応援したくなる心理
こんにちは、まりあです。
運動会のかけっこで、転んでも立ち上がり
最後まで一生懸命走った子供には
たとえそれがビリであっても、
観客からは応援や拍手が起きますよね。
このように、頑張っているのに報われない人を
応援したくなることをアンダードッグ効果といいます。
アンダードッグ効果とは
アンダードッグ効果とは、行動心理学のひとつです。
不利な状況にある人や弱い立場にある人などに対して、
同情したり応援したくなったりする心理が働く傾向のことです。
その由来は政治(選挙)です。
不利な状況だった候補者に、世間からの同情によって票が集まり、
逆転勝利になったというエピソードからきています。
アンダードッグ効果が働く条件
でも、アンダードッグ効果が働くにはある条件が必要なんです。
それは、先程の運動会の例にもあるように弱みをみせるだけでなく
ひたむきに努力していたり一生懸命さがあるからこそ、
応援したくなるんですよね。
この一生懸命に頑張っているというのが大切なんです。
さいごに
ちなみに、弱者や薄幸の者に同情して、
肩入れしたり応援してしまう判官びいきは、
アンダードッグ効果とほぼ同じ意味で使われています。
==================
仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。
「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。
参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!
あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!