![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38202136/rectangle_large_type_2_4abbf39063e8bb660cf86a71456b1914.jpg?width=1200)
上手くなろうと思うなら量をこなしましょう
こんにちは、まりあです。
上手なメール文やブログ記事などを読んだ時には
自分もこんな風に書けたらどんなによいだろう
と思うのではないでしょうか?
質より量が大切なわけ
でも、どんなに上手な人でも初めから上手く書けたわけではありません。
なかには、最初からうまく書ける人もいるかもしれませんが
大多数の人は何度も繰り返し書くことで文章がうまくなっていったのです。
だから、うまく書けるようになりたかったら繰り返し書きましょう。
大切なのは、完璧さを追及して時間をかけるよりも
70%の出来でもよいので完成させていくことです。
このように、何事も上手になろうと思ったら
ある程度量をこなす必要があります。
これを「量質転化の法則」と言います。
量質転化の法則とは
量質転化の法則とは、量を積み重ねることである一定量に達したときに
質的な変化を起こす現象のことです。
物理学の「相転移」からきています。
温度が上がるにつれて水が質的に「氷→水→水蒸気に変化する現象」
のことを指します。
つまり、物事の質を変えたいなら量をこなすことが大事だということです。
なので、何事も質が変化するまで量をこなさないと上達はしないんですね。
さいごに
何事も上手になるためには量をこなす必要があります。
でも、漠然とこなしていても、結果はでません。
明日は、量をこなす時にすべきことのお話をします。
=================
仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。
「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。
参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!
あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!