![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143340237/rectangle_large_type_2_936790faf91d7b90d40629c5dbe57fbf.jpeg?width=1200)
肝臓を守るハーブ『ミルクシスル』
肝臓を守るハーブ
ミルクシスルのご紹介です。
ミルクシスルの育っている様子
生徒さまが、ベランダに育っているミルクシスルの写真を送ってくださいましたので使わせていただいています💓
ありがとうございます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1717807845886-EKVNLx0lCK.jpg?width=1200)
お花が咲いた後は、こんなふうに白いホワホワな部分が出来て、その中から…
![](https://assets.st-note.com/img/1717807956269-24Qrh3ZeU3.jpg?width=1200)
タネがたくさん出てきます。
このタネの中に、シリマリンという肝臓を守ってくれる素敵な働きがあります
![](https://assets.st-note.com/img/1717807983090-Em1bMhef72.jpg?width=1200)
お花の姿を見ているだけでも癒されて、さらに肝臓まで守ってくれるミルクシスルは、まさに自然が与えてくれる宝物ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1717808090743-YheNx1d7av.jpg?width=1200)
ミルクシスルの働き
別名 マリアアザミと言います。
マリア様のアザミという名前がついたこのハーブは、まさに母の愛のように優しく強く働きかけてくれます。
なんと言ってもすごいのは
肝臓の細胞を保護し、損傷を受けてしまった肝細胞の修復も促します。
肝臓病の予防だけでなく
脂肪肝、肝硬変、アルコール性肝炎等にも有用です。
沈黙の臓器と言われ黙々と働く肝臓を守る
素晴らしい地球からの贈り物です。
副作用の報告もなく、安心して使えるハーブですので、健康な人をはじめ
酒、タバコが多い方にもぜひオススメです。
飲み方
ミルクシスルの種を、ミキサーなどで粉砕してハーブティーとして飲めます。
(長めに抽出するのがおすすめ)
チンキにするのもおすすめです。
サプリメントなども多数販売されています。
注意
なんでも良いから・・・と言って、取り過ぎは良くありません。逆に肝臓に負担をかけてしまうことになります。
ティースプーン1杯分(約3.5g)の量を、1日3回までにとどめておきましょう。
ーーーーーーーーー
あなたも人生と健康に役立つハーブを
マリアリーフで学びませんか?
多数レッスンがありますので
ご自身に合うコースを選んでご参加ください。
おすすめのハーブの勉強
ハーバルセラピストコース
まもなく日曜クラスが始まります
2024年6月16日スタート
※詳しくはホームページでご覧ください。
https://marialeaf.com/news/ht-sougou/
Zoomオンライン講座にて全国対応。
無料説明会も随時行っています。