![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116117343/rectangle_large_type_2_8cc09a3cf8d7bb9aa72a029189345b2f.png?width=1200)
これでいい?と迷わない人生~”決める”から人生が変わる〜
本業の傍ら、NLPコーチとしても活動しているMarikoです。
2度の産育休を経て、今年の4月に職場に復帰をしました。(*時短勤務ではなく、時差出勤制度を利用しフルタイム勤務中)
決めるのを先延ばしにするクセありますか?
もう決めよう!と思っていたけど、
1週間が締切だと、わかると
まあ、もう1週間あるからいいか・・・とそのままにしてしまう。
そして、その1週間の間、ことあるごとに思い出す。
「あ~、そういえばあれやらなきゃな・・・」
ギリギリにしてしまっていたから、締切を忘れて結局チャンスを
逃してしまったり、もう当初の締切よりも早く締め切られてしまって
しまった!!!と後悔する。
「あるある」じゃないでしょうか?
#千夏NLPでよく言われるのが
「決断が早い人はその後の行動も早い」ということ。
早く決めて、早く動くからこそ
早く結果が出る。
無駄な時間を過ごさないからこそ、
早く行動して、やったからわかるフィードバックを
得て、改善したものを手にする。
仕事ができる人が、いつもどんどん先回りして仕事をこなしているのに対して、仕事で結果を出さない人は、いつも仕事が後回しになる。
行動が遅くなるから、チャンスを逃して、
結果的に大きな成果に繋がりにくくなる。
部活も勉強も結果を出している生徒は、
授業時間で授業内容を理解をして、
その後の時間を復習に回して、理解を深め、
勉強が苦手な人は、授業中に集中せずに、
定期テストギリギリでなんとか取り返そうとしてしまう。
NLPで学ぶ内容は、学んでいるときはもちろん、
早く始めた分だけ、どんどん理解が深まるため、
早く始めたら始めた分だけ、深まるチャンスが増えます!
私は#千夏NLPのマスタープラクティショナー資格コースで、バリューレベル(魂の成長過程)の概念を学ぶことによって、
永年抱えていた悩みが、消えてなくなりました。
悩みがなくなり、
相手のことがわかり、
自分の望みがわかり、
人間関係が良好になり、
家族仲がますますよくなり、
子どももいつもエネルギッシュで楽しそうになる!
学ぶなら早いに越したことはありません。
早く決断をしたら、それだけ成果につながる
チャンスが得られるということ!
プラクティショナー資格コースのお申込み締切は9月15日ですが、その前にリクエストをいただき、9月14日にも無料説明会を開始されるそうです!
最後のチャンス、ぜひつかみ取ってくださいね!
質問はお気軽に、コメント欄へどうぞ。
◆NLPプラクティショナー資格コース・無料説明会◆
![](https://assets.st-note.com/img/1694619125922-JzMrcwASQH.png?width=1200)
◆NLPプラクティショナー資格コース◆
![](https://assets.st-note.com/img/1694619203904-HvgTbI9qPn.png?width=1200)
↓申込はコチラから↓