見出し画像

「HERE」というブランドのプロデュースをしています

こんにちは。marico weddingです。
いつもnoteをお読みいただきありがとうございます。
今日はフリーランスのウェディングプランナーである私がプロデュースするブランドについてお話をさせていただきます。
このお話は正直本当にどうでも良いので華麗にスルーしていただいてかまいません。私の頭の中と心の中をのぞき見したい方はご一読下さい。

「HERE」人生のお祝いの日をプロデュース

これが「HERE」の内容の全てです。(完結)

なんせ名前をつけることが好きです。(意味を持たせることができるから)
なので自分のweddingのお仕事にもブランド名を掲げました。(自己満)

2つの意味が込められています。(それでも説明する)
あ、「HERE」は「ヒア」と読んで下さい。(そのまま)

「HERE」という名前に込めた意味 ①「人生の現在地」

ひとつめは「現在地」という意味の「HERE」。
よくテーマパークや大きな駅やショッピングモールに行くと
今自分がどこにいるのかさっぱりわからなくなって近くの大きな地図を探すことがありますよね。
(あ、ないですか?GoogleMAPですか?方向感覚抜群ですか?)
私はよくあります。もはや今自分が1Fにいるのか2Fにいるのかさえ
全然わかっていません。

人生も同じだと思っています。
例えば小学校、中学校、高校、就職。
入学式、卒業式、成人式、入社式。
なんとなく、なんとなく、その節目節目で自分の現在地をお知らせしてくれるようなイベントがあってそこを通り過ぎるときに一旦立ち止まって自分を振り返るような機会がありました。
でも大人になってからは違います。
がむしゃらに毎日を過ごしていると立ち止まる機会って中々ないものです。
(だからお盆とかお正月とかクリマスマスとか夏休みとかすごく好き)

今、自分がどこにいるのか。
今まで歩いてきた道を振り返り、これから歩いていく道を遠目に眺める。
そして足元に目線を落としたタイミングが「人生の現在地」であると
私は考えます。

一旦立ち止まる。
これってすごく大切なことだと思っていて、
人生、全速力で走り抜けて最後の最後に人生振り返る間もなく終わっちゃったらもったいないなと。
私の好きな言葉にこんな言葉があります(唐突)

「たしかなことは
歩むための2本の足と
一服したときの極上のコーヒーとがあれば
険路の旅も存外に愉快だ」

大袈裟じゃなくても良いから立ち止まってみること、振り返ってみること、
進行方向を確認すること。
人生という大冒険の「現在地」「イマココ!」の「HERE」という意味です。

「HERE」という名前に込めた意味 ②「好きな場所で」

私はフリープランナーをさせていただいておりますので
「結婚式」を「どこでもつくる人」です。
これはまた後日ゆっくり綴らせていただきますが、
結婚式をする場所はどこでも構いません。
「結婚式場」でないといけない理由も無し。

想い出のカフェ、大好きなレストラン、想い出の公園、
家族でよくいったキャンプ場、心が落ち着く美術館。
その方によって「私の好きな場所はココです!」は違ってきます。
そしてココ!を一緒に探すことから結婚式準備ははじまると思っています。

私はココ!で結婚式をする。
そう決めたなら、そこでどんな結婚式が叶うのかふたりと一緒に考えます。
これはもう大冒険です。

でも、私の場所はココ!って決めることができたらこんなに素敵なことはないと思っています。

無限に選択肢があるようにみえても自分たちが大切にしたい場所って、
そんなに多くはない。どこで何を叶えるかを一緒に考えるために
結婚式のプロを活用していただけたら嬉しいです。

中でもオススメしたい場所があるとするならばそれは「ご実家」。
もしくは「おじいちゃん、おばあちゃんの家」。
誰でも知っている当たり前のことですが、
あなたの家族は世界にたった1つ。(じゃない場合もあるか!)
当たり前すぎて、日常の中に溶け込みすぎて、特別と思わない場所が
実は一番特別だったりする。
この場所に対する想いは今後noteに別記事で綴らせていただきます。

まとめ

正直名前はどうでも良いのですが名付けてしまったもので
今日は「HERE」のお話をさせていただきました。

結婚は新しい人生のはじまりだなんていうけれど
それは今まで一生懸命歩いてきた延長線上にしかない出来事。

人生の現在地を確かめ、あなたの好きな場所で。
そんなプロデュースをさせていただいています。

YouTuberの方が言う決め台詞に憧れてるので結びに言わせて下さい。
このnoteが良かった!と思う方はハートマーク!
そしてフォローをお願いします!

また次のnoteでお会いしましょう。marico weddingでした!










いいなと思ったら応援しよう!