【ギア紹介】ソロキャンプ始める時に買ったモノたち
今回はソロキャンプデビュー(8月上旬)に向けて買ったモノたちを紹介!
まずは所感ですがマストギア・備品ギアまとめてみました。
マストギア(まとめ)
1.テント
2.シュラフ(寝袋)&マット
3.ランタン
4.テーブル
5.チェア
6.メスティン、クッカー(調理器具)
7.アルコールストーブ&アルコール燃料
8.(チタン)マグ
9.五徳&固形燃料
があれば何とか初回は行ける気がします。おそらくアマゾンでそこそこのレビューあるものを集めて約5万くらいでしょうか。
でもこれだと雨をしのぐのも大変、箸は小枝で調達?(笑)、醍醐味である焚き火を楽しめないセットなので…プラスアルファで↓
楽しくなるギア&備品ギア(まとめ)
グリル&焚き火台
網
火吹き棒
火ばさみ
耐火グローブ
炭&着火剤
チャッカマン(ファイアースターターなど火起こしできるもの)
タープ
グランドシート
カラトリーセット(スプーン、フォーク、箸)
ガスバーナー器具&ガスボンベ
クーラーボックス
ランタンボックス
ハンギングラック
クッカー用洗剤
キッチンペーパー
ゴミ袋(大)、透明な袋(小)
手ぬぐい
エマージェンシーグッズ(体調不良・虫刺され・怪我したときなど)
虫よけスプレー
私のギアはほぼすべてアマゾン・カインズ・100均でそろえたものなのでリンクを貼っていきます!
マストギア(ギア紹介)
1~9のマストギアをバラバラでいいものを買うぞ!と意気込んだものの、高い買い物だし、使ったこともないものを他人のレビューでなかなか決めるのも難しいので、スターターキットでまずは楽しんでみようと思い、アマゾンでたまたま見つけてソロキャンプ用すべて一通りそろうセットを購入!
AND MYSELF(アンドマイセルフ) ソロキャンプ 初心者 セット一式 【テント/タープ/寝具/調理セット付き】
使い心地でいうと、このレビューと一緒ですかね。。
カインズ/アウトドアまとめるバッグSサイズ
セットで届いたはいいものの、まとめて運びたいのに入れ物がない!と気づいたのでカインズでまとめるバッグSサイズを購入。ただ寝袋などふくらみを持ったものも一緒にするならMサイズが安心かもです。背負えるかはあなた次第。157センチの私ではSサイズが運べるギリギリでした。このなかにテント、タープ、ラック、テーブル、チェア、マット、そとに紐で寝袋をつけてます!
無印良品/ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大
そして小さいものに関しては無印の頑丈ボックス・大を購入。
(もともと洗車グッズ&災害用グッズ用でミニサイズを購入していたので車の中で管理するのもぴったり上に重ねることができて便利ですw)
この頑丈ボックス、上に重ねることができるし、汚れたらささっとふけるし、キャンプ中も物置にできるので大変重宝しています。
3COINS/折り畳みコンテナSサイズ
頑丈ボックスの中にはシンデレラフィットとどこかのブログで書かれていた3COINSのコンテナSを左側に2つ入れています。
1つはクッカーなど調理系、1つは小物なんでも入れですw
小さいものは失くしがちなので、こうしていればバンドなどちょっと起きておきたいのに保管どうしようという点も気が楽になってらくちんw
アマゾン/アルコール燃料
1本で十分です!YouTubeにたまたま出てきたので買ってみました。
100均/固形燃料
こちらは約25g×3つ入りを1つ買っていきました。プラカップに入っていたのでそのまま使えます。
100均/炭・着火剤
ここまでで、結構なアイテムがそろったのではと思います。
マストギアたち
1.テント ⇒アンドマイセルフのセット
2.シュラフ(寝袋)&マット ⇒アンドマイセルフのセット
3.ランタン ⇒アンドマイセルフのセット(LEDで2個)
4.テーブル ⇒アンドマイセルフのセット
5.チェア ⇒アンドマイセルフのセット
6.メスティン、クッカー(調理器具) ⇒アンドマイセルフのセット
7.アルコールストーブ&アルコール燃料 ⇒アンドマイセルフのセット+アマゾン
8.(チタン)マグ ⇒アンドマイセルフのセット
9.五徳&固形燃料 ⇒アンドマイセルフのセット+100均
+ カインズまとまめるバッグ(1,2,4,5収納)
+ 無印良品の頑丈ボックス(上記以外収納)、3COINSのコンテナボックス
楽しくなるギア&備品ギア(ギア紹介)
先に各ギアの入手先と一緒に列挙します!
グリル&焚き火台 ⇒アンドマイセルフのセット
網 ⇒アンドマイセルフのセット
火ばさみ ⇒キャプテンスタッグの火ばさみ(閉じるためのストッパーがあるのが良かったのです!)
https://amzn.asia/d/8csoCcE耐火グローブ ⇒アマゾン
https://amzn.asia/d/ecTRskP炭&着火剤 ⇒100均
炭って色々種類があってつきやすいけど火持ちしないなどあるので抵抗あったのですが、キャンプ慣れしてそうなパパさんが爆買いしていたので買ってしまいました。
チャッカマン(ファイアースターターなど火起こしできるもの) ⇒事前に買うのを忘れたのでスーパーで買いました;;
タープ ⇒アンドマイセルフのセット
グランドシート ⇒ユタカ ODシートグリーン1.8m×1.8m
https://amzn.asia/d/4Hiflvm
風が強い時にペグ打ちできるシートを探していて、シャカシャカいうのでもう少しコットン寄りがいいのですが、慣れて好きなグランドシードが見つかるまでは、撥水性と丈夫さをもってコスパ最強ではと思います。色もなじんでくれる!大きさが合わないのは折るべし。カラトリーセット(スプーン、フォーク、箸) ⇒アンドマイセルフのセット+お箸だけ100均
お箸だけはねじで回してはめる100均のものに変えました。ガスバーナー器具&ガスボンベ ⇒初回ではもっていかずアルコールバーナーと固形燃料も炭も(現地調達の薪も)あるからいいか!と思って買いませんでした。ただ、次回に向けて買い足しました。クーラーボックス ⇒アンドマイセルフのセット
ソフトクーラーボックスに100均の保冷剤をセット。ランタンラック ⇒初回ではもっていかず
タープやテント内に引っ掛けるところあるし、ハンギングラックあるしランタンラックなくてもいいのではと思い購入せず。現時点では購入検討中。ハンギングラック ⇒ABANPRESSのハンギングラック
https://amzn.asia/d/erdYdeF
個人的にソロキャンプデビューに合わせて買っておいてよかったギア入賞。なんせデビューが大雨だったということもあり、ぬれたグローブを干せる、靴下も干せる、ちょっとモノを置きたいけどテーブル置けないしぬれているなんてときはこのラックにかけるだけ。スプレー系もかんたんにひっかけられるので、本当におすすめです。これを選んだのは風にも耐えられるようにペグ付きだから。ただ荷物があればペグするまでもなく使えます!クッカー用洗剤 ⇒99.9 洗浄スプレー
https://amzn.asia/d/fIanrr7
環境にやさしいものをと考えた結果、こちらのスプレーに。有吉ゼミにも取り上げられたようです。確かによく落ちる?かも?油に強いので、グリルの掃除のときにかけておいて、ペーパーで拭き取ればささっとできます。キッチンペーパー ⇒家から
ゴミ袋(大)、透明な袋(小) ⇒100均
手ぬぐい ⇒無印良品
エマージェンシーグッズ(体調不良・虫刺され・怪我したときなど) ⇒家から
虫よけスプレー ⇒アマゾンでサラテクトとハッカ油
https://amzn.asia/d/5Ssv4Gw
ハッカはアマゾンで購入してペットボトルに水で薄めて、これまた100均でペットボトルにつけるスプレーをつけてずーっと振りかざしてました。
https://amzn.asia/d/eckJZV3
サラテクトもいい匂いでプロテクトしてくれるので、この2つさえあれば割と虫対策OKでした。
以上、ギア紹介(ソロキャンプデビュー編)でしたー!
それではgood-bye👋