そのときの感情とか考えたことはかたちにしてから伝えなきゃ!」とつい思ってしまうんですが、まだかたちになりきっていない言葉にも丁寧に耳を傾けてくださって。

話しているうちに「あぁ、自分はここで悩んでいるのか」「こう捉えてもいいのか」と考えの枠?みたいなものが外れていく感じがしました。コーチングすごい!

フィクション×ノンフィクションのインタビュー

Xでのつながりからやりとりが始まったしゅうさん。食の短編小説をスタートされていて、その1回目に私の食の記憶をはんぶんこさせてもらいました。

インタビューで話したことをもとに、しゅうさんがフィクション要素を交えて1本の短編小説を書き上げてくれるという初めての経験。いい思い出になりました。

盛りだくさんな大阪ソーシャルアパート生活

同じソーシャルアパートに住んでいるメンバーと一緒に、ユニバへ行き(アイキャッチの撮影もにっしーさん!)

人生初のボルダリングに挑戦し、(翌日、筋肉痛で腕もげるかと思った)

レモンアフタヌーンティーをして、海遊館へ行って……と7月はかなり充実したSA生活でした。

今月のアート

キース・レイノルズの作品が、ちょうどアフタヌーンティーで訪れたグランドプリンスホテル大阪ベイで飾られていた!

彼のアクリル絵の具を使ったパステルや淡い色づかいが好き。

8月はもう少しアートにふれる時間を増やしたいな。

手に抱えているものを少しでも前進させる8月に

フリーランスになる、ライターとして取材案件に関わる、編集へとキャリアを広げる。

目標に向かって順番に歩んできたここ数年。ふと停滞期を迎えてしまった私に、面談をしてくださったせいさんがこう話してくれました。

きっとおのまりさんのフリーランス人生の第1章が完結したんですね。ここから2章が始まる。どんな物語にしていくのか、ゆっくり考えるための今なんですよ。きっと。

そうか。モチベが上がらない日々に焦っていたけれど、この原因は同じ章の中で目的ややりたいことを探していたからだ。

ゲームでいうとファーストステージをクリアしたのに、同じやり方で同じ道をたどってゴールに向かおうとしているような感じ。クリアしたなら次のステージに進まないといけない。というか、進みたい気持ちになるはずで。

ワクワクベースで歩みはじめた1章のように、2章の入り口に立った今、「できるかわからないけどやってみたい」「新しいこと始めたい」の気持ちに素直に動くことが必要なタイミングなんだ。

やってみようの気持ちに従ってスタートさせた朝のお茶会に続き、8月も結果がどうなるかわからないけれど、小さくやってみたいことをかたちにしていこうと思います。(朝のお茶会のランチ会@関西バージョンとか、添削プランとかも企画してみようかな!)

みなさんも1ヶ月お疲れさまでした💐
そして8月も素敵な時間になりますように。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集