見出し画像

意外と近い甲府 --久遠寺と武田神社--

3連休前の金曜日。お休みをもらって甲府へドライブ。
空はすっかり秋の気配。
そりゃそうだ。だって今日から11月だもの。

7時前に家を出て、談合坂のSAでスタバスタンプ倶楽部発動。

今乗ってる車のナビは県境で「ポーン!●●県に入りました」と、その土地の代表的な絵と共に知らせてくれる。それを写真に収めておくのも我が家のしきたり。なので県境がどこにあるのか前もって調べておかないと突然来てもアワアワしてるうちにあっという間に消えてしまう。今回は忘れていて、間際に地図で確認して間一髪。

それにしても甲府って案外近い。
はじめは甲府で1泊するつもりだったけど、明日は一日雨模様だし、今日回れるところまで回って帰ろうか。ということになった。

やってきたのは、身延山久遠寺
標高400m。けっこう寒い。でも紅葉にはまだ早い感じ。


ご朱印は総受付報恩閣の他に御廟所、奥之院、七面山、山内の支院などでももらえるらしいけど、車椅子では無理なので私たちが行けたのはほんの一部。

全体像はこんな感じ。ロープウェイで奥の院に行けます。
(ロープウェイは車椅子可。でもその先に階段あり)

鯉もいます。


下の写真は斜行エレベーターといって、山の下にあるせいしん駐車場から久遠寺境内がある山の中腹までをつなぐ斜めに動くエレベーター。
乗ってみたかったけど、今回は上の駐車場に停めました。

私たちが止めたのは右下の黄色い〇の場所。山の中腹になります。

これも行く前にGoogleMAPで調べたよ


750年の長きに亘り連綿と歴史を紡ぐ身延山久遠寺。

古い建物なので、階段…仕方ないか。
と思いきや、なんとバリアフリーエレベーターなるものが、2021年7月にできあがりました。

ここから上にあがることで、横並びの建物すべての回廊をまわることができます。残念ながら報恩閣以外は部屋に入るところに段差があるので、中は覗くだけになります。

エレベーターの入り口

美しい装飾。


大鐘は朝夕の2度撞かれます。
この梵鐘は徳川家康の側室で、熱心な法華経信者でもあったお万の方が寄進した由緒ある鐘だそうです。

お腹すいたよーっ。
ということで蕎麦でもほうとうでもなく、いきなりステーキですいません。
イオンモールでスタバスタンプ倶楽部の活動があったのでついでに。
(どっちが「ついで」なのか、もはやもうわからない)


つづいて、武田神社へ。
表の鳥居(社頭)から行くとものすごい階段なので、右手に回って中の駐車場に止めます。

真ん中の「P」と書いてある(宝物殿の前)ところに数台停められるところがあります。

オットが「ご朱印だけもらってくる」というので、私は車の中でうたたねして待ってることに。
しばらくすると「宝物殿の中に、上杉謙信の旗印に使われていた毘沙門天の「毘」が一文字書かれた旗のホンモノがあった!!」とコーフンして帰ってきた。この旗は川中島の戦いのときに武田軍が奪ったらしいです。


帰りにまた談合坂のSA(下り)に寄ってスタバスタンプ倶楽部。
そして味噌ラーメン。ちょっと「ほうとう風」でカボチャが入ってて美味しかった。


山梨名物「信玄餅」には目がない私。だって「お餅+きなこ+黒蜜」のこの美味しさ3大要素が絡みあったらもう無敵でしょ。
信玄餅ファミリーもどんどん種類が増えていくー。
迷うけど、ここは控えめに信玄餅2個入りと信玄万寿(まんじゅう)のみお買い上げ。

1泊しなくても十分楽しいドライブ旅行でした。