![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90754685/rectangle_large_type_2_3d459dac9cfb30c1bdda1cb25d27c6c6.png?width=1200)
🌸#1 現代人は四角いお豆腐メンタル!?昔の丸いおもちメンタルに戻ろう
皆様、こんにちは。
ごきげんいかがですか。
大和なでしこプロデューサーのマリナです。
日本の伝統文化を10年学び続けてきて思うことは、「昔も今も日本人が考えることは変わらないよねー」ってことです。
「昔の日本人はすごかった! それに比べて今の日本人はダメだ」
って、プンプン怒ってる人をときどき見かけますけど、歴史に名前が残っているような偉い人でない限り、昔も今も普通の日本人の本質はほぼ同じだと思います。
昔だろうが今だろうが、日本人の庶民の本質は「のほほんお気楽おもちメンタル」です。
楽しいお祭りがあれば「お祭りだー! わっしょーい!」
美味しいご飯を食べて「ご飯だー! うまーい!」
お風呂で一日の疲れをとって「お風呂だー! ビバノンノン!」
お金はないし、権力もないけど、今を楽しむ気持ちだけはいっぱいある!
普段の暮らしに楽しいことが少ないからこそ、ちょっとでも心が動いたなら、それを全力で楽しむ。
本来、日本人は好奇心旺盛でお気楽な国民のはずなんです!
(血筋や誇りが大事な貴族や武士は除きますよ)
今の日本人は、本来の「お気楽のほほん」からは遠くかけ離れた「完璧しっかり」を求められてますよねー。
根が真面目な人が多いので「完璧しっかり」になろうと頑張り、その結果、体を壊してしまったり、うつ病などのメンタルの病気になってしまう。
「ああ、私はダメな人なのかも……」って落ち込むことないです!
今の日本人は、自分たちの本質に合わないことを無理矢理やっているから、心身に影響が出てしまうのは当然なんです。
もっと肩の力を抜いてー!
そして、目を覚まして!
私たち日本人は、仕事が特別出来るわけでもないし、品行方正でもないし、我慢強くもない!
なにより、そんなにすごくない!!
本来の日本人は、好奇心旺盛でおおらかな愛すべきおバカなんです!
あ! 悪口ではないです! めちゃくちゃ褒めてます!
「昔の日本人もそうだったんだから、今を生きる私たちも、もっと肩の力を抜いて楽しく生きていんだよ」ってことです!
現代日本人は四角いお豆腐メンタル
現代の日本人は四角いお豆腐メンタルです!
メンタルがお豆腐のように衝撃(ストレス)に弱くて崩れやすいのに、型に押し込められて無理やり四角い立体にさせられています。
現代人のお豆腐メンタルは、お店で売られている本物のお豆腐のようにパッケージに入っておらず、弱い肌がむき出し状態なのでペシャンコになりやすいです。
優しい心だから傷つきやすい。
ストレスを我慢しようするけど、柔らかいから崩れちゃう。
そんなお豆腐メンタルな私たちに、次々と襲い掛かる現代のハードな問題たちがコチラ。
終わりの見えない不況
勝ち続けないといけない競争化された格差社会
その後の人生に大きな傷をのこすスクールカースト
「志望動機なんて安定したお金が欲しいからだけなのに!」な就活地獄
結婚できない悩み、妊娠できない悩み、育児むずかしい悩み、そもそも夫婦分かり合えない悩み
恋人どころか、親しい友人も信頼出来る家族もいない孤独
1回失敗したら復活のチャンスはほとんどない厳しい世間の目
無理だよ! お豆腐メンタルの私たちにはハードすぎるよ!!
ケースに入ってないんだから、すぐにグシャッと潰れちゃうよ!
「働いてねー。給料低くて昇給する予定はないし、いつクビにするかわからないけどね!」
「結婚して子供産んで育ててねー。婚活も妊活も育児もすべては自己責任だけどね!」
「夢を持ってねー。ただし、成功できなかったらボコボコにたたくからね!」
どうしろっていうんですか! 無理ですよ! こんなの!
最近、メンタルの病気を患う方が増えているのも納得です。
だって、こんな厳しい世の中は、もともとの日本人の性質とは正反対なんですから!
昔の日本人と今の日本人のメンタルの違い
![](https://assets.st-note.com/img/1667898092889-HM3gXT8YlA.png)
【現代の日本人】四角くて壊れやすいお豆腐メンタル
完璧主義
失敗したくない(こわい)
チャレンジしない(変化したくない)
時間ない・お金ない
やりたいことない、興味があることを見つけられない
障害物にぶつかると崩れてつぶれちゃう
一度つぶれたら最後、復活できない
![](https://assets.st-note.com/img/1667898181449-WFdV5UdHF6.png)
【明治時代より前の日本人】丸くて伸びるおもちメンタル
おおらか
失敗ばかりしてる(気にしない)
チャレンジする(変化したい)
時間あり・お金ない
あれこれやりたい、なんでも興味津々
障害物にぶつかっても柔らかくなって伸びる
何度つぶれても復活できる
見事に反対ですね。
武士など自分の発言や行動が一族の繁栄や没落につながる一部の人を除いて、ほとんどの日本人は素直に感情表現をしていて感受性が豊かでした。
「あの花きれいだな~」→「そうだ! 歌にしよう!」
「あの人素敵だな~」→「そうだ! 歌にしよう!」
なんでもTwitterで呟いたり、撮影してインスタにアップする今の日本人と似てますね。
昔の日本人にちょっと親近感がわいたところで「あれ? 意外と昔の人もどうしようもないかも?」と、さらに親しみをもっていただけるものをピックアップしてみます。
続きます。
▼この記事を書いた人のプロフィール
▼この記事と同じテーマのマガジン
▼大和なでしこになれるプライベートレッスン【ほんのりなでしこ】
\大和なでしこになっちゃう?/
▼Instagram・twitter
📷Instagram:@marinadeshiko
🐤twitter:@marinadeshiko