![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112490050/rectangle_large_type_2_ff5f4893f15029260dd3d45ab97cd21d.png?width=1200)
【限定公開!】資格試験に挑戦する方に見て頂きたい動画
読者の皆様、こんにちは。いつも読んでくれて、ありがとうございます。
今回は、私が税理士試験に挑戦したときの体験をお話しした動画の33分バージョンをご紹介します。
こちらの動画は、まだ一般には公開していないものを読者の方に特別に先行してご案内するものです。
こちらの動画で、私が資格試験を目指したきっかけから合格するまでのストーリーを紹介しています。
個別指導を検討している方も、この動画を見れば、私がどんな人か何となくわかるでしょうし、一歩踏み出す勇気を持てることを願っています。
私がお会いしてきた受講生の方の中には、講師に対する先入観から「私は先生とは違って算数が苦手なんです!」と仰ったりして、私のことを自分とは違って最初から優秀だったと思い込んでいる方が多いです。
とんでもねえずら!です。
資格を目指すときには、大抵の方が希望に燃えて勉強をスタートするのだと思います。私もそうでした。
でも、実際に始めてみると、理想と現実のギャップに葛藤します。
思うように勉強時間が取れない、思うように内容を覚えられない、モチベーションが上がらない、成績が上がらない等‥。
自分に対して期待をして、それに応えられない自分に失望します。
普段し慣れないことを続けることの苦痛、面倒くささから逃れたくて、色々な言い訳を思いつきます。
それで、結局、自分が何をしようとしていたのか、何が欲しかったのかも忘れ、自分を見失い、やらない理由を見つけて自分を納得させようとしますが、本心では自分に対する信頼を無くしてしまいます。
やろうと決めたのに、平気で裏切る自分がいるのですから、自分で自分のことを信用できなくなるわけです。
そうして、本当は欲しかったものを諦めます。
でも、あなたは、それで良かったのでしょうか?
もし、自分より成績が悪かったはずの知り合いが、すごく時間が掛かって合格してしまったとき、心に棘が刺さったような気持ちになりませんか?
「自分だって、そんなに時間を掛けて良いなら取れたわ!」と、途中で諦めた人が言っても、負け犬の遠吠えにしかなりません。
本当に、本当に合格したいなら・・・
合格には秘訣があります。
それは、合格するまで続けることです。
普段の講義で、私が資格を取るまでの道のりなど話していたら、それだけで講義時間が終了してしまうので、今まで受講生の方に折り入って合格のコツなどをゆっくり話す機会がありませんでした。
正直に言えば、当時あまりに辛かったので、積極的に話したい内容でも無かったです。
でも、私が、簿記を教えていて感じることは、受講生が途中で挫折している原因は、決して「物覚えが悪い」とか「仕事が忙しい」とか「文系だから」ということではなく、心の問題であることが多いということです。
資格試験には一度でスムーズに合格しないといけないというような完璧主義で、自分を潰してしまう方にも沢山会ってきました。
目指す資格を取ることと、一度の試験で合格すること、どちらが優先されることでしょうか?
思った通りに勉強が進まなかったときに、それでも続ける人と簡単に諦めてしまう人に分かれます。
もし、あなたが多少失敗しても、諦めずに続ける気があるなら、時間はかかるかもしれませんが確実に合格は近づいて行きます。
いえ、自分で引き寄せるのです。
私が証拠です。
この動画が、本気で自分の人生を変えたい誰かの勇気になることを願っています。
限定公開の動画アドレスは、こちらから。↓
*個別指導について相談したい方はこちらから。↓
https://marieboki.com/contact