植物の水やりは難しいですね
こんにちは、まりあです。
私の部屋の植物は、観葉植物一鉢しかありません。
わざとそうしているわけではなくて
購入した鉢植えが次々に枯れていった結果なんです。
以前は、5~6鉢ほどあったのですが
水の与え方が少なかったり、忙しくて水やりを忘れたりで
枯れていき、結局乾燥に強いパキラだけになってしまいました。
サボテンを置いていた時期もありましたが
逆に水をやりすぎ、根腐れでダメになりました。
水をやりすぎても、水をやり忘れても枯れてしまう。
生産農家でも「水やり3年」と言われているそうで
本当に植物の水やりというのは難しいですね。
でも、部屋に鉢植えがひとつというのも寂しいので
せめて、違う種類で3鉢ぐらいにはしたい思っていました。
そんなときにある記事で「水やりチェッカー」を知りました。
「水やりの失敗で植物を枯らしたくない」との想いから誕生した商品で、
棒状のものを鉢に挿すだけで水やりの要、不要がわかるそうです。
これがあれば、次々と鉢植えを枯らした私でも
水やりのタイミングがわかるので大丈夫そうです。
もし、観葉植物でうまくいったら、次はサボテンにも挑戦し
鉢植えを増やしていきたいです。
===========
仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。
「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。
参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!
あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!