
行き来きできる人が欲しい
最近、創業経営者から「COOがほしい。誰かいい人いないか」という相談を受けることが増えた。20名から500名まで組織規模はさまざまだ。
COOといっても、組織規模や、経営者がこの先果たしたい役割、やりたい事によって必要なペルソナは異なるから、壁打ちしながらその要件を洗い出していく。自分がバリバリ現場やサービスを創りたいのにCOOは不要だしね。そのあたり、「この先どうするつもりなの?」と問うていくのは楽しい時間だ。
*COOとはby『ウィキペディア(Wikipedia)』:https://goo.gl/o4M4GZ
で、さまざまな組織のCOO役割を定義していて私が思うに、COOのマスト要件はたった一つだ。その他は組織の人材パズルの中で組み合わせていけばよい。
たった一つの要件はとは、なにか。
「行き来できるか」どうかだ。
実現したい理想の社会と自分たちが創ってきた目の前のサービス、市場と自社、会計数字と仲間の顔、従業員と利用者、、、これらの縦横ナナメを両端まで行き来して判断し、実行しきることができる人。これに尽きる。
------
最近壁打ちして洗い出された、とある組織のCOO要件には、最後に、「焼き鳥好きなこと」が加えられた。自分が大好きな焼き鳥を食べながらゆっくり話す時間を持ちたいんだそう。
いいですね〜。
ヒリヒリする経営判断の最後には人間性が出る。難局を乗り越えるためには、むき出しになったその人を信頼できるかが重要だなって思うから、
常日頃、大好きな焼き鳥を食べながら、大事にしていることや夢を語る時間を持つことは、いざという時への備えになるんだろうね。
広く福祉業界で、行き来ができて、焼き鳥好きな方いないかな。いたらぜひご連絡くださいね。
そうそう、そういえば。COOではないけど、フローレンスでも仲間探しが活発です。1月には、マネージャーやりたい人向け他、Meetupもやるよ!ピンときた方、ぜひとも遊びにいらしてください。どんな人に会えるか今からとても楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
