マガジンのカバー画像

心理学のあれこれ

17
これまでに学んだ心理学などをまとめていきます!
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

あなたは自分で自分の望まない役柄を課していませんか?

みなさんは、どんな場面でも「NO」を言うことはできますか? 本来自分の担当範囲ではないのに…

Mari
3年前
17

嫌なことばかり起こるときに設定されている脳内習慣を解説!

みなさんにとって「嫌なこと」とは、どんなことでしょうか。 ◆仕事がうまくいかない、いつも…

Mari
3年前
38

世間の情報や他者の価値観に流されない!本や情報を選ぶポイント

みなさんは、何かの知識を身につけたい!と思ったとき、 どのような方法で知識を得ようと考え…

Mari
3年前
19

本当に「なりたい自分」を認識する方法【後編】

前編では、抽象的な「なりたい自分」が浮かび上がってきたときの心理について、詳しくお話しま…

Mari
3年前
16

本当に「なりたい自分」を認識する方法【前編】

筆者の記事によく出てくる「なりたい自分」というワード。 「なりたい自分」って、いとも簡単…

Mari
3年前
31

noteやSNSの投稿から分かる!自分が観がちな視点と時間軸とは

みなさんは、noteやSNSからどんなことを発信することが多いですか? 最近の出来事、自分が思…

Mari
3年前
9

私たちの心は繋がっている!潜在意識の仕組み

言葉にはしていないのに、表情にも出ていないのに、なぜか雰囲気や印象で相手の喜怒哀楽を感じとれることってありませんか? 自分が感じとった相手の雰囲気や印象が、「合っているのか」「間違っているのか」は別として、 私達は、自分の周りにいる相手の雰囲気や印象を、感覚的に捉えることができますよね。 これ実は、いわゆる「空気を読む」になるんですね。 では、なぜ私達は、言葉を発せられなくても相手の「雰囲気」や「印象」を感じとることができるのでしょうか。 今回は、言葉なしに相手の「

潜在意識のメカニズム概要編☆自分の願いを叶える第一歩☆

あなたは、今の生活や今の自分に満足してますか? 実は、今の生活や今の自分というのは、 過…

Mari
3年前
17

体験談からコツを学ぶ!不安の対処法と付き合い方

前回「不安が生まれる要因と対処法」をお話しました。 不安が生まれるメカニズムとか、不安に…

Mari
3年前
15

不安が生まれる要因と対処法

みなさんは、どんな時に不安を感じますか? 不安を特に強く感じるときって、おそらくは、「は…

Mari
3年前
12

自分への言葉じゃないのに不快な気持ちになるときの対処法

みなさんは、誰かが全ての人へ発信した言葉を見聞きして、イライラしたり、嫌な気持ち(嫌悪感)…

Mari
3年前
16

自分に合ったカウンセラーを見つけるポイント

モヤっとすることはあるんだけど、人に相談するほどのことなのかな? 自分は一体何に悩んでい…

Mari
3年前
27

あなたのセルフイメージはどこから選んで持ったもの?

私達は、どのセルフイメージを持つのか、「選ぶ権利」があります。 ですが、ほとんどの人は、…

Mari
3年前
9