シェア
今日ご紹介したいのは、この本です。 著者デイビッド・セインさんの「英文法、 ネイティブが教…
今日は、社会人になって英文法をやり直し たい!と思っている方へのオススメ本です。 文法の…
前回の記事「英語冠詞がよくわかるおススメ本!」 で「aとtheの底力」という本をご紹介しまし…
日本人にとっては英語の冠詞のルール はほんとにわかりにくいですよね。冠詞は 大変理解するの…
最近興味があり「米国債投資」について 本を探していたら、以下の本があったので 買って読んで…
今日わたしがご紹介したいのは、英語を 英語で、イラストを見ながら勉強するという 面白い本で…
最近読んで面白かった本のご紹介です。めちゃくちゃ面白いです。 著者 精神科医 樺沢 紫苑先生の 「学びを結果に変える アウトプット大全」だ。 この本は、人生の中でいかにアウトプットが大事か、ということが書かれている。 インプットが「読む」「書く」であれば、アウトプット「話す」「書く」「行動する」ということだと樺沢先生は言っている。 アウトプットに「行動する」ということが入っていたことに驚いた。 「誰かに会いに行く」ということも、「理解できなかった点」を読み返すという