![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150866918/rectangle_large_type_2_7d09a2391153dc328295dc46e293c531.png?width=1200)
尾道・しまなみ海道Day2
思いついたら即実行旅の2日目。
お宿福山ニューキャッスルホテルの朝ご飯ビュッフェは大変満足のいくラインナップ。そしていよいよ予約していたレンタカーを借りました。
ニッサンnoteの真新しいブラック!慣れないハンドル周りだけど簡単に操作できて快適です。今日一日私がドライバー。心地よい緊張感と共に国道2号を西へと進みバイパスを走って尾道から念願のしまなみ海道へ。
この日の日程は一番南の島、大島まで先に突っ切って一つずつ北上して18:00の返却に間に合うように戻ること。サイクリングで名高い海道ではありますが、季節と、経験済みの娘がサドルでお尻が痛くなるしアップダウンが結構キツくてママにはお勧めしない、というサジェスチョンをくれたので車一択になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150867753/picture_pc_c217abcd4fe53564ad42fa3e24476fc8.png?width=1200)
第一の目的地は小説にも出てきた大島にある亀老山展望台。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150867903/picture_pc_666fe0b9ac14ae8ab50a634a7f43dced.jpg?width=1200)
少し階段を登ったところからの眺めがこちらです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150867950/picture_pc_9b9b578d1c13952410766c0bd17f4e89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150867951/picture_pc_5165e9c68f194b01f26528241e3f36b0.jpg?width=1200)
ぽっこり浮かぶ小島の幻想的でかわいらしいことに旅の疲れも癒されます。物書きなら小説、歌人なら一句仕上がるのに最適な場所で、ただぼーっと眺めるばかりのごきげんママ♡なのでした。
名前の由来らしい亀も見つけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868084/picture_pc_0f759f232066447bba02da0e484b604b.jpg?width=1200)
朝イチで目的を一つ達成。
お次は愛媛出身の友人のイチオシの来島海峡の観光船に乗るべく下田水港へ向かいました。これ、しただみこう、と読むそうです。検索に時間かかった〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868397/picture_pc_d743380bb54911f25fc3203cab76219b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868399/picture_pc_64ae278dc3579844abfd541a7cbfe75e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868400/picture_pc_0ea41a4e0f58736ebf51865ff21b96aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868401/picture_pc_cbc14ae13017fd2022f5c421bb04bea7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868404/picture_pc_cbbdb4d0f6e6e55fe7337545c029bd5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868405/picture_pc_7a671eee39ff642e868502c20851881f.jpg?width=1200)
なかなか感激したので選び切れない写真の数々を載せてしまいました。
午前の方が渦潮が見られるようでギリギリ11:30のお船に乗れました!船長さんのホスピタリティ溢れる解説に来島海峡の歴史や村上海賊のこと、今治造船のお話など聞き入りつつ、景色を楽しむ45分間となりました。
大島はここまで。あとはレモネードの飲み比べをしつつ特段目星もつけず北上予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868652/picture_pc_87cccbaaffbfd3d1ae0d898c4149fa58.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868653/picture_pc_5528bc5c547223f45555da26e300f2f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868654/picture_pc_53b20c5912c3c3e6b44e1f9ce091a912.jpg?width=1200)
大三島で海鮮のお昼ご飯を求めて車を走らせていたらたまたま立派な神社に行き着きました。これは拝まねば。大山祇(おおやまづみ)神社です。こちらも読めない…すでに忘れて調べました。
樹齢2600年と伝わる大楠はなぜか背は高くなくとても太いのです。天照大神のお兄さんをお祀りする四国随一の神社がしまなみ海道にあるとは、この日も新たな学びがありました。
さて、海鮮はいずこに?
ガイドブックのお店は閉まっていて、こういうときは道の駅が強い味方。多々羅しまなみ公園にあるレストランにてようやくお昼ご飯となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150870156/picture_pc_8b1fa8f97a323e53fecba6933518e694.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150870158/picture_pc_4144648ea7cb3b4fdb41c9ba95ed0702.jpg?width=1200)
このお造り定食2,200円は人気メニューでした。自転車も漕いでいないのにしっかり栄養補給して愛媛とお別れ。次の生口島から広島県尾道市になります。知らんかったけど。
絶対買いたいレモンケーキと絶対飲まなきゃなレモネードを求めてレモンの島、生口島へ。イクチジマよりその中の瀬戸田レモンの方が私にはなじみがあります。ポストまでレモンカラー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150870421/picture_pc_bf1681a3dce1a0fe3561a15c0ebeaad6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150870424/picture_pc_c971d6a39330efe2641db9968187c162.jpg?width=1200)
老舗尚栄堂さんでケーキを買って近くのカフェにて悲願となったレモネードにあり着きました。このカフェの一帯がホテルなど複合施設になっていて、万が一もう一度しまなみ海道に来ることがあればお宿にしたいと思ったものです。
余裕があれば寄りたかった鞆の浦は諦めて17:58車を返却しました。山陽新幹線に乗り込むと夕焼けが見事なのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150870865/picture_pc_86ddbabd72ac1e1130debf84cf896cbe.jpg?width=1200)
長くなりましたが二日間に渡りお付き合いありがとうございました。今日は東日本は台風予報。無事過ごせますように。