【月報】書き出すと夢が叶うというのは本当だった?!1ヶ月で12個の夢が叶った実話。
ランサーズ新しい働き方LAB研究員第4期生のきゃんまりです。
私は現在、ニューワーク手帳(以下、NW手帳)の指定企画『デジタル全盛時代に、アナログな手帳を活用して「新しい働き方」は推進させられるか?』に参画中です!
この実験テーマに基づき作成した私の研究計画書はこちらからご覧いただけます。
この記事では、働き方実験に関する8月の研究活動の振り返りと9月の目標についてまとめています。
8月の取り組み
今月は以下のような活動をしました!
まず、8月の目標のひとつ「50リストのうち5つを達成する」について。8月の月報で掲げた5つのうち3つを叶えました✨
宣言したすべてを叶えることはできませんでしたが、思いのほか今月達成すると思っていなかったリストを9つも達成できました✨
JUNK×TALK
8月7日(水)12:00〜、NW手帳PMのJUNKさんと1on1で面談をしました!JUNKさんは掛川市地域おこし協力隊だと知り、47番目のリストが叶いました✨
研究活動期間中でなくても近い将来、掛川に訪問したいと思っているので引き続き掛川在住の人たちともっと繋がりを広げていきたいです。
研究員菖蒲さんとランチ
8月16日(金)、鹿児島市の繁華街・天文館にて研究員の菖蒲さんとオフ会をしました!あたラボを通じて出会った方とリアルでお会いした第1号✨まさか地元鹿児島でそれが実現するとは…!
菖蒲さんとは7月の定例会の後半にあった交流会で繋がった研究員さん。初対面とは思えないくらい短時間でたくさん語りました✨次は掛川で合流するのもいいな〜🫧
絶えず自らアクションを起こし、横の繋がりを作ったり未知の世界に足を踏み込んだりしていきたい❤️🔥
8月定例会参加
8月23日(金)20:00〜、定例会に参加しました!これに参加したことで中間報告書作成や指定企画の編集会ギに向けて気持ちが高まりました🔥
編集会ギ01参加
8月26日(金)12:00〜、編集会ギ01に参加しました!この会議は手帳づくりに向けて。「誰に届けたいか」「どのように届けたいか」などアイディアを集める時間。研究活動も後半に入りました!ギアを上げて前進していきたいと思います🔥
中間報告書提出
8月28日(水)、中間報告書を提出しました!NW手帳のコンテンツにある50LISTがもつ夢を叶えるチカラに驚いているので、研究計画書の段階から実験テーマをブラッシュアップしています。
8月のテーマ「活動3ヶ月目の心情と課題」
今月の月報の主なテーマは「活動3ヶ月目の心情と課題」です。
研究員としての活動を始めて3ヶ月が経ちました。あたラボというコミュニティのことを理解しながら自分なりに前のめりに参加するように心がけています。
先日、あたラボ研究員同期の菖蒲さんとランチしながらお話した際に積極的に自ら行動を起こして活動の幅を広げたり、自らの実験テーマを検証している姿を見てあることに気づかされました。
あたラボ研究員制度は、スキルアップを目指したり、新しい働き方に挑戦したりするためのコミュニティ。ここは受け身では楽しめるはずがない。
それに気づいたとき、ハッとしました。これまでは受け身な姿勢で活動に参加していた自分だったからです。
これは自分のための実験。9月からの私は、主体的な姿勢で行動していくぞ🔥
9月の目標
9月の目標は以下3つです。
9月定例会もリアルタイムで参加する
研究員同期とのリアルな交流で生まれる新しいつながりをどんどん広げていきたい!
50LISTのうち5つを叶える
9月中に以下5つは達成できそうです!
研究員同期の中間報告書10本読む
他の研究員さんたちの活動の様子を知り、何かヒントが得られるはず!自分のことばかりにフォーカスせず、視野を広げて新鮮な価値観や世界を見させてもらいます✨
以上、8月の研究活動の振り返りと9月の目標でした!活動4ヶ月目も楽しく進めていきます✊