
自己理解プログラム記録②自己理解しながらカフェで泣く(怪)
この記事はこれからの働き方・生き方に悩む地方出身神奈川在住2児の母が
「自己理解」に取り組むために八木仁平さんのYoutube「自己理解チャンネル」にある「価値観が見つかる10の質問」への回答してみた結果を書く記事です。
5分で読めます。
これまで
↓ の記事にかいたように「自己理解」真っ只中の私(完全個人で)
「価値観が見つかる10の質問」を実践!
やってみたのは ↓ の動画。
「10こならやれそう」という浅はかな理由からです。
動画内ででてくる質問は ↓ の10個。
あったときに刺激を受ける人は?それはなぜですか?
決断をしてきたときに何を基準に判断してきた?
人生で一番努力してきた経験はなに?
親の生き方のどこが好きですか?どこが嫌いですか?
嫌いな人・苦手な人は誰ですか?
育った家庭の教育方針はなんですか?
好きな有名人、キャラクターは誰ですか?それはなぜですか?
一番感動した出来事は何ですか?
これまで読んできた本(映画、漫画)の中で一番好きなものは?
死んだ後に周りの人からどんな人だったと思われたいですか?
一人時間をいただきまして、カフェでおニューのPCもっていそいそと向かって(あこがれていたプライベートでカフェでPCや~)、いざ!軽い気持ちでやったんだけど、30分じゃ全然できない。
60分は見ておくとよいかも。
私は時間制限があったので、えいや!で書いたけど、もっと深堀して言語化したら数日かかるのかな?
みんなどのくらいでかけるのだろう。。
苦戦したのは、3と6と8。
3.人生で一番努力してきた経験はなに?
→努力した経験が少ない!笑
から絞り出すのに苦労した。。
6.育った家庭の教育方針はなんですか?
→三姉妹の末っ子でよく言えば自由に育ててもらったので「方針・・?」となったけど、が今思えば「自由に育てる」が方針だったのかな。
8.一番感動した出来事は何ですか?
→「一番」て言われると難しい・・心震えるくらい感動したこと・・・てなって時間かかった。
楽勝だったのは5。笑
5.嫌いな人・苦手な人は誰ですか?
ぽんぽん出てきた。ポンポンでてくるってことは自分の中で深堀して言語化できているってことだから、私結構きらいなひとのことは考えてるってことなのか。。ショック。
びっくりしたのは10。
10.死んだ後に周りの人からどんな人だったと思われたいですか?
書いてて涙でてきた。笑
自分が死んだあとの世界考えて。さみしいすぎる。。
でもほんと、いつか死ぬんだよなぁ。。
どう生きるかってほんと大事だなぁ。。
やってみての感想
これであっているのか?がわからない。
浅い気がする。一回書き出してみて、もっと深堀したらよさそう。
書き出した中で印象に残っているのは
「自己犠牲」に感動しがち。
知らない自分たくさんでてくるなぁ。楽しい。