脱力系ライフオーガナイザー竹内真理

片付けのプロ。普段は家庭科教師、時々インテリアコーディネーター、夜はオンラインで建築パ…

脱力系ライフオーガナイザー竹内真理

片付けのプロ。普段は家庭科教師、時々インテリアコーディネーター、夜はオンラインで建築パースを教えている正体不明のフリーダムなアラフィフ。あらゆる常識をいちいち疑うめんどくさい性分を生かし、「片付け」を通して、世の中の「こうあるべき」を一から問い直す。

最近の記事

  • 固定された記事

片付けクエスト~序章~毒を制して自分に勝つ!唯一無二のゲーム型お片付けメソッド

■「片付けられない」と言う大きな壁 片付けの悩みが 自分の目の前に立ちはだかる 一番大きな壁 として感じる時があります。 今この記事を読んでくださっているあなたも、 まさに今がその時なのではありませんか。 片付けなんて、誰にでも出来る簡単な家事のはずなのに、 書店には多くの片付け収納本が並び、 ネットには情報があふれているのに、 未だにその問題を解決する事が出来ない人が後を絶たない。 この事実が、 「片付け」という壁をクリアする事がいかに、 私たちが思うよりも、

¥980
    • 2024秋本格到来の「風の時代」。片付けブームはこれから始まる「女性の時代」の準備

      一時期「風の時代」というキーワードが流行っていたが すっかり忘れていたけれど 今までは移行準備期間であって どうやら今年、2024年の11月20日には 本格的な風の時代が到来するらしい。 詳しくはないから当てにはならないが ざっくりと説明すると 今までは「土の時代」で お金や財産などの 目に見えるものがある人が力を持つ時代 だったのが、 「風の時代」には 幸せや自由など、 目に見えない内面の豊かさの価値が高まる時代と変化する ということらしい。 個性がより重視される

      • 【バカバカしいけど効果絶大】「使ったものを元に戻せない」超無精者のための「ついで」片付け術

        昔勤めていた老人ホームの厨房は 食品庫が厨房から少し離れた場所にあった。 しかし、めちゃ忙しすぎて、 「何かを使ったら戻す。」 というのがいちいち出来ないような状態だった。 でも、取りに行く事はするんだよね。 だから、その時に「戻す」作業も一緒にするルールが出来上がった。 食品庫に戻したいものは、 みんなが「出口の近くの棚」に置く事にした。 すると、取りに行きたいものが出来た人が、 「ついでに」 片付けるようになったんだ。 すっごい効率的だった。 それを家庭に応用

        • 【閲覧注意!】片付けの資格を取る前に絶対知っておいた方がいい「本気度を確かめる」5つのポイント

          「資格はとっておいた方がいい」 そんな風に親に言われて育った。 確かに、それは一理ある。 でも、だからと言って、 みんな手軽に資格、取りすぎじゃない❓ 「資格マニア」と言う言葉があるけれど、 その裏に なんか、 資格で武装しなくちゃありのままの自分で勝負できないと思い込んでいる気持ちが見え隠れしちゃうのは私だけか。 今回のブログも、結構辛口だけど、 資格取得に気持ちがわーーー✨ と沸いちゃった頭を冷やすにはちょうどいい温度かと。 とりあえず「片付けが苦手だから片付け

        • 固定された記事

        片付けクエスト~序章~毒を制して自分に勝つ!唯一無二のゲーム型お片付けメソッド

        ¥980

          ライフオーガナイズを学んで私に起きた変化についてお話しします。

          ライフオーガナイズを学んで、 本当によかったなあー、としみじみ思いながら書いていたら、 なんか長くなっちゃった。 ファストフード ファストファッション、 世の中は早くて手軽ですぐに効果が出る事が人気だけど、 結局、そういうのじゃダメなんだって、 気が付く人も増えてきていると思う。 本質は、じみーで、効果が出るのに時間がかかって 身に着けるのにも 自分の努力みたいなものが必要だったりするものかもしれない。 魔法なんてない。 近道も、ない。 でも、見方を変えればこの世

          ライフオーガナイズを学んで私に起きた変化についてお話しします。

          ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザー、学ぶならどちらがおすすめ❓

          出来るだけ公平に 二つの資格について説明してみました。 私は大雑把人間だから、 ライフオーガナイザーに惹かれたけど、 お片付けラボのユリチャンは、 整理収納アドバイザーの考え方のほうも 片付けに関しては しっくりくると言ってました。 あなたはどっちがしっくりきますか?

          ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザー、学ぶならどちらがおすすめ❓

          片付け収納YouTubeを見る時の注意点と収納ケースの使用を必要最小限にする方法

          映えは大事だ。 でも、ちょっと行き過ぎているような。 今日は「収納BOX」について。

          片付け収納YouTubeを見る時の注意点と収納ケースの使用を必要最小限にする方法

          【片付け手抜き厳禁】ここは完璧にやらなきゃダメ❗️❓な意外なポイント①

          適当でいい、と言いつつも、 「そこはテキトーじゃいかん」という場所ってあるよね。 どこはきちんと完璧にやったほうがいいのか、 シリーズでお伝えします。

          【片付け手抜き厳禁】ここは完璧にやらなきゃダメ❗️❓な意外なポイント①

          適当でいいと言われたら余計に混乱すると言うあなたのための手抜きテクニック具体例三選

          どんな道でも極めたら、手抜きが上手くなるもんだと思う。 力を抜いてもいい場所がわかるかどうかは、経験かもしれない。 まあ、単に私が適当すぎるだけで、 「こんなやり方じゃ嫌だーっ」て思うひとが 90%かもしれんけどね。 こんな奴もいると思えば、 片付けのハードルが下がるかもしれないから アップするよ。

          適当でいいと言われたら余計に混乱すると言うあなたのための手抜きテクニック具体例三選

          不完全である勇気

          スケッチパースを教えていたら 手を抜く事って、経験が無いと出来ないんだなと思う。 だからもしかしたら 「適当でいいんだよ」という言葉は 余計に不安にさせる 諸刃の剣なのかもしれない。 でも、とりあえず、 心が軽くなるという メリットもあるのならば 今の時点の私の考えとして、発信しようと思う。 「完璧を目指さなくていいんだよ」

          【超有料級】拡散希望!あなたの「片付け意識」を一瞬で変える方法教えます!

          「モノを捨てる」という事が良い事・・・ みたいな今の社会的認識に対して 「そうなんだけど、なんかモヤる」 と思ってしまうひねくれものの 片付けのプロ、 徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。 おおきな括りで語るとすると、 昨今の片付け問題は ひとえに 「大量生産大量消費社会」の弊害 と言えるわけなんだけど、 人は楽で楽しいほうに進みたいから、なかなかどうして 大量消費から脱出するのは、ムズカシイ話なんだ。 だから、出来る事からやろう。 難しく考えなくても、

          【超有料級】拡散希望!あなたの「片付け意識」を一瞬で変える方法教えます!

          【やったらアカン片付けシリーズ①】相手への先回りアドバイスは百害あって一利なし❗️❓「信じて待つ」事で片付けられるこどもを育てる。

          子育てにおいて、 いらん事を言って損をすることって、あると思う。 自分が言われたら「いらっ」とすることを 子供には平気で言ってしまうのって、なぜなんだろうね。 でも、それって 「自分がしっかりと子供をしつけなければ」という 頑張る気持ちからなんだろうなと思う。 それでうまくいくときもあると思うけど、 もっと違う方法もあるんじゃないかなと思うんだ。 だから、今日は、 私の考えをご紹介します。 お役に立てれば幸いです(^^♪

          【やったらアカン片付けシリーズ①】相手への先回りアドバイスは百害あって一利なし❗️❓「信じて待つ」事で片付けられるこどもを育てる。

          やる気をおこす究極かつ本質的な方法

          片付けにしても、なんにしても やる気が起きない理由の一つは 「基礎的知識の欠落」 なんじゃないかと。 もちろん、基礎的なことなんて知ってるよ。ただやる気が起きないだけだ。と言う人はいるだろう。 でも、ちゃんとしたやり方の方法を知って 「なるほど、だったらできそうだ」と思えると 案外気持ちは変わってくる。 そんな場面を、学校教育で山のようにみるわけよ。 みんな初めは全てがめんどくさい。でも、やっているうちに楽しくなってくる。 家事も、片付けも、同じなんじゃないかな😄。

          やる気をおこす究極かつ本質的な方法

          「買い物欲が止まらない」あなたの欲望の暴走を止めるエシカルな方法

          片付けに悩むってのは、 モノが多いから・・・というのは、たしかにある。 でもだから、 「捨てれば片付く」というのは、 あまりにも短絡的だ。 モノが多い人は、 捨てられない+買いすぎる 買いすぎる・・という部分にメスを入れないと 片付けの問題は解決しないよね。 暴走する「欲」を止めるにはどうすればいい? 今回は「エシカル」をテーマに 「欲」について切り込みます。

          「買い物欲が止まらない」あなたの欲望の暴走を止めるエシカルな方法

          【プロの思考法シリーズ①】モノが多い部屋を片付ける場合にプロが現場で必ずやる3つの事

          片付け現場にも、いろいろなパターンがあります。 片付けのプロが、その現場でどのように考えて、どう行動しているか、 を書いていきます。 あなたの片付けの参考になれば嬉しいです。

          【プロの思考法シリーズ①】モノが多い部屋を片付ける場合にプロが現場で必ずやる3つの事

          【決定版】食品ロス削減は冷蔵庫の整理で

          SDGsの影響も広がり、食品ロス削減活動があちこちで盛んになっています。 食品ロス削減といえば、 食材の保存方法や、使い切りに工夫する調理方法や 余った食材のフードバンクへの持ち込みなどがメインの活動かなと思うんだけど、 私たちは「整理することで食品ロスを無くす」と言う発信を 何年も前から続けています。 と言うのも、 オーガナイズ作業でキッチンを片付けると 山のように「賞味期限切れの食材」が捨てられることになるからです。 原因はもちろん 整理不行き届きによる 管理の

          【決定版】食品ロス削減は冷蔵庫の整理で