
【秋のセミナーシリーズ】領収書の貼り方から給与事務まで経理のことが一通り分かる!経理実務講座のご案内
すっかり秋めいて来た今日この頃、皆さまいかがお過ごしですか?
暑いのは嫌だけれど、急に涼しくなると、何だか寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか。
(まだ、夏休み取っていない・・・・( ;∀;))
今回は秋のセミナーシリーズとして、経理に関係する講座を紹介したいと思います。
私は、時々各種団体からの依頼で講習会の講師をしているのですが、その中には、源泉税事務や法人税申告書の書き方など、あまり一般には行われていない実践的な内容のものもあり、毎年好評を頂いています。
今回、「そんな講座があるなら参加したい!」という声を受けて、以前から行っていたパソコン会計講座だけでなく、他にもお仕事で役に立てそうな講座を一般参加者向けに行うことにしました。
個人事業や会社を設立して自分で経理のしかたを知っておきたい方、経理の仕事に就く前に勉強しておきたい方、今まで人に頼んでいたけれど今度から自分で経理出来るようになりたい方などにおススメです。
通常経理の仕事に就いて身に着けていくような知識やノウハウを、短時間で知ることが出来ます。
興味のある方は、この機会に是非ご参加ください!
他にもいろいろな講座がありますので、良かったらこちらからチェックしてみてください。
↓
では、また!
【経理実務講座】
個人事業や会社を始めたときの経理について、何をしたら良いのかを学ぶ講座です。
はじめて事業を始めた方や今まで人任せだった方を対象に、例えば領収書の整理のしかたなど基礎の基礎から説明します。
テーマ 1.帳簿と帳票編
2.現金・預金・固定資産管理編
3.給与と源泉税・社会保険料編
内容 1.帳簿と帳票編
・青色申告のこと
・帳簿の種類
・帳票の種類と整理(領収書の貼り方など)
・現金出納帳の書き方など
・記帳のタイミング
・試算表
・決算とは
・決算書とは
2.現金・預金・固定資産管理編
・現金の管理
・預金の管理
・固定資産の管理
・固定資産台帳
・減価償却の知識
3.給与と源泉税・社会保険料編
・個人事業で経費になる給与
・法人で経費になる役員報酬や給与
・給与に対する源泉所得税
・社会保険料の知識
日程 ①9/23午前午後
②9/29と10/6の夜間
*①か②の日程をお選びください。(いずれも同じ内容です)
会場 ZOOM(オンライン講座)
参加費 50,000円
申込締切 9/15
申込方法 下記お申し込みフォームより、お申込みください。
(最少催行人数:1名 定員:10名)
*お申し込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/e0399ffc236276
*参加条件
簿記の基礎的な用語が分かること、ZOOMの利用が出来て、お顔出しが可能な方
(簿記の知識が乏しい方は、先に簿記の個別指導もしておりますご相談ください。)