①普段の食生活を理解する
前回の記事では、今回のダイエット成功のカギとなるであろう、食生活について3つのポイントに沿って考えていきたいと言いました。
まずはステップワン!
①普段の食生活を理解する
まずは、私の典型的な平日の食事内容を振り返ってみます。
朝食(9AM):大体シリアル、ヨーグルトなど軽いもので済ませます。
昼食(12PM):最近はリモートワークで一人ランチなので、家にあるものを適当に食べる or 昨晩の残りを食べます。元気な時は外にテイクアウトしに出かけるよ!
夕食(8PM):パートナーの帰りが遅いので、夜ご飯は大体20時くらい。平日は自炊がほとんど。一日の中でまりなーらが一番楽しみにしている、量を食べてしまうのも晩御飯です。←おデブ要素
間食(9PM):晩御飯のあと、週2~3回は、優しいパートナーが買ってきてくれるデザートを食べます。洋菓子、和菓子などなど日によって様々。←おデブ要素
これからご紹介する内容で驚かれる方も多いと思いますが、
まりなーら、本当によく食べます。
おなかが空いていない時が、1日の中であまりないです。(笑)
そんな『おデブまりなーらの、1日の食事例』がこちら。
朝ごはん:最近はまってるカルビーのグラノーラ+。甘くないシリアルでさくっと触感が美味しい。
お昼ごはん:作る気が起きない日は、こんな感じのカップ麺で済ませることが週1回くらいあります。(蒸しキャベツはせめてもの抵抗)
夜ご飯:大好きなお肉!ステーキ300gにご飯150g位はぺろっと食べます。
からのデザート。
間食は日中おなかが空いたときに仕事の休憩がてらパクパク食べたり、夜ご飯のあとに甘いものが食べたい!となって夜21時以降に食べることも良くある。
改めてみると、すごいよね。(笑)
次は、これらの食事のカロリーを見ていきましょう。
朝ごはん:378kcal
昼ごはん:933kcal
夜ご飯:1,041kcal
間食:451kcal
これだけ食べたらまあ当然なんですが、
総カロリーはなんと2,803kcal!!!
(カロリー計算に興味がある方はMyFitnessPalの記事も見てね☺)
でも、私って1日に大体どれくらいカロリーを摂取してもいいの?っていう疑問が残りますね。
そこで、適性摂取カロリーの目安については以下を参照してみることにします。
厚生労働省の『日本人の食事摂取基準について』”エネルギーの食事摂取基準:推定エネルギー必要量(kcal/日)”
”身体活動レベルⅠ(運動量が少ない)、30代、女性”
で上記のチャートを見てみると、
私の1日の適正摂取カロリーはの1,700 kcal。
なんと1,103kcalオーバーという結果に。
うん。食べすぎだよ!(笑)
ちなみに、オーバーした1,103 kcal運動で消費しようとした場合
約5時間(304分)のウォーキングが必要だそうです。(笑)
さすがのまりなーらも、毎食こんな感じの食生活を送っている訳ではないですが、
週に1度くらいはこれくらいの過食をしているようなイメージです。
まりなーらのましな日のランチ例。(昨晩の残り物つめあわせプレート)
まりなーらのましな日のディナー例。
しかし改めて見直してみると、
なんという食生活をしているんだろう、、、と少しめまいがしてきました。
美容目的のダイエットの前に、健康面が心配。
あらためて、生活習慣病のリスク2倍に納得してしまったまりなーらです。(←引きずってます。(笑))
さて、これで現状把握は完了です。
ネクストステップは、
②健康的な食生活を理解する
こちらについては、また次回以降の記事で考えていきたいと思います。
『おデブまりなーらの1日の食事例』の細かな栄養バランス等については、こちらの記事も見てみてね!