![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133224914/rectangle_large_type_2_a6873b38b85f3779947b8400bb949bfe.jpeg?width=1200)
レセプションを終えて。
朝ゆっくりと朝食をとる。
本日は、善がゆとお味噌汁と梅干しをいただく。
やっぱり日本食がすき。
レセプションが始まるのは、夜の7時〜
ギャラリーはオープンしているけれど、
オーストラリアの皆さんはお仕事があるので、
夜6時頃に向かうことに決める。
日中は街中にある、植物園へ向かう。
ブリスベンの植物園は入場Free!
美術館も博物館もFree!
公共施設は、Free!
とっても嬉しいです。
バスを乗り継いで宿から植物園へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709818937410-FIcsnx3o7h.jpg?width=1200)
植物園の木々は大きい。
なんとも、色んな人たちが、木の下でゆったり休んだり、のんびりしたり、
数人で楽しんだり、
ガールズトークしたり、それぞれの時間を過ごす。
![](https://assets.st-note.com/img/1709818968057-3PC5ADRE9y.jpg?width=1200)
自然と共に生きるっていいなあ。
植物がたくさんある、おかげなのか、時間は本当にゆったりながれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709818999764-Q80dPCIyti.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709818999864-VBwac7vZlu.jpg?width=1200)
1日に使える時間がとてつもなく長く、
毎日が本当に充実している。
植物園では、大きな木の下で、
クラウドファンディングのリターンの制作を
行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709819066664-zTh9IVzozv.jpg?width=1200)
オーストラリアというこの広い大地で、描く作品たち。
キラキラパワーでいっぱいな作品!
とってもエネルギッシュでみずみずしいです!
ぜひお楽しみにお待ちください。
(金沢での展示後のお渡しとなります!)
![](https://assets.st-note.com/img/1709819091846-p426jYc3fB.jpg?width=1200)
2時間半ほど時間も経ち、博物館へ。
博物館では、今はジェラシックワールド展(LEGO)を開催している様子。
沢山の剥製の動物たちとアボリジニの歴史を
学ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709819163994-vugQLyvTjc.jpg?width=1200)
博物館のストアに、sharingという絵本と、
Proudという絵本を見つける。
どちらもアボリジニの方が原作で、
とても素晴らしい絵本でした。
みんなシェアして生きていこう。
なにひとつとして、誰かのものという概念はそもそも無いのかもしれない。
proudは尊敬。
敬意を持って、自然を慈しみ、
人々、そして自分を大切にする。
そんな気持ちが、深く根付いているということが、素晴らしいことだと感じます。
夕食を終えて、いざギャラリーへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709819218163-CMBcCLfdf9.jpg?width=1200)
キュレーターであり、今回のオーナーの仁瓶さんにご挨拶して、会場にて来られている方々とお話しする。
日本のアーティストでオーストラリアに来られている方々も数名いらっしゃって、お話しする中で、色々と刺激をいただく。
能登のお話にもなり、この作品の牡蠣貝がいいですね!和紙もいいですね〜!とお言葉を頂き、やはりこの作品をオーストラリアに持ってきて、よかったなあと思いました。
宿のオーナーのカレンとその友人のリビアナも、レセプションにきてくれて、そのことが、とってもとっても嬉しい気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709820446032-bWq4DXqD19.jpg?width=1200)
作品をすごく嬉しそうにキラキラな眼差しで鑑賞してくれました。
作品の紹介をして、全て自然のもので描いていて、和紙の説明や、牡蠣殻を使ったり金箔を使用していることを伝えると(もちろん英語で。)wow!!! That’s so amazing !!と話してくれて、
とても嬉しかったです。
オーナーのカレンは、エコを大切にして生きていて、サステナブルな暮らしをしています。
絵を通して、
何か同じ気持ちになれたところがあったと、
嬉しい気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709819285977-yBBInTfjnV.jpg?width=1200)
他のゲストの方々とも英語で、色々と作品のお話をしたり、和紙の中のお花を見て、綺麗!といってくださったり、
作品を通して、日本、そして能登を、
少しでも伝えられたのではと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1709819305291-eiVhQmFhks.jpg?width=1200)
牡蠣殻の美しさ、和紙、金箔、桜貝、鉱石、藍、すべてキラキラと輝いていました。
オーストラリアという土地にこうして展示ができたこと、多くの方々のおかげで今があること、
本当に感謝でいっぱいです。
展示は引き続き日曜まで行われます。
リターン作品の制作、そして、
様々な自然の土地で時に、オーストラリアの人々とお話ししながら、どんどん作品を生み出していきます!
わたしという存在を通して、
日本、石川、能登の美しさを伝えると共に、
沢山の事を吸収していきます!
美しい一日でした!
ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございます!
明日もお楽しみに!
明日も素敵な1日でありますよう!
Have a nice day!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709819357496-QyuhbvBvU7.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Mariko_takeo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103417197/profile_c17849c6102edb3456dda02ee54dedd9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)