![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55328376/rectangle_large_type_2_4c632f35749480b9bc8e1395fb85decd.jpg?width=1200)
防水パン掃除
こんにちは、まりあです。
今年の初めに洗濯機を買い換えたのですが
その際、古いものを出し、新しいものを設置するわずかの時間に
防水パンの汚れを拭き取りました。
何年にも及ぶカビやホコリがなかなか取れずに
思いの外時間がかかり、結局、業者さんを待たせてしまいました。
「こんなときにしか掃除できないですよね」とおっしゃってくれましたが
お時間を取らせてしまって申し訳なかったです。
でも、洗濯機は重いので、そうそう動かすことができないから
仕方ないかなと思っていたら、簡単に防水パンを掃除する方法
という記事を見つけました。
針金ハンガーにスットキングを巻きつけた掃除用具を用意し
それを洗濯機下に差し込み、ほこりを取るというものでした。
針金ハンガーなら厚みがないので、洗濯機下の狭い空間にも
入ります。日頃から、掃除をしておけば、次回買い替えたときの
掃除負担も減るでしょう。
また、この方法は防水パンに限らす、冷蔵の下など
あらゆる狭い空間にも使えそうですね。
さっそく試して見ようと思います。
仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。
「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。
参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!
あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!