見出し画像

地獄の種類①(大川隆法著「地獄の法」より)

この記事をご覧くださり、本当にありがとうございます。

私の記事では、大川隆法先生累計3500回の法話3100冊以上の著書から、おすすめポイントを紹介しています。

現在、数回に渡り、大川隆法著「地獄の法ーあなたの死後を決める『心の善悪』」をご紹介しています。

※過去記事一覧はこちらのマガジンを参照ください。↓↓

「地獄」というと耳の痛い話になるかもしれませんが、2023年のラストスパート、皆さんと学んでいけたら幸いです!




「地獄の法」

「地獄の法」は2023年1月1日に発刊され、2023年の年間ベストセラーにランクインしています!

どんなに時代が進化しても、どれだけ科学が進歩しても、死後の世界は実在する。

その事実を「知っておいてほしい」と警鐘を鳴らす本書は、一人でも多くの人に読んでおいてほしい必読書となります。

どのような生き方や心のあり方が死後、天国・地獄を分けるのか。

それを指し示してくれる「地獄の法」は、「姿を変えた『救世の法』である」、と言われています。

「地獄」というと怖くなってしまう方もいるかもしれませんが、予習しておくに越したことはありませんよね。笑

転ばぬ先の杖として、みなさんとぜひ学んでおきたいお話ばかりです。

この記事では、第2章「地獄の法」より、皆さんが気になるであろう「地獄の種類」について、ご紹介していこうと思います!


地獄の種類

古来より、地獄にはさまざまな種類があると言い伝えられています。

闘争と破壊の世界である「阿修羅地獄」。
行き過ぎた男女の性欲にまみれた人が堕ちるという「血の池地獄」。
一面に針が植えてあり、罪人を追い込むという「針の山地獄」。

大川隆法総裁先生は、時代は変われど、このような地獄があの世に存在するという言い伝えは「事実です」と仰っています。

2000年代に入った現在でも、地獄は厳然と存在しているのを確認されたとのこと。

いくら科学技術が進歩しても、天国・地獄の存在は変わらないのですね。
(ただし、現代に応じた形の地獄も登場しているとのこと。またご紹介しますね!)

一般的な地獄に行く考え方として、大川隆法先生は次のように仰っています。

自分の心のなかを見たとき、奪う愛の側に立っていて、他人を責める気持ちが非常に強かったならば、地獄に行く可能性がかなり高いと思わなければなりません。

大川隆法著「地獄の方程式」

一番シンプルなのはこの大前提だとして、さらに、その人の心の傾向性によって、さまざまな地獄の行先があるということです。

今回からは地獄の種類の中で、現代人が気をつける必要がある地獄について、順番にご紹介していこうと思います。

まずはじめは、メジャーどころでもある「阿修羅地獄」「畜生道(畜生地獄」についてです。


阿修羅地獄

必ずしも、戦争とかそうした行動が全部罪になるわけではありません。

ただ、敵国あるいは他の民族と戦争をしているなかに、人間性を越えた残忍さとか卑劣さのようなものが、個人として責任を問われる状態まで出てきたなら、これはやはり個人であっても責任は問われます。

大川隆法著「地獄の法」

こうした争い、戦い事のなかで、「地獄的なもの」として判定された人は、いわゆる「阿修羅地獄」「阿修羅界」という所に行きます。

そこでは永遠に殺し合いが続いているわけです。

大川隆法著「地獄の法」

しかし、こういう人たちは、殺し合いを続けているうちに、「こんなバカなことをし続けている」ということで、その非を悟ることによって、天上界に上がっていくことができます。

だんだん数が減ってくるわけです。

だから、「自分と似たような者を見ることによって反省する」ということもあるのです。

大川隆法著「地獄の法」

前回の記事で、戦争は悪なのか?というテーマを取り上げました。

結論としては、「国を自衛するためのやむを得ない戦争もある」ということでしたが、宗教的に言えば、戦争がないに越したことはありません。

戦争などで大勢の人が亡くなると、彼らも心の準備がないため、しばらくは阿鼻叫喚地獄、阿修羅地獄のようなところに行くことがあるそうです。

死んでしまった方でも、しばらくは地上で戦い続けているつもりの方もいらっしゃるそう。
永遠に殺し合う世界というのは、嫌なものですね。

そんな方々でも、段々と時間が経ち、ふと我に返る時がきます。

「あれ、自分、いつまでも同じ戦いをしているな」と気づいた時、周りを見て、自分の置かれた状況を反省するチャンスがやって来ます。

相手を破壊したいという暴力的な想念恨みの心が問題で、地獄と言われる場所にいる、と気づいたころに、導きの天使が説得に来てくれるのではないでしょうか。

また、現代においては、戦争でなくとも、人を責める思いが強すぎた方、常に競争や闘争、破壊に思いが向いていた方は、阿修羅地獄に赴くことが多いそうです。

私も時々、カッと怒りたくなってしまう時があるので、その瞬間に死んだら、阿修羅地獄に行ってしまうかもしれません……。

皆さんもくれぐれも、ご注意ください!


畜生道

「地獄の法」では具体的な言及はありませんが、典型的な地獄の一つとして、「畜生道」という地獄も教わっていますので、ご紹介しておきますね。

畜生道という所が現実にあります。

そこでは人間はもはや人間の姿をしていないのです。

芥川龍之介という作家が畜生道に堕ちた人の話を小説に書いていましたが(「杜子春」)、その小説と同じように、体が馬で顔が人間、体が牛で顔が人間、体が豚で顔が人間――こうしたものが現実に存在するのです。

また、大蛇となって地獄の地面を這っているものもいます。

大川隆法著「地獄の方程式」

「動物性が極めて強い」と判定されると、次は、「畜生道」・「動物界」という地獄に送られる。

大川隆法著「地獄に堕ちないための言葉」

「畜生道」では、身体は動物と同じとなるが、時々、顔は、人間時代の顔にブレて見える。

大川隆法著「地獄に堕ちないための言葉」

なぜ、人間だけれども、動物の姿になるのでしょうか。

それは、あの世の世界では、その人の心に合った姿に変わるからです。
姿形は心の反映であり、心の表れなのです。

大川隆法著「あなたの知らない地獄の話。」

たとえば、むさぼりの心(貪欲)の強い人はブタのような姿に、嫉妬心や猜疑心の強い人はヘビのような姿に、変化していくといいます。

私たちも、日々の生活のなかで、食欲性欲などを抑えられず、欲望のままに生きていたら、この畜生地獄に心が通じていくことが多いそうです。

たとえば恋愛であれば、相手を欲しい欲しい、と思う動物的本能が行き過ぎると、蛇のように相手を縛り付けてしまうこともあります。

若い頃だけならまだしも、そのような傾向がいっこうに改善されなかった場合に行きつく先は……と考えると恐ろしいものです。

人間として生きている以上、本能を自制し、相手に愛を与える側の立場に立っていきたいものですね。


また、私たちが生きていく上でも、人の性格は顔に表れてくる、とも言われていますよね。

性格の悪さがにじみ出て、だんだんキツい顔になってきたり、意地の悪い顔に変化してくることもあります。

もし、自分の性格が、ネチネチしていたり、疑い深かったりと、特定の忌み嫌われる動物のような傾向を強く持っているなら、行きつく先は畜生道、という可能性も踏まえて、自己変革に励まれるのが良いかもしれません。

今のうちに心の傾向性を見直し、改善していけば、きっと死後の地獄で動物のような姿になるということはありませんし、人間としての尊厳を保つことが出来ると思います。


<まとめ>

いかがでしたでしょうか。
地獄の諸相、あまりいい気分はしないかもしれないですね。

ただ、昔から伝わっていた地獄の数々は現在も存在しているということ。

人から奪いたいという心、人を責める心を持ったり、人を害する行動の多かった方は、地獄に行く可能性が極めて高いから、気をつけた方が良いよ、ということ。

これだけでも、心に留めておいていただければ、日々の生き方がだいぶ変わってくるのではないかと思います。

次回も地獄の種類は続きます……。笑
ぜひ、お付き合いくださいませ。

最後までご覧くださり、本当にありがとうございました!


☆地獄についてもっと知りたい方、「地獄に堕ちない」ための予習をしたい方はぜひ、書籍の方をご覧ください!↓↓

※今回、参考文献として引用した「地獄」関連の書籍はこちらになります!


※「地獄の法」まとめマガジンを作成いたしました!

今回の記事はこちらに所収されます♪

※私の自己紹介はこちらになります。↓↓

※「X」もやっています!よろしければフォローいただけますと嬉しいです♪

真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)

いいなと思ったら応援しよう!