見出し画像

少年よ、ボーダーラインを超えてゆけ!

息子の小学校4年生の参観日。20歳の2分の1にあたる10歳の記念イベント、その名も2分の1成人式が開かれた。育ててくれてありがとうというメッセージや合唱のプレゼントがあり、山あり谷あり育ててきたわが子がこんなに立派になったのかと教室が感動と涙に包まれるハンカチ必須の会。

私が楽しみにしていたのは10歳になった子どもたちがそれぞれの夢を発表するコーナー。これは興味深い。最近の10歳は何を夢見ているのだろう。

「僕はお父さんの後を継ぎたいと思います」
(自営業応援してます!)

「私はアイドルになりたいです」
(デビューする日を楽しみにしてる!)

「お父さんが働いている市役所に入りたいです」
(超現実的な人生プランも素晴らしい!)

「助産師になります!」
(あなたなら必ずなれる!)

発表が終わる度、私は心の中で一人一人にエールを送った。

そして、息子の番が来た!

「僕はお金をいっぱい稼いで、カンボジアに行きます!」

つい笑ってしまった。さすが私の子だ。カエルの子はカエル。バックパッカーの子はバックパッカーだ。言葉少ない少年が正々堂々と宣言したことだ。きっと実現させるだろう。夢というものは宣言した瞬間に99パーセントは叶ったようなものなのだ。

けれど、思い立ったが吉日。夢は先延ばしにしないというのが私のモットー。カンボジアに行くので学校を少し休みますと担任の先生に伝えると応援していますと言ってくれた。息子の将来の夢は宣言して1年も経たないうちに実現することになった。

カエル同士、息子とは気が合う。どうせ行くなら国境を越えようということになり、ベトナム・カンボジア・タイを陸路で横断する計画を立てた。つまり2つのボーダーを超えるのが旅のテーマ。

私たちのスタート地点はベトナムのホーチミン。子どもというのは心が柔らかい。アジアの熱気や屋台ご飯、開放的な異国の空気にすぐに馴染んでしまった。数日後には、私の前をすたすたと歩いていってしまうようになり、町歩きが1番楽しいと言っていた。

旅先では親子ではなく、旅のパートナーだ。互いのペースを尊重し、自分の選択に責任をもって一歩ずつ進む。少年の背中が日に日にたくましくなっていくのが嬉しかった。

人生初の国境越えはベトナムとカンボジアのボーダー。子ども連れでも比較的安全に超えることができる。舗装された道路に白い線でボーダーラインが引いてあり、片足飛びで2国を行ったり来たり、大人になってもついやってしまう。言葉に出したら、その通りに生きる。有言実行の瞬間だ。カンボジアのビザにスタンプをもらい、無事入国した。

カンボジアの旅を思いっきり満喫した後は2つ目の国境超えが待っていた。カンボジアとタイのボーダー。実はここが一番の砦。やはり国境の町は治安が悪い。土煙が上がる中、あらゆるものが混沌とそこに在る。地雷で片足を失った人たちが道端に座り込み、生気を失っている。裸足の子どもたちは厳しい表情をしている。ストリートチルドレンかもしれない。教科書では伝わらないリアルなカンボジアがそこにあった。これが世界なんだ。私はそれを息子に見せたかったのかもしれない。

「早くボーダーを超えてしまいたい。」と息子が言った。

子どもの五感はするどく、国境の匂いや騒音、目に入る光景からここに長くいてはいけないということを肌で感じたようだった。国境の緊張感を五感で受け止め、自分の足で突き進むのみ。立ち止まっていてはいけない。描いたゴールに向かって歩みを止めないこと。その先も続く長い人生の中で何度も経験することになるだろう。

私たちは自分たちの足で一歩一歩進み、ボーダーを超えた。あまりに混沌としていたので、どこがボーダーだったのかわからない。暗くなると治安もより悪くなる。急ぎ足でタイのイミグレーションに飛び込んだ。

タイのゲートをくぐった途端、そこは微笑みの国だ。息子の表情に安堵が広がった。安全地帯にたどり着いた。タイ側の国境の町はとても豊かで少し歩くとすぐにセブンイレブンやケンタッキー、ショッピングモールがあった。国境を境にしてこんなに違う。それを体感できたこと、それが何よりの宝物だ。息子はまた新しい視点で世界を見るようになるだろう。

ふと考えてみると、私たちは色々なボーダーを超えながら日々を生きている。入学試験や就職活動もそうだ。新しい世界に飛び込むとき、チャレンジを始めるとき。少し怖いけど、超えると決めたら進むしかない。自分の知恵をしぼり、自己に責任をもち、自分の足で超えていく。

息子と超えた2つの国境の思い出は私の宝物だ。今は離れて暮らしているけれど、息子が私の大切な旅のパートナーであることに変わりはない。たった10歳で宣言し、そして決意し、自分の足で2つの国境を超えた息子を心から誇らしく思う。

自分の努力で身につけたその賢さと冷静さ、生まれながらにしてもっている感度の高いアンテナ、世界を思いやる優しさ、今を生き抜く力。君ならどんなボーダーも超えていける。

その先に広がる新しい世界に出会うため、私たちは日々ボーダーにチャレンジし続ける。あんなに幼かった息子も今年は高校受験だ。15歳になった息子にあらためてエールを送る。

少年よ、ボーダーラインを超えてゆけ!

いいなと思ったら応援しよう!