![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9985926/rectangle_large_type_2_74a0d8d8d90da7c980b1a733c7f402ea.jpeg?width=1200)
「仕事じゃないなら、趣味ですか?」
2010年9月末に、インタビューブログ「いろいろなお仕事、インタビュー.com」を始めました。
私は「伝える」ことが自分のライフワークだと思っていて、日々、「どうしたら、より良く伝わるのだろうか」を、うんうん考えています。
アイディアを思いついてはボツになるを繰り返していますが、インタビューブログは驚くほどスムーズにスタートを切りました。
起業家、専門職に就いている人にインタビュー
今では、「いろいろな活動」をしている方たちを紹介していますが、最初思いついたのは、「起業家、専門職に就いている方たちへのインタビュー」でした。
ちょうど私自身が、業績不振による会社都合の解雇になる寸前で、起業家、専門職に就いている方たちにとても興味があったということがあります。
起業家の友人に、インタビューブログについてどう思うかと聞いてみたところ、
「いいね! 自分もぜひやってもらいたい!」
即答でした。
アイディアを思いつく→ボツ
を繰り返していた私は、「よっしゃ! これはいけそう!」と握りこぶし。
といっても、最初のインタビューはその友人ではありませんでした。
知人の知人が起業家だったので、知人に打診してもらったところ、
「いいですよ! 今日でも、明日でも!」
とお返事をいただき、「それなら、即行かなければ!」と、思いついてから数日のうちに初めてのインタビューに挑んだのです。
みんなにメリットがあることがしたかった
インタビューブログは、少しずつでも、みんなにメリットがあるように(誰にもデメリットがないように)と願いながら運営しています。
●インタビューを受ける主役⇒自分の活動の宣伝や後輩へのアドバイスになる。
●ブログの読者⇒読み物として楽しめる。参考になる。
●インタビュアーの私⇒お話を伺えて勉強になる。
しかしこのブログは、お金のやり取りがないのです。
もちろんインタビューに応じていただくのですから、ささやかながら私なりの心遣いや、「紹介してもらうんだから、自分からお礼するよ!」と言ってくださる方もいます。
でも基本的に、「すみません、掲載費という形でのお支払いはできないんです」とお伝えしています。
なので、「え! 一銭にもならないインタビューなんかに応じられないよ!」という方とのインタビューは成立しません。
つながりがある方たちの好意でなりたっている
インタビューブログを通して、私も一銭も稼いでいません。
ブログは、知り合い・知人、またその知り合いなどのつながり、その方たちの好意で成り立っています。
しかし協力していただいた方たちに、ビシッとした形のお返しができないのは心苦しいです。
だからこそ、「ブログを読んだ人から、仕事の依頼がきたよ!」などの報告を受けると、本当に、本当にうれしいです。
紹介させていただいた方たちのお仕事や活動の宣伝につながれば……、の想い一心で発信しているので。どんどん宣伝に使っていただけると、心底うれしい。
「仕事じゃないなら、趣味ですか?」
“お金にしていない”という意味では、インタビューブログはお金を稼ぐ仕事としてやってはいません。
そのことを伝えると、
「仕事じゃないなら、趣味ですか?」
と聞かれることがあります。
答えは、はっきり「NO」です。
人生をかけてやっているお仕事や活動を紹介するのに、「趣味で楽しくやってまーす」なんて心構えで挑むわけがありません。それは失礼すぎる。
お金を稼ぐ仕事にはなっていませんが、気持ちは全力仕事モード。
「伝える」ことをライフワークとしているインタビューブログを運営する気持ちは、コレだけ。この気持ち一筋。
↓
「ここに、こんな素晴らしい活動(仕事)をしている、こんなに素晴らしい方がいますよー!」
それぞれの熱い想いが、一人でも多くの人の心に届きますように。
みーんーなーに、とーどーけーーー!!
Copyright(C) MOON VILLAGE. All rights reserved.
いいなと思ったら応援しよう!
![mari@リハビリ中ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5342904/profile_d8636934ba3727c1e26505932a3d9a9b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)