![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153235161/rectangle_large_type_2_ebc14a832951160b7c0c5833add21d03.png?width=1200)
佐藤香織利さんと行く 秋の茅ヶ岳トレッキングツアー
「秋の茅ヶ岳トレッキングツアー・リトリート」
2011年・2012年Team EASTWINDのメンバーとして
海外のアドベンチャーレースを転戦。
プロのアドヴェンチャーレーサーとして活躍してきた香織利さんと行く
1704mの茅ヶ岳トレッキングです。
日時:11月3日(日)14時集合 11月4日(月)祭日 15時解散
トレッキングツアー日程:11月4日(月)6時30分星の時間に集合
参加費:24000円(1泊2食おやつ付き) 9500円(4日、日帰り)
上記は外遊びレジャー保険が付いています
※ 今回は大人のみの参加者募集です。
2025年の春には親子でハイキング!実施予定 「明野千本桜公園・北杜市」
雨天中止
雨天の場合には別プログラムをご用意しています。
下段をご覧ください。
秋の茅ヶ岳トレッキングツアー
茅ヶ岳は南の標高1703mと北の金ヶ岳(1764m)の二峰からなる山です。今回のトレッキングでは南の茅ヶ岳を目指します。
茅ヶ岳は日本百名山を選定した作家・深田久弥の終焉の地として有名です。
山頂までのコースタイムは2時間15分、山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、金峰山など360℃の展望が楽しめます。
下山のコースタイムは1時間45分、トータル4時間の行程
です。
茅ヶ岳情報はこちらをクリック
【参加者へのメッセージ】
初心者でも楽しめるのが茅ヶ岳の魅力です。
休憩をこまめに取りながらゆっくりなペースで歩きますので、初心者の方も安心して参加してください。
登山は決してラクではありませんが、自分の脚で登るからこそ感じられる喜びがあります。
グループ登山は皆で美しい景色、登山の苦楽、達成感を皆で共有できるというプラスアルファの醍醐味がありますので、皆さんをご案内するのがとても楽しみです!
2日間のプログラム
11月3日(日)
14時 星の時間集合 カフェタイム
15時 翌日に備えて足慣らしとして散歩
16時 順に入浴、希望者は温泉に行く
18時 夕食
19時30分 茅ヶ岳の歴史と作家・深田久弥についての話。
稲垣眞理子のレクチャー
21時 就寝
11月4日(月)
5時 起床
5時30分 朝食
6時 準備 ストレッチ
6時30分 星の時間スタート 駐車場着後、トイレに行って、 その後ストレッチ体操
7時 深田記念公園駐車場 スタート
12時 深田記念公園駐車場に戻る
12時30分 武田乃郷白山温泉
13時45分 昼食
15時 解散
雨天で登山が中止になった時のプログラム
雨天の場合はリトリート代金から3000円返金いたします。
11月4日(月)
5時 中止決定 二度寝
7時30分 起床
8時 朝食
9時 佐藤香織利さんのお話し会
10時30分 北杜市考古資料館
12時30分 温泉
13時45分 昼食
15時 解散
お申し込みはここをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1726835358-zySJngBGVseLdPHmq1Zc4NrI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725525430-5gaPTle4vRtYfxsK071MUWn8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725522743-vWY5hUI3y20sPxpzGSFrKqnE.jpg?width=1200)
【ガイドプロフィール】
佐藤香織利 42歳 横浜市出身
「歩いて話すパーソナルセッション『共に歩幸』」主宰」
2011年・2012年Team EASTWINDのメンバーとして海外のアドベンチャーレースを転戦。
チーム脱退後に結婚し、自然のなかで子育てがしたいと思い2014年に明野町に移住。夫と
4人の子供と犬1匹と暮らす。
「良い母親にならなければ」という思いが強く、子育てで自分が抱えている生きづらさに直面。毎日自然のなかに身を置くことで癒やされ大きな助けとなった。
そんな経験から、自然のなかを歩きながら話すパーソナルセッションで生きづらさを抱えている人や子育て中のお母さんたちのサポート、
北杜市周辺の低山のトレッキングガイドをしている。
Instagram: @kaywaki
アドベンチャーレースとは?
男女混成の4人チームで山、海、川、ジャングルといったあらゆる自然のなかを地図とコン
パスだけを頼りにトレッキング、マウンテンバイク、クライミング、カヤック、ラフティン
グなどのアウトドアスポーツをこなしながら不眠不休で500km〜800km先のゴールを目
指すアウトドアの複合種目レース。
戦歴:
2010年 日本山岳耐久レース(奥多摩のトレイル72キロ)11位
2010年 信越五岳トレイルランニングレース110km 10位
2010年 中国 Ninghai Outdoor Challenge 7位
2011年 南米チリ パタゴニア・エクスペディションレース 5位
2011年 オーストラリア・タスマニア島 アドベンチャーレース世界選手権 20位
2012年 南米チリ パタゴニア・エクスペディションレース 準優勝
メディア出演
NHK総合「WONDERxWONDER」
NHK BSプレミアムとDVD「パタゴニア 世界の果の冒険レース」
【トレッキングの注意事項】
・当日の朝は必ず朝食を食べていらしてください。
・当日、少しでも体調に不安がある場合は参加をお控えください。
・登山中に水場とトイレはありませんので、出発前にトイレを済ませてください。(駐車場にトイレと自動販売機があります)
・下山後に昼食のため、登山の休憩中に食べる軽食(おにぎり等)やおやつをお持ちください。
【持ち物】
● 飲み物500ml以上
● 手袋
● 帽子
● ネックウォーマー(推奨。冬用帽子としても使えます)
● 防寒着1枚
● アウトドア用のレインウェア
● 休憩中に食べる軽食またはおやつ
● 保険証
● トレッキングポール(あればお持ちください)
● 持ち物がすべて入るリュックサック
【服装】
● 履き慣れた運動靴または登山靴・トレイルラン用シューズ
登山靴やトレランシューズは靴底が滑りにくく加工されているのでお勧めです。
● 速乾吸汗素材の衣類
特に直接肌に触れる下着はスポーツ用の速乾吸汗素材のものを着用してください。
ヒートテックは汗をかくと熱が発生し乾きにくく温度調節が苦手な素材なので登山
では厳禁です。
● 薄い衣服を重ね着すること(レイヤリングといいます)をお勧めします。ベースレ
イヤー(下着)、ミドルレイヤー(シャツやフリース)、
アウター(ジャケット類)を着用し、適宜着脱して体温調節します。