還暦計画
自分史上最強の状態で還暦を迎える計画
その1:語学を学ぶ Duolingoダイヤモンドトーナメント攻略
duolingoという無料の語学アプリを始めたのは今年の3月半ばのこと。
全世界に3億人以上のユーザーがいるそうです、すごいですね。
30カ国語以上ある言語の中からドイツ語(お友達が住んでいるので)を選んで毎日少しずつお勉強、のつもりが、ゲーム性にハマりものすごく熱中してしまいました💦
Duolingoは
ブロンズ→シルバー→ゴールド→サファイア→ルビー→エメラルド→アメジスト→パール→黒曜石→ダイヤモンド
と全部で10のリーグがあり、30人が1グループになって一週間学び、上位10位までが次のリーグに進みます。
トップ3はメダルがもらえます✨
最初は学ぶ方に集中していたので、サファイアあたりでこの仕組みに気がつきました笑
気がついてしまったらもう、メダルをもらうのも目標になってしまいまして😭(罠にハマる1)
有料にすれば制限なく何回でも間違えられるし広告も見なくて良いのですが、それは負けな気がするし、、
タイムブーストというXPが2倍になる時間やタイミングがあるので、効率よくたくさんXP(このXP数で順位が決まります)をもらう方法を考えつつ続け、無料のまま5月半ばにダイヤモンドリーグまで到達しました!
やった〜!と思ったらダイヤモンドリーグにはさらにトーナメントがあり、セミファイナル→ファイナルと続くのです。
ううぅ、、、トーナメントに参加するのは全世界の猛者、上位陣は初日から攻め体制でXPがどんどん増えている💦
無料で制限のある中でやり続けるのは無理!限界がある〜_| ̄|○
負けました!一ヶ月だけ有料にし3週間のトーナメントをトップ3で勝ち抜くと決意!!
もうこの時点で勉強と言うよりもゲームです。
とうとう課金してしまったのです😭😭(罠にハマる2)
でも制限ない中で学べる楽しさったらないですね✨
そして「昨日の敵は今日の友作戦」とも言えるフレンドクエスト(同じグループの頑張り屋さんをフォローして一緒に目標XPを獲得するとタイムブーストがもらえる)で楽しくXPが増やせることも分かりました。
世界中に勉強仲間がいるというのは嬉しいですよね。
日曜日の7時更新、決意通り3位→2位→2位でwinnerになりました❗️(1位は無理でした😢)
その瞬間、久しく感じたことのなかった高揚感に包まれ、iPadの使いすぎで痺れた両腕をだらりと垂らし矢吹ジョーのように燃え尽きたのです。
、、、これで卒業だと思っていたら、ダイヤモンドリーグでの学びはエンドレスのようです。
無料版に戻し、もうトーナメントには参加せずにゆるゆると続けていこうと誓ったのでした。
あぁでも順位を上げたくてうずうずしてしまうようになっている、、😭😭😭(罠にハマる3)
最後に、ドイツ語の上達については怪しいので聞かないでください😇