見出し画像

いやそこまでエモくならんでもええんちゃう?|2021年10月27日~29日の日記

ねぎが落ちているのはじめてみた!

落ちたねぎの写真を集めているアカウントがあったと思って調べたらいまも動いていた。いいよな~。ネギストリート。


・ ・ ・


10月27日 水曜日

カプリティオチャンネルの新着動画、おもしろかった!

なんだかんだいっても雑学は好きだ。知らないことばかりでたのしかった。リコお見事!


午前中から定時前までわりとまじめに稼動していたが、仕事中いちどもペンをにぎらなかった。3年前にこの仕事をはじめて以来初のことかもしれない。校正者がえんぴつ持たんでなにするっていうんだ。

ず~~~っとメール対応やこまごまとした見積もりの作成と、前日までにほかのひとに任せていたぶんのチェックをしていた。まさかそれだけで一日が終わってしまうとは。こんなことがしたくて転職したのか?と考えてしまうね。自分ですすめないといけない仕事もたくさんあったのに、まったく手がつけられなかった。


とはいえ定時には切りあげてフラメンコへ。アバニコ(扇)をつけた振りがむずかしすぎて詰んでいる。すこしずつがんばるしかない……。

毎週のフラメンコのレッスンは、行けたとしてもほぼ確実に遅刻になってしまうこともありモチベーション維持が自分のなかで課題になっている。手っ取り早く練習用のファルダを新調しようかなあ。いま着ているのはかなりシンプルな青一色のもので、軽くて踊りやすいがテンションは上がらない。

いまかるく調べたけど、やっぱりマリキータの衣装はかわいいな~! ただ練習向きなのかは不明。みた感じけっこう薄そうな生地だけどどうなんだろう。


というかこのまえの本番用に買ったやつをたまには着ればいいのか。かわいいし軽いし!


移動中は読みかけの池澤夏樹『氷山の南』をひらいたが、仕事でかちこちになってしまった頭にまったく入ってこなかったのであきらめてべつの本を読むことにする。「しみていない」と感じたときにはすぐにやめたほうがいい、とくに詩歌や文学作品を読んでいるときには。かわりに、ハヤカワのセールのときにKindleで買った柞刈湯葉『人間たちの話』を読みはじめた。家に帰ってからもすこしつづきを読む。

きょう読んだのは最初の数編だけど、「たのしい超監視社会」がおもしろかった! オーウェル『一九八四年』の後の世界。〈豚兄弟〉の説明のなさとか「3分間ヘイティング」の設定とか、完全にオーウェル既読者をくすりとさせるためにやっているな。例にもれずわたしもこういうのが大好き。

もちろん『一九八四年』はかなり重いSFなので、それを頭の一方におきつつ本作を読むとものすごい温度差があるのだが、むしろそれがこの世界観をよくあらわしているように感じた。「プライバシー」という語じたいが失われてしまった世のなかの、ある種異様な明るさ。


ひさしぶりにお風呂にお湯をはった。ふだんはシャワーですませてしまうけど、たまにお湯につかるといいものだと思う。銭湯にいくタイミングをなんとなく逃しつづけているのでひとまずこれでお茶をにごす。iPhoneは防水なのでお風呂でもKindleが読めるのがいい。


まだきけていなかった今週の変えるラジオをきいた。

2021年になりきりチャットの話を延々としているラジオ、すごすぎる。なりチャについてはわたしもぜんぜん知らなかったので文化としておもしろかった。オモコロライターなりチャやってくれ~~~!


1時からすこしだけ仕事をした。恐山の配信アーカイブをみるあいだだけ手を動かすことにする。

AIの発想(というのか)はたしかにおもしろかったけど、できあがりの小説のよさはほとんど舵をとっている恐山の功績じゃない? まあ「協働」ということなんだろうな。とにかくおもしろかった! 全文はこれ↓


深夜にバッカスのアイスを食べた。上にかぶさっているチョコレートの層のふちのところが厚くなっていておいしかった。

画像1



10月28日 木曜日

寝て起きて仕事。あたたかい日。最高気温23度だった。


匿名ラジオ、気持ちわるくて最高だった。

例示されたサイコパス診断の問題はすべて知っていた。すこしまえに見たカプリティオチャンネルの動画でもサイコパス診断をとりあげたものがあったからだ。この動画もおもしろいので見てみてね(前後編ある)。


夜は所属合唱団の練習にオンラインで出て、その後オモコロスペースを終わりの15分だけ聞いた。スペースは木曜にやることが多いけど、練習日とかぶるから今後ますます聞けなくなるんだよな~。ほかおににアーカイブを上げてもらえるからいいけど……。

今回はホラー映画の話?をしていたらしい。原宿さんがホストのときの終了時のぶつ切り、おもしろすぎる。


『新潮』2021年9月号掲載の岸政彦「兎我野町」を読んだ。『断片的なものの社会学』しか読んだことがなかったので創作にははじめてふれたが、このひとの書くお話だなあという感じの、ちいさくて取るに足らない、だからこそほのかなあたたかみが胸にのこるような小品で、とてもよかった。

 深夜バスで行かへん? いやそこまでエモくならんでもええんちゃう? そやな。新幹線で二時間半で行けるとこやし。普通に新幹線で行こか。アイスクリーム楽しみやな。

ここがとくに好き。わたしはエモくなりがちな人間なので。


旅のラジオ。今回もよかった!

岡田さんの物持ちのよさはほんとうに驚くべきものなので10代のころのノートがでてきても意外ではないが、躊躇なく読みあげるのはすごいな。「動揺する」おもしろい。

わたしも3年前にひとりでパリに行ったときにはちいさなノートを携えて、あまり細かくはないけどいろいろと書きつけた。

画像3

めちゃくちゃ感情的になってるじゃん。あこがれのパリ!という感じでとてもいいですね。

まあそんな茶化すようなことをいう必要はなくて、この景色をみていたときの感動はいまもよく覚えている。はじめてひとりで海外へ行って、自分の足で立って、そこで得た「どこへでも行ける」という強い実感はいまもわたしを支えている。



このツイートは岡田さんの著書『0メートルの旅』刊行記念の企画(↓)に参加したもので、

完成したこちらの “旅行記”(↓)にもしっかり入れていただいた。うれしいものですね。読んで探してみてください。



10月29日 金曜日

朝は寒くてなかなかおふとんから出られない。暖房をつけるほどの気温ではないが足もとがとてつもなく冷えるので、いつだったか実家からもってきたきり存在をわすれていたクソダサくつしたを出してきてはいた。

画像2

(めちゃくちゃO脚)

どう? このダサさ。かわいいね。毛玉だらけでまったく大切にしていない感じがいい。実家にあったものだけど、このくつしたの存在はいっさい記憶にない。いつからあったんだろう。わたしたち姉妹が子どものころに買ったものだとしたら、20年近くだれにもはかれずに放置されていたのか? かわいそうに。



きょうは かまどday だった! ラジオ、記事2本+ほかおに限定チャットログ、動画、リモ飲みにかまどさんが登場。どれもおもしろかった~


先週のながみくを経て帰ってきたかまみく!

かまどさんのお母さま、ほんとうによかった……。オープニングのあいだずっと泣き笑いみたいになってしまった。かまみくは人生、これに尽きる。「再生回数の低か~」は笑う。打倒匿名ラジオだ!!!

みくのしんのパーフェクトさんすう教室、アイスを100で楽しむ意識めちゃくちゃいい。さいきん嗜好品を軽んじていたな……と反省する。


特集めちゃくちゃおもしろかった! 恐山執筆

かまどさん最高だな~。サービス精神の権化なのよ。表情筋がすごい。

わたしは他人にイライラすることがほとんどないので、かまどさんとかんちさんの意見は正直理解しがたかったが、話のネタとしておもしろいのはよくわかる。わたしの場合、恐山の感じともまたちょっとちがうのだけど、たとえば電車のドア前やエスカレーターの降り口のところに立ち止まっているひとに一瞬イラっとすることがあっても、数歩のうちにすっかり感情が消える。目の前からその対象がいなくなったあとで、怒りが持続することがない。よく連絡をとる友だちにとても沸点が低い(と自嘲する)子がいるけど、いつもなにかに新鮮に怒っていてほんとうにすごいなあと思う。そうなりたいというわけではないが。


会員限定で出た記事、めちゃくちゃ笑った。こういうクオリティでバカなことをしているのをみるのがとても好き。ほかおに入っててよかった~


レスキューなびへの寄稿記事もおもしろかった! 「ドイツ語の活用?」ってところ好き。


そして動画、最高だった!!!!!

「何???」と大声にキャッキャするのと。ARuFaの感じめちゃくちゃそれっぽくてすごかった。(このひともう30歳なんだよな…………)という考えが脳内でふくらんでいって、だんだんこわくなってしまった。恐山パートのつくりこみもすごい! 編集さすが。


さらにきょうはほかおにリモ飲み。ギャラクシーさん回!

つぎつぎと植物が出てきてたのしかった~。みなさんすてきなお部屋だ。みているとほしくなるなあ。いまのままだと部屋に置くところがほんとうにないので、スペースをつくるところからはじめないといけない。

2月に買った植物(↓)はまだいきているが、世話があまりに雑なためかすこし元気がない。茎?の長さでいうとこの写真の3~4倍に生長しているので、もしかしたら栄養不足なのかもしれないな。


・ ・ ・


寒くなってくると深夜に活動するメリットがほんとうにひとつもないことがありありと感じられるので生活を改善したい。冬はなるべく日の光のある時間に行動するように意識しないとすぐ日照不足になるからな……


いいなと思ったら応援しよう!