撮影を振り返って⑴ 4 Mari Ohashi 2020年7月16日 11:24 土偶を参考にした模様、「週刊朝日百科 日本の歴史」を資料として頂いて、開いた時は驚きと感動でした。松本敏子さんが、青森県亀ヶ岡遺跡出土の土偶の着衣を復元されていて、解説と安芸早穂子さんのイラストは参考にさせて頂きました。 CG合成の原始機 現世の原始機で織られた真田織の帯をお貸りした。 左.土偶の模様からイメージした鹿革の服に苧麻で編んだベスト。右.粗野なシルク生地で貫頭衣、ヒスイやめのう、水晶のネックレス 出土した骨、頭蓋骨に肉付けしていくとおよそこのような特長が現れると推測された。 スタジオで弥生人役のLilyさん 同じく縄文人役の由真さん、図録の中では古代の女の子達が現在にやって来て…という設定、ストーリー性があり読み易い内容だった。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #イラスト #博物館 #縄文 #国立科学博物館 #弥生 #図録 #古代衣装 #縄文VS弥生 4