【徹底比較!】法人事業税と法人税、法人住民税の違い
今日は、まとめとして、
法人3税の徹底比較をしていきます。
では、早速解説していきます。
法人事業税と法人税、法人住民税の違い
国税か地方税か
この3つの税金は
国税か地方税かという点で異なります。
法人事業税と法人住民税は地方税
法人税は国税
課税標準の違い
法人事業税と法人税の課税標準は
所得にかかる
法人住民税の課税標準は
法人税額にかかる
※法人税割と均等割
赤字の場合に課税されるか
法人事業税の場合、所得が0は課税されない
法人税の場合も、所得が0は課税されない
法人住民税の場合は、
法人税割は、所得0は課税されない
均等割は、所得0であっても課税される(7万)
つまり、法人3税のうち、
赤字であっても税金を払わなければいけないのは、
法人住民税のみです。
損金算入できるかどうか
この3つの税金は法人税の計算において
損金算入できるかどうかという点でも異なります。
計算式
法人事業税額=所得×法人事業税率
法人税額=課税所得×法人税率
法人住民税額=法人税割+均等割
税率
法人税
所得が年800万円以下の部分は15%、
所得が年800万円超えの部分は23.2%
法人住民税
法人税の12.9%
均等割(7万円)
法人事業税
課税所得が400万円以下の法人は3.4%
課税所得400万円超800万円以下法人は5.1%
課税所得800万円超の法人:6.7%
納付期限
法人税、法人事業税、法人住民税
納付期限は原則、
事業年度終了日の翌日から2月以内
納付方法
法人税
ダイレクト納付
クレジットカード納付
コンビニ納付
法人事業税、法人住民税
納付書に現金を添えて納付
電子納税
納付場所
法人事業税、法人住民税
都道府県税事務所・支庁
法人税
税務署