![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23473947/rectangle_large_type_2_58b2c5cb0dbf950d4153a8741614c587.jpeg?width=1200)
ご縁は必然的な巡り合わせ
易を勉強している友人から「探しても中々ない」とのことで、このところ稀少になった爻卦名入算木を探しておりました。
算木は易をご存知な方でしたらおわかりと思いますが、中筮法の際、爻卦名入りが便利なのですけれども、この爻卦名入り算木って結構値が張るのです。また、販売されているお店も限られています。
本当は、紀元書房さんの私が持っている黒檀の算木が一番おすすめなのですが、紀元書房さんはもうありませんし(しかも可也高価)、私一人分のものしかありません。
う〜ん、どこかにないかしらと思っておりましたところ、ある先生と偶々連絡を取らなければならなくなり、その際、「先生は爻卦名入り算木の在庫ってお持ちですか?もしありましたら購入したいのですが。実は友人が探していまして。」と、尋ねましたところ、「ああ、爻卦名のね、ありますよ、黒檀じゃなくてチェリーだけど、昔教室を開いていた頃置いてあって、そのままにしてあるのが確か一つ二つ残ってたと思います。星先生のご友人へということでしたらプレゼントしますよ。」と、仰るのです!
「プレゼントだなんて、いえいえ、購入しますので!」と言いましたら、「是非易の勉強を頑張って覚えて貰いたいですからねえ。応援も込めてのプレゼントですから。」との事! 何とお優しい😭😭😭
その算木が届きました。チェリーの素敵な算木です✨
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23475469/picture_pc_390cc91f6352cd96d28c2578a0704427.jpeg?width=1200)
私も若い頃は爻卦名入算木は中々手が届かなくて購入できず、どうしようかなあと思っておりましたところ、恩師と親しかったN先生から、
「これ、私が作ったものなんだけど、ないよりはマシでしょ(笑)。あげるよ。」
と、何とN先生手作りの、小さく可愛らしい爻卦名入り算木を、易を勉強し始めた22歳頃にプレゼントして頂きました。⬇️今も大切に使っています。小さいので携帯に便利なのです。もう何十年も昔の事です。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23475743/picture_pc_cade2f348281d6d04f6e4d2f2d924a92.jpeg?width=1200)
その後アメリカから帰国した私は、恩師の紹介で、紀元書房さんで、黒檀の立派な爻卦名入算木を求めました。↓占う際には何ともいえない心地良い音が響きます。(魔除けになりそうな音です。機会がありましたらいつかYouTubeチャンネルにて😊)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23475864/picture_pc_de3238ddd14b60b1081c90d41d273e5b.jpeg?width=1200)
この年になり人生を振り返ると、私はきっと、易を一人でも多くの方に広める、という役目があるのかな、と思う事があります。
易経との出会いも、私が望んだわけではなく、偶々恩師と出会って勧められた事がきっかけでしたし、ある日、質屋さんで偶々出会った方から、易者さんだったというお父様の形見の筮竹一式などを頂いた事、望んだわけでもなく突然外国へ引っ越して、その先には必ず占い師さんや占い好きな方と縁があり学びがあり、その結果、現在YouTubeで易の話をしたり、易のオラクルカードを英訳、仏訳を入れて作成しています。(前回のカードより納得の行くリニューアル版を作成中です。完成後はYouTubeにてカードの解説や、実際にカードを使って占ったりもする予定です🔮)
占いは幼い頃から大好きでしたが、恩師や易経との出会い、易占道具との出会い、外国での占い師さん達との出会い等、何かこう、人生の流れといいますか、巡り合わせって矢張り必然的に決まっているのかな、と、爻卦名入算木を見つめながら改めて思うのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![星マリア🌹占い界の傾奇者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3375983/profile_4a7044019d519b8ae2e73d4c6a8ffa3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)