
京都・町家の抹茶スタンド yugen
ほんまはね、1日1つずつ載っけてきたいんですよ。でも、今帰りのバスの中で一気に書いてるので、ご了承下さいっ。
建仁寺から徒歩10分ぐらい。
ずっと行ってみたかった河原町の抹茶スタンド、「yugen」さんへ!
古民家を改装した和モダンないでたち。
実はクラウドファンディングでできた店やねんて。すごいっ!
メニューは基本、抹茶ラテかほうじ茶ラテ。
今回は、抹茶ラテを。甘さも選べるんですねー。なんと、5段階!標準もかなり甘さ控えめらしいんですが、私はとりあえず"less"を選んでみました。
大きめの片口碗を使って、目の前で点ててくれてます。わー、写真撮れば良かったー!
そんでその濃いめに点てた抹茶をカップに流し込んで、フォームミルクを注ぐ。おおー、美味しそー!
しかもちょこんとハートのラテアート。乙女心くすぐってきますね(笑)
これはラテのよさやなぁ。
濃茶のように濃厚な抹茶の味で、砂糖の甘みはほぼ感じなかったけど、これはおいしい。かわりに抹茶のまろやかさをすごーく感じられて、新感覚な抹茶ラテかも!
店主の方ともお話してみると、元はお茶屋さんではなかったそう。でも抹茶への熱意を感じましたね。奥に並べられた茶碗や、販売されているオリジナルブレンドのお茶からも、想いが静かに伝わってきます。
#0 ~#5まで並んでいるブレンド抹茶が気になり、#1を購入。普段飲むのにオススメらしいです。5つも並んでるとのみくらべしたくなっちゃいますねー!
おいしい抹茶ラテと、楽しいお話、ありがとうございました。
さて、次回は奈良の茶筅の話です。
生駒の出番だー!!(笑)
また読んでねー!