![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110739505/rectangle_large_type_2_6f56f1f906ab20e58e5cbc83aa511935.jpg?width=1200)
エスカルゴの“餌”に要注目
エスカルゴの風味は“餌”によって変わることをご存知でしょうか。エスカルゴの主食は植物であり、葉や花を好んで食べます。そのため、エスカルゴが食べる植物の種類や品質が、エスカルゴの風味に大きく影響するのです。
たとえば、同じエスカルゴでも、自然界で育ったものと養殖されたものでは、食べるものが異なります。自然界では様々な植物を食べるため、エスカルゴの味わいに多様性があります。一方、養殖されたエスカルゴは、人工的に与えられた餌で育てられるため、味わいが安定します。
また、エスカルゴが食べる植物の種類によっても風味が変わります。たとえば、エスカルゴがパセリの葉を食べて育った場合、その風味はハーブ系の風味に近いものになります。
今回いただいたのは、牧草を食べて育ったエスカルゴのため、肉の風味がより濃厚です。ならば、ミネラル感が際立つシャープなシャブリよりも、熟したパイナップルや蜜リンゴのようなまろやかでコクのある《ウイリアムフェーヴル/シャブリ2019》の方がよく合います。
エスカルゴの餌によって風味が変わることを知ることで、ワインとの相性をより深く理解することができます。エスカルゴを食べる機会に恵まれたときは、エスカルゴがどのような餌で育ったかをシェフにたずねてみて、ワインとのマリアージュをお楽しみくださいね🥂✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110739471/picture_pc_cac1cf2517a4f850a7afb89e77b55151.jpg?width=1200)