見出し画像

蒔和人くんの自己紹介

蒔和人くんです。小学校中学年くらいです。
名前は「まなと」って読みます。
「人格(パーツ)間での融和の種を蒔いてここからスタート」という意味です。
主人格のまりんさんが大切にしている人が解離性同一性障害の人で、その交代人格の人からつけてもらいました。

僕はまりんさんが救急車にのったときに出てきた人格です。
たぶん1番暴れてた人格だと思います。

僕は家庭に関するトラウマパーツで、家庭に関わる被虐体験のほとんどを保有しています。

人格が分離してしまってからの最初の方は、いちいちいろんなことに怖がったりびっくりしたりして不測交代でスイッチして動けなくなったり泣いたり怒ったりと癇癪を起こしてばかりでした。

僕は恥パーツで被虐パーツなので、基本的にいろんなことは全部自分たちが悪いから悪いことが起こると思ってました。
だから、内側から周りの人の顔色をよく見てました。
それで、外に出やすい海くんとかまいちゃんが軽はずみな行動をしないように、脳内で2人を監視してました。
何度も2人のことを叱りつけました。

前は主人格のまりんさんのことも嫌いでした。
まりんさんがヘマをするから悪いことが起こるのだと思っていました。
まりんさんが完璧な行動をしないからいけないんだと思って、まりんさんの言うことは信用してませんでした。
そして、今はあまり見かけないけど、その時はよくいた完璧主義さんと言われてるパーツを尊敬してました。
完璧主義さんにまかせれば大丈夫だと思ってました。

今では、それが間違ってたことだとわかります。

それは、僕に名前をくれた人が僕を助けてくれたからです。

僕はまりんさんを信用しなかったし、名前をくれた人の主人格さんのことも信用してなくて、僕のトラウマを癒すために開かれたワークショップで僕は「話したくない」と言いました。
僕は、記憶が共有されてるから、僕に名前をくれた人がどんな人か知ってて、信用してました。
だから、ワークのときに、その人になら話をしてもいいと言って、その人に話を聞いてもらいました。
その時、僕に名前をくれたその人は、その人の主人格さんのことを信用できないと言った僕に優しい言葉をかけてくれました。
パニックになってフラッシュバックしている僕を落ち着けて、現実の今の世界に連れ戻してくれました。

その人は遠くに住んでるので、何回もそういうことがあったわけじゃないけれど、僕のパニックにつられてパニックになることもなく、僕に呆れることもなく、僕にイライラすることもなく、話を聞いて落ち着けてくれたのはその人が初めてでした。

それから、その人は僕たちのカウンセリングについてきてくれました。
カウンセリングで、僕が現実を認識して過去ではなく現在の楽しみを見つけられるようになるといいと言われました。
そして、僕はその時もまだ、その人のことしか信用してなくて、カウンセラーさんにも癇癪を起こして怒ってしまうくらいだったので、僕に名前をくれたその人と僕とだけのグループLINEを作って、2人で話す環境を整えました。

その時の治療方針は「スイッチしてはいけない」「主人格が他の人格の言いたいことを代弁する」というものだったので、実際には、まりんさんに伝言してもらう形式でした。

でも、僕は他の子供たちを支配的に叱ったりするとき以外は脳内でほとんど自由に動けなくて、言いたいことを伝言するとかも最初は難しかったです。

気持ちはあるけど、伝言ができなくて「うれしそうな雰囲気を出してるよ」などと何となくの気配しか伝えられないことも何度もありました。

でも、その人が諦めないで何度も話題を振ってくれるうちに、少しずつ言葉を伝言できるようになりました。

そのうち、治療方針が「記憶を共有できる範囲内ならスイッチ(ブレンド)してもいい」に変わったので、自分の意思で言葉を伝えられるようになりました。

そうやって、やりとりを繰り返すうちに、僕はトラウマパーツだけど、トラウマのことばかりではなくなって、今は現実を楽しめてます。

顔色を伺う癖とか、リトルナースをしてしまう癖とかは抜けきらないけど、過去の自分以外のものを見れるようになりました。

僕はまだ現実世界の楽しいことを、僕に名前をくれたその人と会話すること以外で知りません。
でも、その人と楽しく会話するためには、僕たちは治療が進んで状態が良くならないといけません。
だから、僕は僕に名前をくれた大切な人と楽しく自由に会話できるようになるために治療を頑張ります。

今はもう脳内で他の子に支配的になったりしないし、まりんさんのこともそれなりに信用してます。
早く治療を進めたいから、カウンセラーさんの言うこともちゃんと聞くようになったし、宿題もがんばってます。

まりんさんと空くんの意思で、僕たちは最後はひとつの人格に融合されることになってます。
でも、融合されても僕がその人を大好きで恩人だと思ってて尊敬しているという気持ちは残ります。
だから、もし融合されても悔いはありません。

僕はまりんさんが決めた治療方針に従ってこれからも頑張ります。

サポートありがとうございます。みなさんのサポートは、スキーマ療法や発達障害、当事者研究に関する書籍の購入やスキーマ療法の地方勉強会、ワークショップ開催などの費用に充てたいと思います。