![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46410035/rectangle_large_type_2_31ea55b8f117b449ededcd0e8dbafdf5.jpeg?width=1200)
Photo by
tamochaos
生活はアート
彼の部屋の枕元にある古びた本。
だいぶ読み込まれた本のようだ。
生活はアート (幻冬舎文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/434440372X/ref=cm_sw_r_cp_api_i_BASAXRRW40D7MHKGAX4Z
料理のレシピ本なども手がけたというパトリス・ジュリアン。
本の中身は、生活そのものをアートと捉え、全てに輝きを感じて生活をすること、を提唱している。
日本人とフランス人の違い、考え方が全然違うところを強く指摘しています。
フランスでは個性を大切にしていて、人の真似をすることはあまりよく思われない。一方日本人は人と同じことがすごいこと、すごい人を真似をするのは当たり前。ファッションもメイクも、すごい人の真似をすることは悪いことじゃない。
フランスってそういう文化なんだなぁ、と今まで興味もなかったフランスという国に急に興味が湧いてきた。
生活に関わる全てにこだわりを持つこと。
見るもの全てにこだわる…そんな国だからこそ、アートが生み出されるんだろうな。自由な発想、枠にとらわれない人間味。
いい国だなぁ。行ってみたい。
フランス…