死ぬ直前、こんな後悔していませんか?
野崎です、
今日は時間を忘れるほどハマってしまう
「Webサイト」をお伝えします。
YouTubeやツイッターといった
SNSではなくて、、
見るだけで、
想像力が格段に上がり、
幸せな気持ちになれるサイトです。
もちろん
完全に無料で楽しめます。
このサイトを
5分間見たあなたは、
「も、もっと時間をください!」
と、あまりの面白さに時を忘れてしまい
10分、15分、30分と
生唾をゴクリと飲みながら、
舐め回すようにサイトを閲覧するでしょう。
それだけ中毒性がある
サイトなのです。
実際に野崎も、
サイトにアクセスしてみたのですが、、、
5分、10分じゃ足りず、
貪るように画面を見続けました。
そして、、
時間ができるたびに
そのサイト開いてはポチポチ。
更新ボタンを何度も押して
どっぷりとサイトに入り浸っていました。
まるで、、
周りの音が聞こえないかのように
全神経をサイトに集中してしまいました。
「野崎さんそのサイトって、
もしかしてアダルト系ですか・・?」
そうですよね
気になっちゃいますよね。
でも、もう少しだけ
お話させてください。
そのサイトを
むさぼるように見ていた人の多くは、
なぜか、
「夢が叶っていた」
という話もよく聞きます。
それだけ強烈で効果的で、
人々の心をガッツリと
鷲掴みにしてしまうサイトなのです。
もーじらさないで、早く言って下さいよ。
そんな声が聞こえてきそうなので、
ここで種明かしをしますね。
人々が生唾をゴクリと飲みながら
貪るようにアクセスしたサイトとは、、
=================
賃貸不動産サイト
=================
そうです。
あなたもご存知の、
「SUUMO」とか、
「HOME'S」というサイトです。
「不動産のサイトと
どう関係があるの?」
「なんで不動産のサイトを見て
幸せな気持ちになれるの?」
そうですよ・・・。
関連性がなくて。
ちんぷんかんぷんでよね。
きっとあなたは、
そう思っているんじゃないかと思います。
でも、、、
もしあなたがこれらのサイトを
閲覧したことがあれば、
「あーわかるー」と
きっと共感してもらえます。、
SUUMOやHOME'Sと呼ばれる
「不動産サイト」には
全国各地の物件情報が
たくさん掲載されています
日本最大級の不動産サイト
SUUMOでは、なんと680万件以上の
不動産が掲載されています。
間取りや、駅からの距離、家賃など、
フィルターをかけて検索ができるので、
あなたの条件にあった
理想のお家を見つけることができます。
例えばあなたが、
・お友達を招いてホームパーティーをしたい
・書斎のある家で静かに仕事をしたい
・日当たりの良い部屋でペットと一緒にくらしたい
このような願望を持っているとしますね。
すると、検索窓で
✔️ペット可
✔️2K以上〜
✔️日当たり良好
などにチェックをすると
あなたの理想に近い物件が
ズラーーーっとリストアップされます。
絞ったリストの中から、
「あ、このお家素敵だなー」
「あ、ここ条件いいじゃん」
と少しずつ、
お部屋が明確になってくると同時に
「ホームパーティーならカウンターキッチンがいいな」
「おしゃれな食器も用意しないとね」
「近くに動物病院はあったっけ?」
「家の近所は静かなのかな?」
「これを機に大きな本棚が欲しいなぁ」
など、細かなところまで
無意識に妄想してしまうのです。
新しいおうちで、
休日は友達を家に招いてホームパーティ。
平日は、ペットとほっこり暮らしながら、
お気に入りの静かな書斎で仕事も集中する。
理想の自分をイメージするだけでも
ワクワクしますよね。
理想の自分をイメージすると
幸福物質ドーパミンが
ドバーっと脳に放出されるので、、、
免疫力まで高まり
エネルギッシュになれると
言われるのです。
実はこの話、
世界的なベストセラー
「7つの習慣」にも通づることがあります。
7つの習慣の第二章では、
終わりを描くことはじめる
をテーマにしております。
「もうっ!野崎さん。なんて話してるの?」
と不愉快になる方がいたらごめんなさい。
今からちょっと
耳が痛くなるリアルな話をします。
しっかりとイメージして下さいね。
「あなたは死にました」
正確に言うと、
あなたの身体は息を取っていますが、
あなたの魂は生きています。
そしてあなたは今から火葬されます。
今のあなたは白い白衣を着て
顔には白くお化粧をされ
棺の中に横たわっています。
お通夜も無事に終わり
よくやく迎えた告別式です。
お別れの儀が終わり、
出棺の時間になりました。
あなたの大切な家族が
棺に入ったあなたを大切に抱えて、
霊柩車へと運びます。
周りの様子を見ると、
集まった会葬者の方は
悲しそうな目であなたを見つめております。
このシチュエーションで
3つ質問です。
①何人の人があなたのために涙を流してくれますか?
②あなたは社会にどんな貢献をして来ましたか?
③あなたは周りの人にどんな影響を及ぼして来ましたか?
あなたはこれらの質問に
胸を張って、自信満々に答えることができますか?
この質問は、
人生最後(ゴール)の在り方についてを
表しています。
それと同時に、
最高の死に方ができるように、終わりを意識して
悔いのない1日1日を過ごす。
と言うメッセージも隠れております。
さらに本には、
こうも書かれています。
「終わりを思い描く」と言うことは
すべてのものは二度作られる
という原則に基づいてると言われています。
どういうことかと言うと、
全てのものは、まず頭の中で想像され、
次に実際にかたちあるものとして創造される。
これを、
先程の不動産のサイトの話に
当てはめて見ますと、
先ほどあなたにお伝えした、
・お友達を呼んでホームパーティをしたい
・ペットと一緒に暮らしたい
・静かな部屋で誰にも邪魔されず仕事をしたい
これらの要望は、
「こうだったらいいなー」
「あーだったら楽しいだろうなぁ」
と、あなたの頭の中で
イメージが作られます。
そしてあなたは、
頭の中で妄想したものを形にするために
家賃はいくらなんだろう?
初期費用はどれくらいかかるかな?
レイアウトはどうしようかな?
など、
実現に向けて少しずつ動き出すのです。
でも、
ここで一つ注意してくださいね。
人は頭の中にイメージが
できていないと行動ができません。
コピーライティングの世界でも
同じことが言われています。
あなたのメルマガや
セールスレターを読んでいるお客様は
そんなに暇ではありませんし、
毎日大量に押しおせる情報の波に
アップアップと埋もれかけています。
なんで、
このレター(お手紙)を読むと、
読者にとってどんな良いことがあるのか。
どんな未来を手に入れられるか
そのゴールのイメージが
定まっていないと
読者は行動しません=売れません。
コピーライティングでも
料理でも、
恋愛でも、
目的やゴールである終わりを描く
このことを
忘れないようにして下さいね。
野崎が息を引き取る時は、
涙で斎場が水浸しになるくらい、、
たくさんの人に影響を与えられる
人間になりたいと思います。
最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。