![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8078887/rectangle_large_type_2_7a5340a1fe80e1b32ca4a2c6a52fe93e.jpg?width=1200)
ギリシャ体験談 スクール編
ギリシャ語のアルファベットすらしらなかったので、移住後すぐに
ギリシャ語のスクールへ通うこととなる。
そのスクールに通っていたとき、知り合ったスコットランド人。
聞こえてきたのは、 「トゥダ〜イ」。ん?「トゥダ〜イ」ってなんだ?話の内容でそれが「today」だということがわかったのだが、
ええ〜〜「トゥデ〜イ」じゃないの?
他にも、 知り合いのイギリス人と話していると、アメリカ英語で聞こえてくる 語尾の 「R」 がぜんぜん聞こえてこない。
「 Where 」「ウェア〜」と普通は「R」 の「ア〜」 が語尾で聞こえるはず。でも聞こえてきたのは 「ウェー」。彼女の「 Where 」は「ウェー」
だった・・・。話の内容から 「 Where 」だということがわかったのだが、こんなに発音って違うの??と衝撃を受けた。
帰国してから、少しイギリス英語の発音ルールを勉強したので、今はなぜ
語尾「R」が発音されないのかがわかるが、当時はその単語はそう発音するのか、と単語ごとに暗記をしていたのだった^^;
これがわたしの最初の発音への興味の始まり。実際発音矯正をするのは帰国後なのだが、いろんな国の人と接することで、いろんな英語を聞き、興味はさらに深まるのだった。
ギリシャ語のスクールにはいろんな国の人がいて、すごく面白い経験だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![Marina.M](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8078812/profile_c2e46ca044044bc241ab29b8d0cb8f02.jpg?width=600&crop=1:1,smart)