忙しい人でも簡単にできる!おうちご自愛術3選
みなさんは自分自身を大切にしていますか?
このご時世、旅行や帰省など行けなくてモヤモヤしている方も多くいらっしゃるかと思います。
でも「正直おうちで何をすればいいか分からない。」「ご自愛術をやるなら簡単にできることをしたい!」「忙しくて何もできない。」と考えているそこのあなた!
今から忙しい人でも簡単にできるおうちご自愛術を3つ紹介していきます。
自分にあった方法で自分を大切にしましょう!
1.ヨガで疲労回復
私は介護の仕事をしています。その中で、腰痛や肩こり、首こりの悩みを解決したいと思っていました。
テレビを見ていて、ヨガなら効きそう!と実践してみましたが、初心者の私にとって難しかったのですぐ挫折(汗)
YouTubeはどうだろうか……と探していたら、こんなヨガチャンネルを見つけました!
B-life(初心者向け)
上級者向けのヨガもありましたが、主に初心者に向けたものが多く取りそろっています。これが無料でできるからすごいですよね!
実際に12分ほどやってみましたが、短時間でもコリが良くなって体が温まってきました!週に2、3回継続すると、数ヶ月後にはしっかりと効果が現れるそう。
しかし、やりすぎ、無理しすぎはよくありません。下手すると腰痛などの症状を悪化してしまうことも。
ゆるーく無理をせずに行っていきましょう♪
2.読書
本を読んでいると、ざわついていた心がだんだんと落ち着いていきます。その中でも私がおすすめしたい本を2冊紹介します。
「反応しない練習」
著者は僧侶をされている方。宗教本というわけではなく、ブッダの合理的な考え方が記されています。専門用語はあまり載っておらず、どうすれば悩みを解決できるか分かりやすく書かれています。
私は常に他人からどう見られているか気にしていました。しかし、それは無駄なことだとわかり、少しずつ無駄に反応しないように練習しています。
日々モヤモヤしていて、どうにか悩みを解決したいという方におすすめです!
「人生はZOOっと楽しい!」
65種類の動物たちが、偉人エピソードや名言とともに「生きる」ということについて教えてくれます。
私が特に印象に残った言葉は、「のほほんといこう」です。
早く目標を達成したいタイプなので、ついあせってしまうことが多いのですが、それは禁物だと教えられような気がしました。
なによりこのシロイルカの表情がかわいいです(笑)
「本」を読むいうより「動物図鑑」を眺めている感覚かなと思います。読書はあまりしない方、動物に癒やされたい方におすすめです!
3.動物
先ほど紹介した「人生はZOOっと楽しい!」で動物に癒やされるのもいいですが、もっといろんな動物を見たい!という方もいらっしゃるかもしれません。
そんなあなたに紹介するのはこちら!
PECOチャンネルさん【癒やしのペット動画】
https://www.youtube.com/channel/UCdU0lALBi35E1vqwpbZrzSw
このYouTubeチャンネルは、犬や猫を中心に癒やしの動画を毎日届けてくれます。とにかくどの動物もかわいくて癒されます♪
私は特に猫が好きなので、この動画をおすすめします!
人間の赤ちゃんみたいでかわいいですね!いくらでもなでなでしたくなります(笑)
他にもあなたを癒してくれる動物がたくさんいるので、お気に入りの動画を見つけてみてはいかかでしょうか?
まとめ:自分にあったご自愛術で自分を大切してあげよう!
自分にあったご自愛術は見つかりましたか?
私はもともとインドア派ですが、このご時世というだけで気が滅入っていました。それを解消する方法はあるのだろうか?と考えた結果、先ほどのご自愛術を3つ紹介しました。
読書や動物はもとから好きでしたが、ヨガは始めたばかり。まだ手探り状態ですが、やってみると楽しいですよ!なんとなくですが、前より充実した生活が送れたような気がします。
皆さんお疲れさまでした!明日も一緒にほどほど頑張りましょう!