![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143755734/rectangle_large_type_2_680771a596b114a20ed93be5a4d15ba6.jpeg?width=1200)
秋篠宮家のおもてなし?ルクセンブルク皇太子のお迎えは札付菖蒲とチョウセンアサガオ
秋篠宮家の写真は本当に不思議な写真が多い、というのは前も言ったのだがそれでもキャサリンの画像加工が問題になったせいか紀子さまが写った写真が最近容赦なく加工なしで興味深い
悠仁さまの手足のバランスや佳子さまの足は長いものと短いものがあるなあというのはいずれ書くが今回の不思議は日本人がザワザワした秋篠宮邸 玄関のお花
今上天皇皇后陛下がお客様をお迎えする時の花はいつも素敵だ
雅子皇后陛下のお誕生日や敬宮愛子さま成年会見のお花もセンスよく愛情溢れているなあと思ったが、国賓、公賓との会見の装花や、午餐会などのテーブルを拝見するのも楽しい
![](https://assets.st-note.com/img/1718125720149-v6W7EvX0tA.jpg?width=1200)
先日はギヨーム皇太子来日のためルクセンブルクの国旗の色🇱🇺で生けられた
![](https://assets.st-note.com/img/1718125777729-KAP71offrQ.jpg)
赤と白と水色の花の組み合わせなんて難しいのにセンスよくそして夏らしく爽やかにまとまっていて真似したいほど
言うまでもなくこういう時お招きする国の色でお迎えするというのは外交の基本
外交でなくてもお客様の縁の色や花があればおもてなしするのは庶民でも常識だ
天皇皇后両陛下インドネシア訪問の折、今上天皇陛下が赤と白のレイ、雅子皇后陛下が赤と白のゴージャスな花束で先方に迎えられたのは記憶に新しい
![](https://assets.st-note.com/img/1718125835888-aSuVY8kcUd.jpg?width=1200)
赤と白の薔薇のフラワーシャワーをギリシャで顔に叩きつけられて「ぽえ?この花はなんでしゅか?」じゃねぇぞバカ子
ところでルクセンブルク皇太子来日にあわせ珍しく秋篠宮家が夕食会開催
いつも他の宮家よりも三倍の皇族費が発生しているのにお車代の発生するお出かけばかり、普段は午餐会もお茶会もやらない役立たずファーストライン秋篠宮家
今回は敬宮さまの人気にこりゃショラテンアピをと焦ったのか珍しく招待してた
ただ、ルクセンブルクってガス爆発が懸念されるあの大阪万博に積極的なので、名誉総裁秋篠宮に挨拶って意味かもしれないしパビリオン代をチャラにするか優遇措置のお礼ではと疑ってる
しかもギヨーム皇太子と秋篠宮家の夕食会、1時間半?
ビジネスマンのランチかよ!
庶民でもお客様お招きしたら夕食会ってもっと長い
7時前に訪問して8時半が限界だったのかと邪推する
話を装花に戻そう
姫路城を越える60億の秋篠宮邸
海外からお客様が来ると、その豪邸の中身をまったく見せないで毎回玄関で家族揃って記念撮影する
初対面のベルギーの王女に「悠仁、チークキスよろしくでしゅ」とがっぷり四つに組んだ姿は衝撃だった
![](https://assets.st-note.com/img/1718152920244-DzlWUWJImi.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1718152920267-hratoaJkEn.jpg)
すまんな
が、今回の写真はいつもと違う意味で驚愕した
![](https://assets.st-note.com/img/1718125984265-mwQUDeCdMc.jpg?width=1200)
玄関に鉢植えを整列???しかも札付き?
もちろん鉢植えがNGというわけではない
こういう鉢植えなら大好きだ
![](https://assets.st-note.com/img/1718126055635-xS9c4ZjdUP.jpg)
こういう装花、京都御所でなさってたね
![](https://assets.st-note.com/img/1718126477799-eZTTBM8YmP.jpg?width=1200)
洋風だとこういうの
![](https://assets.st-note.com/img/1718126055709-yrAiOhy2ub.jpg?width=1200)
だが秋篠宮家の鉢植えは横一列
![](https://assets.st-note.com/img/1718160800866-kxnO5pnNa3.png?width=1200)
しかも植えられたのは菖蒲杜若か花菖蒲
ルクセンブルクの国旗の色🇱🇺ですらない事に突っ込む気も失せたよ
菖蒲といえば紀子さまのお印「秘奥義菖蒲」いや「檜扇菖蒲」を思い浮かべる
下手したらお客様に「アタシのおしるしなんでしゅグフフ」とか言いそうな自己顕示欲がチラチラ見えるこの玄関、まったく客のこと考えちゃいない
季節柄おそらく花菖蒲だが、鉢植えに花菖蒲が1、2本、しかも札つきって品評会から掻っ攫ってきたのかと思ったほどだ
さらに奥をよく見ると昨年「キモ!」「ダサ!」の大合唱だったチョウセンアサガオがまた元気に生えているようだが気のせいか?
しかし花菖蒲、まさか尾形光琳を気取ったのかもしれないが水辺にあるならともかく釉薬塗った鉢植えをただ横に整列させるセンスのなさよ
ドアも中途半端な開け方になりそうでお客さまに失礼だ
「モルモットならべていいでしゅか?」の悠仁さま作か?と思ったほど、、、と書きかけて気がついた
これは植木鉢ではなくまさかの睡蓮鉢ではないか?
![](https://assets.st-note.com/img/1718126177672-xXyxWZEEOI.jpg)
睡蓮鉢といえばビオトープにも使われるじゃないか、、、とヘッタクソな伏線張ってんのかなどと憶測する
湿地が大好きな菖蒲杜若、一応睡蓮鉢に菖蒲は大間違いではない
こういうのもあるが安定に欠ける
![](https://assets.st-note.com/img/1718156954011-4Di0dJxyXG.jpg)
玉川大学にアワビ食べに行った時「これは四角いでしゅか?」で全国を凍らせたもののアキシン必死の検索によって何故か数週間後に「シカクイって草を知ってる自然学に詳しい悠仁さまカッケー」と無理矢理な賞賛を浴びた悠仁さま
ビオトープを並べるのはなぜですかー?
今のところ名札がしっかり立っているところを見ると土のままに見えるが、今後これは水を注いで湿地にしてビオトープになるのかもしれない
そしていらっしゃるお客様へ「悠仁はビオトープ作ってるでしゅ」のアピールをする予定かもしれない
ひょっとしたら今日あたり報道各社から「速報!ルクセンブルク皇太子訪問!秋篠宮家玄関の植木鉢は悠仁さまの作品」なーんて北朝鮮もまっつぁおのクソ記事が上がるかもしれない
だが、ビオトープはうまくやらないと蚊が湧く
このままでは秋篠宮邸に行ったら玄関で吸血されること間違いない
秋篠宮家にDNA鑑定用の血液を採血したいのはこっちなんだけどな💢