見出し画像

【月報】12月の振り返りと1月の目標

こんにちは、きゃんまりです🌿

いよいよ2024年最後の月が終わろうとしています。そんなタイミングですが、ずっと始めたかった月報を今月から投稿しようと思います!

振り返ってみると日々いろんなできごとが起きているな〜と気づきます。今月を総合的にみると、大事なものを見失わないために手放すものが多かった1ヶ月となりました。

読んだ本

今月はこの2冊を読みました📚

プライベート

心と体が健康であることがいちばん大事だと気づかされた日々でした。

子宮頸がん検診

会社が提携している病院での検診になかなか行けず、年に1度の子宮頸がん検診を後回しにしていました。そんな中、会社の福利厚生を利用してHPV検査キットでセルフチェックできると知り、検査するとまさかの陽性!

慌てて自治体に受診券を申請し最寄りの婦人科で子宮頸がん検診を受診しました。結果を聞きに行くまでの10日間は不安がよぎり、落ち着かなかったです。結果的に異常なしの検査結果でホッと一安心でした。

とはいえ、油断禁物。私は子宮頸部軽度異形成になった過去があります。また、子宮頸がんは自覚症状がないといわれているので定期検診は本当に大切です。

自分の心と体は自分で守る✨

英語レッスン参観

子どもたちが通っている保育園では月に2回、外部講師を招いて英会話レッスンがあります。年に1回、公開レッスンがあるということで、今回初めて参観しました👀✨

2歳の息子はいつもと違う雰囲気に圧倒されてしまい、椅子ではなくパパの膝の上で参加。1歳の娘は先生の英会話が子守唄になったようで居眠り。

子どもたちの日頃の園生活を垣間見ることができていい時間になりました✨

しめ縄づくり

近所の商業施設で開催されたしめ縄づくりワークショップに参加しました🎍息子に松ぼっくりや木の実、葉などでしめ縄を装飾してもらい、手作りのしめ縄が完成✨

調べると「正月事始め」とされる12月13日以降飾り始めるとのことだったので、ササっと家の中を掃除して15日には玄関に飾りました〜!

息子も喜んでいるようで、マンションの管理人さんに「〇〇(自分の名前)がつくった」としめ縄を指さしながら説明している姿が微笑ましかったです。

子どもたちの体調不良

中旬あたりから私も子どもたちもなんだか不調気味。咳は出るし、微熱が続くし…子どもたちにいたっては嘔吐や下痢にも悩まされ、2日連続で小児科に駆け込む日々もありました。

体調が整わないと心も疲れていくようで、何に対しても気が向かない姿も見受けられました。

そういった日々は仕事を調整して、日中は子どもたちと向き合う時間に充てる。家庭を優先して柔軟に働ける環境には心から感謝しています。だからこそちゃんと成果を出したいという気持ちも。

地域のクリスマス会

2日連続でクリスマス会に参加してきました🎄クリスマスソングに合わせて手遊びしたり、ブラックシアターを楽しんだりと心温まる時間でした。子どもたちも楽しんでいたようで連れて行ってよかった!

年末ノートで振り返り

今年、公私ともにめちゃくちゃ頑張った!と心から思えるからこそ具体的に何を頑張ったのか記録しておきたい、いまこの瞬間の感情を書き残しておきたいと思っていた矢先に、SNSで見かけた年末ノートじぶんジカンが発行されています。

1冊550円+送料とお財布にもやさしい価格帯で即買いでした。

書き込んでみてこれは良い💡と感じました。2025年も年末ノートを活用したい。

ホームパーティ

子育てひろばで出会って仲良くなった家族と自宅でパーティ🪅夫手作りの料理に、私手作りのお菓子でおもてなし。アイスやケーキも食べながら、子どもたちは子どもたちで遊んでいい時間でした〜。

サンタさんから子どもたちへのプレゼント

25日の朝、目が覚めると息子にはロージー、レベッカ、ディーゼル(みんなトーマスの仲間たち)のおもちゃが、娘にはキッチンセットが届いていました🎅🎄

前夜にサンタさんとトナカイがプレゼントを届けられるようにと寝る前におもちゃの片付けをして、真っ暗な部屋で横になりながら「サンタさん…来るかなツ?!」とワクワク楽しみにしている息子の姿が愛おしかったです。

本業

・業務委託満了に伴い報告書作成
・プロポーザル案件3件参加
・プロポーザル案件(PR動画制作・SNS広告配信)採用✨
・観光パンフレット増刷依頼

副業

メディアライター面談

あるメディアのライター募集に応募し、その面談を実施しました。

地方創生メディアMediallにて記事1本執筆

1年半前からお世話になっているMediallさんにて執筆記事が公開されました!久しぶりに執筆してライターとして情報発信したい気持ちが再燃しました🔥

mameZINE

11名のメンバーとともに、"ママ"と"わたし"のコミュニティマガジンmameZINE(読み:マミージーン)の制作をしています✍️

2024年春に始動し、7月31日に創刊号を発刊!12月1日には冬号vol.2を発刊しました〜👏✨

冬号vol.2に合わせたプロモーション

◉公式noteにてディレクター、ライター、デザイナー別の対談記事公開

◉公式Xにてカウントダウンと特集タイアップ「親子の夢」公開

冬号カウントダウン
親子の夢

冬号vol.2発刊

冬号vol.2の振り返りと春号vol.3発刊準備

7日にディレクター陣で、25日にはメンバー全体で振り返り会を行いました。

「もっと多くの人に届けたい」「もっと活動の幅を広げたい」「マネタイズしていきたい」といった気持ちが湧くと同時に、次々と課題が生じ、創作活動からビジネスに成長させることの難しさを痛感しています。

次号は春号vol.3!メンバー全員が次号も継続で活動してくださるとの意向を聞けて嬉しかったです✨

SHElikes

12月26日23:59をもってキャリアスクールSHElikesを退会します✨

2022年8月にSHElikesの門を叩いてから2年間、復職、妊娠、出産、産休育休、引っ越し…公私ともにさまざまなできごとがありました。

入会当初は半年で退会するつもりだったけれど、あまりにも心地が良すぎて結局2年間も在籍しました。いつまでもここに居たいという気持ちもあるけれど、このコンフォートゾーンから抜け出して更なるステップを軽やかに踏んでいきたいと思った瞬間、ようやく退会を決断できました!

最後の1ヶ月はこのような活動をしていました👇

イベント

・アラフォ世代からの熱〜いエール ! 何歳からでもチャレンジできる SHE LIFE!(12月1日アーカイブ視聴)

・SHElikesで見つけた!コミュニティの魅力(12月4日参加)

・覗いてみない?海外子育て事情~アメリカ・ベトナム編~(12月5日参加)

・アイディアとやる気を引き出す”一人合宿ノート術”を学ぼう(12月5日アーカイブ視聴)

・時間革命⏱みんなで叶える“好き”と“やりたい”の複業Life🐰🤍(12月11日アーカイブ視聴)

・Canva×AIでカンタン似顔絵作成!オリジナルクリスマスカードでつながろう!(12月11日アーカイブ視聴)

・今年はどんな1年だった?振り返りからあなたの価値観、大発掘ワーク⛏️(12月16日アーカイブ視聴)

・「スキ」×「スキ」で最強の私を作る!🔥自分だけの強みの探し方🔎(12月18日参加)

・入会1ヶ月の私と一緒に学ぶ 夢を掴む、近道SHEライフ(12月18日参加)

・Level UP!ランチ会(12月19日参加)

・未来の一歩を一緒に描こう!爆速で夢を叶える目標設定Time(12月20日アーカイブ視聴)

・2024年を振り返って来年のアクションに繋げるワークショップ(12月21日参加)

・2024年を頑張った私へ💐お疲れさまの花束を贈ろう(12月26日アーカイブ視聴)

グループコーチング

9月から3回連続でお世話になっているコーチにセッションを担当していただきました!また、2名のシーメイトさんとセッションを共に過ごし「皆さんがんばってる!私もがんばってる!」という気持ちにさせてもらいました✨

もくもく会

・朝活コミュニティ(17回)

スタンプカード(13期朝活コミュニティ作成)

SHEGinza

・拠点開放(12月8日)
・拠点開放(12月12日)

新しい働き方LAB研究員制度

今年6月から11月までの半年間、新しい働き方LAB研究員制度にて自分の実験テーマに基づいて研究をしてきました。

イベント企画運営

ニューワーク手帳2025年版のプロモーションとしてイベントを企画運営しました。

「新しい働き方LAB」というコミュニティの枠を越えて、SHElikesを通じて仲良くなった方々も運営スタッフとしてサポートしてくれて感謝しています!

「オトナの交換日記」再出発

9月末から自主企画で始めた「オトナの交換日記」が12月7日に帰ってきました!

私が交換日記に旅をさせた当初にはなかったルールが設定されていて、関わってくださった皆さんで作り上げた満足感で満たされています🌿

帰ってきたのも束の間、交換日記はまた旅をしています。イベントの運営に携わってくださった方々へ交換日記の効果を体感していただきたいと思っています。

ニューワーク手帳2025版発売

ついにニューワーク手帳2025版が販売開始しました!それにともなって、WEBデザイナーのめぐみさんがWEBサイトを、動画クリエイターのあさみさんが動画を制作されました✨メンバーそれぞれがもつスキルが高すぎて感動!

オンラインでも販売しています!ご購入はこちらから👇訳ありココロミ価格で800円です✨

ニューワーク手帳を手に取ったユーザーさんと活用方法をシェアし合うようなワークショップやイベントを展開してみたいなぁ!

WPSワーケーションアンバサダー

WPSワーケーションアンバサダーは、「旅も仕事も、もっと賢く自由に」をコンセプトに、クラウド型オフィスソフトやAIを活用しながらワーケーションを楽しんで頂く活動を行う認定アンバサダープログラムです。なお、キングソフト株式会社と株式会社TABIPPOが企画・運営をされています。

限定10名の第1期生として選出していただきました!WPS Cloudを活用しながら新しい働き方を探究したり、同期のアンバサダーたちとのコミュニティ活動を通してワーケーションへのハードルを下げられたりしていきたいと思っています。

活動期間は2025年4月30日まで。ここから4ヶ月間、新しい世界を見てきます🔍

初回キックオフミートアップ

皆さんと顔を合わせて交流できて楽しかったです!等身大の発信ができるようにまずはWPS Cloudに慣れていこう❤️‍🔥

1月の目標

①鹿児島での休暇を満喫する
②新しいコミュニティでの活動に慣れる
③体調管理に気をつける

29日から地元鹿児島へ帰省します✈️子どもが生まれてから初めてお正月を実家で過ごすので、なんだか楽しみ!

これまで長く一人暮らししていた祖母も夏に骨折、入院をしたことでこれ以上一人で暮らすのは難しく、今や実家には両親と祖母、そして4匹の猫がいます。今回の年末年始は賑やかになりそうです🎍

大好きな地元でとことん楽しんで、エネルギーを補給をしてきます。


2024年、私と関わりを持ってくれた皆さん、本当にありがとうございました💐良いお年をお迎えください。

いいなと思ったら応援しよう!