マガジンのカバー画像

shizuka magazine

79
心静かに過ごしたい人のためのライフマガジン
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

下着2セットはミニマルか

女性用下着は上下に分かれている場合がほとんどなので、一概に「パンツが何枚」とはカウントで…

MariKusu
6か月前
5

別れの悲しみとどう向き合うのか

楠ウイリアムさん17歳老犬の老い 我が家の老犬は今年の6月で17歳になった。ミニチュアダック…

MariKusu
6か月前
10

「自分で在る」とは。44歳になったらインスタが不通になったのでこれを機に考えてみた…

ハッピーバースデー・トゥー・ミー 7月28日。「なにわの日」に生まれたわたしは、雪国ですく…

MariKusu
6か月前
31

森秋子さんの『使い果たす習慣』

森秋子さんの『使い果たす習慣』(KADOKAWA)を偶然図書館で見つけたので読んでみた。 断捨離…

MariKusu
7か月前
19

断捨離ふたたび

空前の断捨離ブーム到来の約半年後に大きな変化がやってくる、というパターンがこれまでの経験…

MariKusu
7か月前
11

長生きに興味がないからといって退廃的に生きたいわけではない:日記とは何か

ある特定の日に別々の人が別々の場所で何をしてどんなことを感じて1日を過ごしたのか、という…

MariKusu
7か月前
10

手のひらから煙、指先から光

お知らせ 一般的に「目には見えないもの」と言われているものや、触ることが出来ないのに存在すると主張する人たちがいる何か、についての話が苦手な方は、お読みいただいてもピンとこないと思うので、この記事は飛ばしていただいて結構です。 さて、では。本日の話。 今日の話は、その「一般的には見えないと言われているもので、物質として触って確認も難しいもの」についてだ。 思い返せばそれらしい傾向は幼少期からあったような気もするのだが、具体的に気になり始めたのはコロナ禍からだった。 仕