
箱の中はなに?(テーマ:箱)
エッセイ講座に通っています。
このエッセイは、今月のテーマ「箱」で書いてみました。
「箱の中に入っていたものは?」
想像しながら読んでくだされば、うれしいです💛
ピンポーン! 黒猫マークのトラックが一つの箱を届けてくれた。何だろう? 結構重い。片手では持てないくらいの重さ。最近ネットショッピングした覚えはないし、「荷物送るからね」という電話を受けた覚えもない。はて、この箱には何が入っているのだろう。
「あー、やっと来た! 嬉しいなぁー」
声の主は、夫。在宅勤務中なのに、自室から飛び出してきた。
「今日の昼ご飯はこれでいいからね」
箱を開けてみると、レトルト食品が12個入っていた。1つが1食分のようだ。これはなに? 箱から1つ取り出してみる。
真っ黒い液体の中に大根、卵、こんにゃく、ちくわ、牛すじが浮いている。おでんのようだが、それだったら出し汁が黒すぎる。
「この黒い出し汁がおいしいんだよ。ダシコ付いてるよね?」
ダシコは「出し粉」と書く。鰹節を粉状にして、青のりと混ぜたもの。小さな透明の袋に入って、ご丁寧に1食分ずつ付いている。これをつけて食べないと味が半減するという。
待ちに待った昼時、袋ごと熱湯で温める。
「うー、うまい! この味、懐かしいなぁ」
子供の頃、鍋を持って駄菓子屋へ買いに行ったと嬉しそうに話す。どこの駄菓子屋にも置いてあって、子供たちの軽食でもあった。
さて、ご相伴にあずかるとするか。濃い味かと思いきや、意外にもあっさりしている。
「この『黒はんぺん』、静岡だけなんだ」
静岡の郷土食。鰯や鯖で作った練り物。黒というより灰色だ。私はこの日初めて食べた。
「残った出し汁は捨てないで! 冷凍して」
黒はんぺんは東京では買えないが、それ以外の具材を入れて再度味わうつもりか。そんなに郷土愛が強かった? 恐るべし、夫。
まだ10個残っている。あと5回は食事の支度から解放される。「静岡おでん」、様様だ。
いいなと思ったら応援しよう!
