見出し画像

「ザ・争続」仁義なき戦い ~遺産分割調停のリアル〈確執の始まり〉



今回の登場人物

被相続人 (S) N家の三男。独身貴族を謳歌し70歳過ぎて急死。遺言書を      
       残さなかったために争続を引き起こす原因になった人物。

元相続人 (M) N家の長女。同居していた次女に看取られて昨年末に病死。
相続人 (R)  元相続人(M)の次女。50代半ばの独身で非正規職につく。
       メンタルに問題あり、争続に発展させた人物のひとり。

相続人 (T)  N家の次女。認知症で弁護士の後見人あり。3人の子持ち。
従兄 (K)   相続人(T)の長男。還暦で独身。同居する母親の介護担当。
       被相続人が入院時の手続きと金銭の管理者で調停の申立人。

元相続人 (H) N家の次男。子なしで姉である相続人(T)に相続分を譲渡。
元相続人 (A) N家の跡取りで独身。急死で相続人から外れた筆者の従兄。
元相続人 (N) 元相続人 (A) の妹で筆者の従姉。叔母である相続人 (T)に
       相続分を譲渡した末に親族とは絶縁中の専業主婦。

相続人 (I)  N家の末っ子。発達障害の疑いがある筆者の母で独居老人。
弁護士 (O)  相続人 (I) の調停代理人。筆者と仕事で付き合いがある。


本家からの抗議

従姉R 「Nちゃん (元相続人N) にかけた電話、失敗だったみたい (困惑) 姉から聞いたんですけど、Nちゃん相当怒ってるらしいのよ」
私  「えっ・・・? どういうことですか」

従姉R 「S叔父さんの葬儀の件が気に入らないのと、Aくん (元相続人A) 入院してる時に叔父さんの相続の話っていうのがカンに触ったみたい。弁護士なんか頼まないし、銀行の解約もしないって言ってるらしいです」

私 「そりゃ、Aさんの入院は気掛かりですけど、伯父さん亡くなって半年以上経ってるんですよ? 相続だって本腰入れないと、相続税の申告間に合わなくなりますよ・・・もうすぐ12月になるんですよ?」

従姉R 「葬儀を私が仕切るっていうのが気に入らないらしいの (苦笑) 
お骨はNちゃん預かってるし、分家がしゃしゃり出るなってことかしらね・・・旦那さんが怒ってるらしいんです。喪主なら自分がやるって」

私 「なんでご主人が怒るんですかね? 関係無いじゃないですか。
よく分からないな、Nさんて・・・私との電話では、まりあちゃんにお任せします、なんて言ってましたけどね、銀行の件は (苦笑)」

従姉R 「Aくんの入院のこと、私たちが知ってたのも腹が立つみたいで、H叔父さん (元相続人H)には口止めしたのに言いふらしたって怒ってるらしいのよ・・・H叔父さんだって言いふらすつもりは無かったけど、相続の件で便宜上、入院してることを私に話しただけなのに」

私 「そうですよねぇ・・・ていうか、Aさんの入院を私たちに隠す必要ってありますか? 相続人の母も知らなかったんですけど、Aさんも相続人ですよ? むしろ動向を他の相続人に知らせておくのが筋じゃないですか」

従姉R 「何れにせよ、お葬式は難しくなったわね (苦笑) 相続人が集まるチャンスだと思ったんだけど・・・銀行の件はどうですか? 弁護士さんに相談してみた?」


銀行の解約に動き始める

私 「遺産整理の解約、個別でイケるそうですよ? 内容証明でなくても良さそう・・・うちの母は銀行の解約には後ろ向きだし、Rさんが動いたらどうですか? 伯母さん (元相続人M)、銀行に任せるの嫌なんですよね?」

従姉R 「あれから財産目録の件で銀行を問い詰めたらね、マンションの評価額、2千〇百万だって白状しましたよ・・・なぜ評価額の欄を空白にしたんだって聞いてみると、何だかんだ言って誤魔化そうとするの (苦笑)」

私 「2千〇百万ですか・・・それって固定資産評価額なんですかね? 
不動産と金融資産じゃ、まったく平等じゃないじゃないですか (苦笑)
だから評価額の欄、空白にしたのかな」

従姉R 「そうなんです。 うちの母も怒ってるし、銀行は解約しようと思うの。 確認したいこと他にもあるし、明日また銀行に電話してみるわ」

私 「銀行の件はお願いします・・・私、S伯父さんのマンション行ってみようと思うんです。 Kさん (従兄K) 勝手に片付けしてるんですよね?
母が行きたいらしいんですよ。若い頃に仲の良かった伯父さん偲ぶために」

従姉R 「誰か見に行った方がいいかもしれないわね。Kちゃん、叔父さんの持ち物勝手に処分してるみたいだし・・・うちは遠くて行けないから、まりあちゃんにお願いします。 マンションの鍵はKちゃんが持ってますけど」

私 「弁護士さん (弁護士O) が相続税も注意すべきだと言ってましたよ。
遺産の総額的に、相続税が掛かるかどうか微妙らしいので・・・うちが経営してる会社の顧問税理士にチェックしてもらおうと思ってます」

従姉R 「いいわねぇ、気軽に相談できる弁護士さんや税理士さん・・・うちも銀行を解約したら、まりあちゃんの弁護士さんにお願いしようかしら」

私 「それが、利益相反になるから、うちの母しか受任できないって弁護士さんが・・・M伯母さんと違って母は銀行の解約したい人じゃないですし、方向性が違うと難しいみたい。 RさんはRさんで、地元で弁護士さん探したらいかがですか? 相談できる法律家は近い方が何かと便利ですよ」


~ 記事のポイント ~

相続トラブルを相談する弁護士の探し方ですが、筆者のように仕事の付き合い等で信頼関係があり、人柄や能力を把握している人物にお願いするのがベストで、正直に申し上げると、ネットなどで探した見知らぬ弁護士にあたるのはあまりお勧めしません。

相続のような資産や親族関係の絡む複雑な事案を任せるに足る弁護士は意外に多くはないというのが実感で、それなりの報酬を支払うことを考慮すると、できれば信頼できる方から紹介を受けた弁護士さんにお願いするのが望ましいです。

身近に心当たりがおらずネットで手探りする場合、なるべくなら避けた方が良いと思われる弁護士、法律事務所を参考までに以下に書きます。

● マスコミやテレビでよく見かける → まともな仕事をしない弁護士が多い。
● 借金の過払い金請求業務をPRしている法律事務所
  → 事務所の運営に問題がひそむ可能性があり、預り金の横領や業務が
      遅滞した挙句、事務所自体が経営破綻する例があるので要注意。

まず無料相談を活用して違和感を覚えた弁護士に依頼するのは避け、複数の事務所を当たってご自身が話しやすく、かつ話をよく聞いてくれる弁護士さんに相談されるのがお勧めです。

仕事を依頼しても事務員からしか連絡が来ない、あるいは連絡しても毎回不在という弁護士とは長いお付き合いは避けましょう。連絡の取れない相手はあなたとは話したくない、つまり相性が悪いということです。

筆者が付き合いのある弁護士さんが所属する法律事務所はいずれも無料相談を行っていませんが、初回の相談から有料である事務所の方が仕事が確実で優れた弁護士が多いのが実情です。

一般の方には敷居の高い法律事務所だけに無料相談に足を運びがちですが、初回の相談が無料だからといって委任契約後の費用が安く抑えられるとは限らないので、有料で相談を受ける事務所も当たってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?