
今年最後の新しいこと。「アウトプット部」に入部しました!
2018年の一文字は「柔」だった
毎年お正月に、その年のありたい姿を漢字で表現して、リビングの壁に貼りだしていまして、今年の一文字は「柔」だったんです。
心も身体も柔らかく、いろんな刺激を取り入れてしなやかに行こう!という思いで一年が始まりました。
実際に今年どうだったか?
実際のところを振り返ってみると、仕事では、
これまで頑なに社内登用にこだわっていたディレクター職を外に開いて、みごと採用した!パチパチ!
フローレンスに来た理由を熱(苦しく)語るよこやんの会を開催
経営チーム作りのため、初めてマネージャーとディレクターを集めて合宿したり、
ありたいチーム像をプレゼン中。弊会には珍しく、メンズが多く見えるレア写真
事業のインプットのために、大阪箕面市に行ったり。配送トラックに乗るなど、初体験多し!
その他、お声がけいただいた講演や取材は、ほぼノールックで受けてみて、久しぶりにプレゼンテーション資料を作ったのも新鮮でした。聴衆が10人から500人までいろいろあって、学び多かったなあ。(このあたりはまた書きたい)
プライベートでは、パーソナルトレーナーについてもらい、身体のメンテナンスにも励んで、少しは柔らかい身体を保てた気がする。
2018年最後の新しいこと
そんなこんなで、「柔」の文字通り過ごせたなあ、新しいことはけっこう満腹。来年は育てていく年にしようかなあ、などと2018年も収束に入っていたある日、
社内の日報に、シレッと「アウトプット部作ります!入部希望のお知らせ」が流れてきまして。。。。
思わず手を挙げていました。満腹どこいった。
で、手を挙げたのはイイけど入れてもらえるのかな、もしかして返信に気づいてもらえなかったら、それはそれで今はやらないほうがいいってことだ、とドキドキしていたら、
秒速で入れてもらえた。(それはそれでコワイ)
ちなみに、日報って、本部スタッフ全員分が来るんですよ。だから、ある日の誰かの日報の片隅に書かれた一行に気づいたことが、まあミラクル。
書くとヨシヨシしてもらえるというコピーにつられてよくわからず入部したけど、なんと!毎週お題が出るらしく、、、すでに腰が引けてきたけども。気持ちが動いた時が最良の時、という自分の信念に従って、まあまず、やってみよう。10回は書いてみることにします。
2018年最後の新しいこと、どんな展開になるのかな、柔らかく楽しんでいきたいと思います。ゆるゆると眺めていただけたら幸いです!
※部長によるアウトプット部創設の想いはこちら!読んだの今だけど!!
いいなと思ったら応援しよう!
