![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34919647/rectangle_large_type_2_f017080aa5e3d138cf7d55e45e3325e2.jpeg?width=1200)
【今週の】通所リハビリ始めるかも【リハビリ日記】⑫
はじめに。
応募していた市営住宅は落選しました。(県営に続いて、2連敗)
「落選」っていう文字を見ると、なんだか落ち込んでしまいますが、
もうね、住まいについては、たぶん放っておいても良い方向に行くのではないか、つまり今回の落選も、これはこれで良かったのではないか、と思えてしまっています(笑)
というところで、今週のリハビリ日記を綴ります。
発症から退院までの記録はこちら↓
結構、歩けるようになった
前回「500m歩けた!」と報告しましたが、その後も調子よく坂道を歩いています。
1日に500m歩いた日が、1週間で2日はあったような。
我ながら、坂道をぐいぐい歩けるようになりました。
しかも、前は休み休み歩いていたけれど、最近は一気に歩けるように!
けど、足が重い
外を歩くときの足取りは、以前よりも軽やかになった気がします。
でも、階段の上り下り、家の中を歩くときは、なんとなく前より足が重たくなったような?
前のほうが、もっと自信もって歩けていたような。
特に階段の上り下り。
バランスの問題?
「前より歩くようになったから、足が疲れているだけなんじゃ?」
と言われると、確かにそうかも。
痺れているから「疲れている」「だるい」の感覚がわからないんですよね。
今の状態での「疲れている」感覚に気づけるようにならないといけないな。
それと、バランス感覚を培う自主練をきちんとしないと。
それとそれと、自分の(歩きの)記録を残しておくべきかも。前のほうができたはずとか、わからなくなるから。
通所リハビリの見学に行く
そして先ほど、通所リハビリの見学に行ってまいりました!
うーん、感想としては、リハビリをガシガシやる感じではないかな~
やはり介護保険利用の年配の方が多い。(私よりずっと動ける感じの)
でも自由に使える筋トレマシンはあったし、理学療法士さんの訓練も受けられるようだし、考えているより動くべし。動きながら考えればいいさ。
家ではできない筋トレマシンで鍛えるか!(そういえば、退院したら筋トレに励みたいと思っていたのだった。筋トレできるチャンス到来!)
問題は、ヘルパーさん、訪問リハビリ、往診と慌ただしいスケジュールのどこかをずらさないと通所の時間がとれないところ。(訪問介護は月1に減ららせることにv)
まあ、どうにかなるでしょう。
前々回、「9月になって風向き変わった気がする」と書いたのですが、本当に流れが変わった気がします。
混乱が少し落ち着いてきたので、力の入れどころを間違えないようにしないと。
& 上手に波に乗って行かないとね!
(続きは、いずれ)
いいなと思ったら応援しよう!
![mari@リハビリ中ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5342904/profile_d8636934ba3727c1e26505932a3d9a9b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)