感謝🌷note40,000PV🌟7700スキ💓突破!
いつも私の記事をご覧くださり、誠にありがとうございます。
この度、note40,000PV、7700スキ💓を突破しましたことを、ここにご報告申し上げます♪
いつも応援してくださる皆さま、本当に本当にありがとうございます!
noteを始めてちょうど4か月となりました今日、ご報告できることをとても嬉しく思っています。
4か月、なんとか続けることができた私のnote。
感謝の気持ちを込めて、大川隆法先生の著書「仕事と愛」の一節をお届けできればと思います。
【熱意はすべてに勝る】
この言葉をご紹介しようと思ったのは、現在の自分にある一番の取り柄は、「熱意」だな、と思ったからです。
熱意があるからこそ、note毎日更新を4か月間続けることが出来ました。
熱意があるからこそ、時間に耐え、微々たる歩みでも進めようと思うことが出来ました。
熱意があるからこそ、Xでの積極的な交流に乗り出し、多くの皆さんと繋がることが出来ました。
どんなに知識や教養があっても、どんなに社交性があっても、やはり、熱意がないと、ここまで続けることはできなかったように思います。
そして、私の歩みを、毎日見守ってくださる皆さまがいて下さったからこそ、こうして書き続けていることが出来ています。
熱意が止まらない理由の一つは、皆さんにお返ししていきたい、という感謝の気持ちです。
今まで生きてきて、沢山の方のお世話になりっぱなしでした。
多くの愛を受け、育ってきたにも関わらず、今のこの状態では死んでも主に顔向けできない。(>_<)
そんな強い思いからnoteが始まっています。
私にとって、一人でも多くの方にお返しの人生を歩んでいくこと。
それはすなわち、自分を育んできた大川隆法先生の教えを、縁ある全ての方にお伝えしていくことになります。
3100冊の書籍、3500回のご説法を、このまま良識ある皆様に知られずに、海の底で眠らせるわけにはいかない。
こんな素晴らしい教えばかりなのに、同時代に生きていて、触れたことがない、というのも非常にもったいない💞
常々そんな思いが沸々と湧き出てくる次第であります。
ダイナマイト思考
熱意の継続のためには、何度も自らを奮い立たせる必要がありました。
そんな時でも、先日取り上げた「ダイナマイト思考」のような考え方から、無限のパワーをイメージして、進んでまいりました!
元気になる、と好評の記事でしたので、皆さんにも改めてご紹介いたしますね。
私はできる、できるぞ!
やるぞ!
今日も絶対に続けられる!
必ずだ!
なぜなら私は神仏の子!
元々は神様と同じ性質を持っており、無限の力を魂に秘めているはずなんだ‼!!
この辺りが、日々の私の魂の叫びとなります。笑
お蔭様で、「真理花さんのnoteを見に来ると元気をもらえる!」と言ってくださる方も出てきており、本当にありがたく思っております。
皆様の声援の一つ一つが私のパワーとなり、無限に走り続るエネルギーを与えて下さっています。
note更新を続けられていること自体が、奇跡
そして、ここまで続けるにあたり、当然、更新が困難に思えるような日もありました。
むしろ、毎日更新が止まらなかったこと自体が奇跡であると思っています。
また、早朝にX投稿をしているのですが、最近ではXでの朝の交流会に参加するため、午前4時ごろから稼働していることが多いです。
私にも実生活がありますので、前日に疲れきってしまい、目覚ましをかけ忘れて、倒れるように寝てしまった時もあります。
そんな時も、Xの投稿を予定している時間になると、ふと目が覚めることが多く(笑)、誰か起こしてくれてる?と驚くことも多いです!
きっと目に見える方々、目に見えない方々含め、多くの方々に見守られて、ここまで来られているんだろうな~と思うと、本当に感謝しかありません。
自分であって自分ではない。
自分の実力以上のパワーをいただいているかもしれない。
そのことをつねづね肝に銘じつつ、さらにスピードを加速していくことが出来ますよう、精進を重ねてまいります。
noteの皆様、Xよりお見守り下さる皆さま、本当に本当にありがとうございます。
今後とも、何卒ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します!
〈今後の予定について〉
私のnoteでの今後ですが、今年の前半は大川隆法著「太陽の法」の要点解説を試みる予定です。
「太陽の法」とは、大川隆法先生が、大手総合商社を退社、独立され、6畳一間のお部屋ではじめて書かれた、幸福の科学の最も重要な基本書となります。
内容は、宇宙の創成期、地球の文明の歴史などの壮大な法から、「愛」の発展段階説など、人間の心の内面の奥深くに入るような心の教えまで、実に多岐に渡ります。
ビックバンの起源?
根本仏の愛とは?
霊界の次元構造?
過去の文明?
過去世?
未来予言?
などなど。✨✨
信者の皆様にとっては、キリスト教における「聖書」のように大切な書籍ですので、私がご説明するのも大変恐縮な一冊になります。
映画化もされており、書籍と共に、全国・全世界にファンを持つ「太陽の法」。
(なんと、Amazonプライムでも、映画「太陽の法」はご覧になることが出来ます♪↓↓)
今年のおすすめ書籍を一点あげて下さい、と訊かれたら、迷わず「太陽の法」とお答えすることになると思います。
ただ、まだ「太陽の法」を読んだことがない、という方も沢山いらっしゃると思いますので、興味を持っていただけるきっかけになるのであれば、という思いで解説させていただこうと思います。
より本格的な解説や、宗教の本道を究める方には、現在、「太陽の法」公案研修が全国の精舎で開催されていますので、そちらで学びを深めていただければと思います。
ただ、はじめての方がお一人で精舎を訪問されるというのも、少し勇気のいる決断かもしれません。
精舎まではちょっと足が遠いけど、noteなら。
気軽に法の内容を覗けて、実は楽しみにしている。
そんな方のために、私のnoteがあると思っていますので、こちらでも一生懸命、頑張ってまいりたいと思います。
というわけで、自ら宣言することにより、されに自分を追い込む形にはなりますが、今年も自分自身の限界を突破すべく、挑戦し続けてまいります!
最後までご覧くださり、誠にありがとうございました♪
☆本日の記事に関連する書籍は以下の通りです。
※私の自己紹介はこちらになります。↓↓
※「X」もやっています!よろしければフォローいただけますと嬉しいです♪↓↓
真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)